如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 18日 18時 30分 08秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

実際の例として、鉄道がある地域とない地域では、格差があります
実際には、山田線盛岡〜上盛岡間、吾妻線など本数が少ない路線でも
少なからず人々の足となっています
特急は、本数が少なくてもかまいません

管理人 2005年 12月 18日 12時 19分 21秒

■警告
下記IPのPCは、当掲示板へのアクセスを禁止します。
度重なる悪質書き込みを続けるようでしたら法的措置を執ります。

ADDR=61.12.159.150 
HOST=61.12.159.150
AGENT=Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; m18) Gecko/20001108 Netscape6/6.0

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.12.128.0/18
b. [ネットワーク名] FB-NET
f. [組織名] フリービット株式会社
g. [Organization] FreeBit Co.,LTD.
m. [管理者連絡窓口] AI368JP
n. [技術連絡担当者] JP00000154
p. [ネームサーバ] ns1.freebit.net
p. [ネームサーバ] ns2.freebit.net
[割当年月日] 2005/07/21
[最終更新] 2005/07/21 21:17:19(JST)

上位情報
----------
フリービット株式会社 (FreeBit Co.,Ltd.)
[割り振り] 61.12.128.0/17

はっしぃ 2005年 12月 17日 13時 20分 17秒

う〜んさま。
返答ありがとうございます。
そうですね、当時まったく生まれていなかった私が断定的にものを言うのはちょっと問題ですね。絶対的なお客様は少なかったとしても、在来線で550kmは長いし、そうそうたくさんは走らせられない。
問題の人間に対する件、了解しました。まぁ、私も無視するのが一番かなとは思ったものの、矢が飛んできましたので(^-^;;;
私も、ここで整備新幹線云々を書き込むつもりはありませんが、北陸路でも、新たに新幹線を作るより、高性能の特急車を頻繁に走らせたほうがいいんとちゃうかな?とは思います。まぁ、土建国家ですから何を言っても仕方ないのですが、クルマ業界に身をおく者としても、大規模な高速道路より渋滞や環境対策、例えばトラックの長距離物流に占める割合が半分になり、それが鉄道貨物に移行すればどれほど高速道路や都市部(中央・地方含む)の渋滞が減るでしょうか。こういう問題、つまりモーダルシフトを進めることにもっと金を使ってくれって感じでもあります。ちょっと(かなり?)論点がずれましたね。
私はtrainwww.comから飛んできたのでまだ全部のページを見たわけではありませんが、いずれにせよコストを徹底的に下げ、鉄路として存続させる方法はあるかと思います。HJRが導入予定のDMVなんかも、いい方法のひとつかもしれませんね。

2005年 12月 17日 11時 47分 48秒

うーん様、けっこうトンネルの状態が危険になってきたと思うのですが、少し補修を
したほうがいいと思うのですがどうでしょう。

う〜ん 2005年 12月 17日 08時 58分 04秒

誤字訂正します。
誤:油送 正:輸送


う〜ん 2005年 12月 17日 08時 50分 04秒

年末の追い込み仕事でROMぎみですいません。

>湘南準急さま
ご指摘の件、私は今頃になって気がつきました。ご指摘に同意します。

>如月瑞穂さま
ついうっかりやってしまうということはあると思います。また、やってしまったことをホームページで「うっかり」?公開してしまっている人もあいかわらず多いようです。
碓氷峠でもあいかわらずそういう人たち=うっかり屋さん?が少なくないわけですけれども、そういう問題については碓氷線ファン自らが己を厳しく律して模範となるべきかと思います。
いずれにせよ、指摘された画像については緊急に削除されることを強く推奨します。

>はっしぃさま
問題の方については、以前に管理人さまより無視するよう要請があったかと思いますのでご理解ください。
現実的な案をという問題意識は同感です。ただ、そういう方向性は地元では既に出ているわけです。トロッコ「シェルパくん」がその一つです。自治体を納得させられる案というからには、自治体が現に行い延伸計画を進めてもいるものをベースに考えるのが妥当かと。そして、その類のものはこの掲示板でも昔から出ています。
#大変でしょうが過去ログを全て読んでみてください。また、この掲示板を主催しているホームページでも観光鉄道方式案などの話題が掲載されていますよ。
#問題の方の支離滅裂な妄想みたいなもの、これはいわば雑草というか蝿みたいなものであって、この掲示板では異端中の異端(というか対話すら成立しないので、管理人さまの要請も無視するのが基本となっています)。

あと重箱の隅をつつくような話かも知れませんが、東海道新幹線について事実誤認があるようなので・・・。
東海道新幹線計画当時、東海道線ダイヤ(特に首都圏区間)は既に超過密状態であり、特急を増設することが難しくなっていました。また、特急料金が高かった当時でも、東京−大阪間の特急・急行列車は常に満席に近く、人気の高い列車の指定席を確保するのは結構大変でした。この問題を解決するというのが東海道新幹線建設の大目的の一つ(他には「高速化」というのはもちろんあります)であり、その意味で東海道新幹線は在来東海道線の「線増(もしくは新線)」としての位置づけだったわけです。山陽新幹線についても、高速化のほうに力点はありましたが、輸送力増強というのも重要な要素でした。
ところが上越・東北新幹線あたりからそのあたりが変化。輸送力増強よりも、新幹線効果によって地方を再開発し、それが結果的に新幹線需要を増やすという話になってきたわけです。ちなみに上越・東北新幹線建設が国鉄経営にとどめをさしたなんて話もよく指摘されてますよね。
そして、北陸新幹線をはじめとする整備新幹線。ここにくると、輸送力が逼迫しているから増強するなんていう状況も発想もまったくなくなっているわけです。輸送力逼迫どころか、在来線だけでも輸送力過剰ぎみ。大都市圏への特急群と地方拠点都市間の通勤通学油送でかろうじて収支トントンがせいぜいというのが実態でしょう。
そのため、並行在来線の長距離高速輸送力が余剰になるから特急廃止=在来線経営がさらに困難になる=だから在来線そのものをJRから経営分離するのが整備新幹線着工の前提条件(当時の政府与党の取り決め)となったわけです。
#ここでは整備新幹線の是非とか、さらに言えば碓氷線廃止や長野−篠ノ井間の問題について是非判断は書きません。事実関係の概略だけを記しています。

東海道新幹線当時の話、40年後の今日(正確に言えば整備新幹線計画・建設地域の今日ということですよね)と一緒にすることに違和感を覚えるというのは同感(違和感というよりは、間違っているとさえ思います)です。その点では異論はないのですが、東海道新幹線などについての記述で若干アレ?と思ったので。

はっしぃ 2005年 12月 17日 08時 03分 10秒

訂正があります。
3段落目の2行目、閉口→並行の誤りでした。

はっしぃ 2005年 12月 17日 02時 48分 38秒

ごめんもうひとつ。

>高崎〜長野間の在来線の平行をするのに反対をするのは、
>「碓氷線復活」に異を唱えるものとなります
>そのほか、在来線はなくてはならない存在です。
>第三セクター化や廃止には断固反対いたします

廃止に反対と言っても現に廃止されてますからね。廃止に反対というなら第3セクターにも反対というのはなぜでしょう?
第3セクターであっても、鉄道が走ればそれでいいのでは?新幹線ができれば、閉口する在来線に特急は走らないわけで、JRが民営企業である限り金のかかる区間は廃止したいものです。全国各地で第3セクターの破綻がニュースとなりますが、JRがいきなり路線を廃止するよりはまだいいのでは…?

>以前、「東海道新幹線」を建設する際に、「急いでいる人は新幹線を」
>「そうではない人は在来線を」
まぁ、そうなんでしょうけど、当時は新幹線のチケットは高値の華でした。また、現在よりも東京と大阪を往復する人の数も少なかったですからね。それに、東海道線の特急は減っても、準急や急行がたくさん走っている時代でした。それを40年後の今日と一緒にすることには違和感を覚えます。

この掲示板の目的にありますが、横川・軽井沢間の鉄道の復活を考えるわけで、それイコールEF63を2両連結した国鉄型車両の復活を求めるものとは根本的に意味が違うと思います。
もし、この掲示板に来られている方が本当に横川・軽井沢間の鉄道の復活を願うのであれば、もっと現実的な案が出てきてしかるべきではないかと思います。
JRや、地方自治体を納得できる案を出して、実現につなげようではありませんか?

はっしぃ 2005年 12月 17日 02時 39分 47秒

特急ですか?これは疑問です。なぜ特急が必要なんですか?それなら、長野新幹線が不要となりますよね。私は、もちろんバスよりも環境面に優しい鉄道の復権には賛成ですが、あくまで鉄道会社は商売で列車を走らせているわけで、利益の見込めない現実的でない案に賛成するわけにはいきません。また、補機(まぁ、EF63でしょうけど)が全車廃車になっている現実を考えると、いまさら1区間のためだけに(しかも普通列車でも乗降客がそう多くは見込めない)費用のかかる機関車を作りますか?費用対効果の面で甚だ疑問です。鉄道ファン(マニアと言ったほうがいいのか)の悪いところに、現実を直視せず、とかくS山さんのように夢だけ見ているような案をまともに提案される方もいらっしゃいますが、もうちょっと冷静に考えてみてはいかがですか?
如月さんも、保存会という名目で活動されるのなら、鉄道会社、地方自治体に対して、検討の余地のある提案をなされるほうがいいと思います。
ファン「碓氷峠に鉄道を復活させてください」
鉄道会社「復活させる目的は?」
ファン「EF63を復活させて、特急を走らせるためです」
鉄道会社「新たにEF63を建造して、特急を走らせて、どれほどの利益が見込めますか?長野新幹線の意義は?」
こうなると、ちゃんとお答えになれるのでしょうか。

老婆心からもうひとつ。
私も今さっき訂正した身ですからあまり偉そうにはいえませんが、
兵装→並走(だと思うが実際の意味は並んで走ること。ちょっと意味合いが違う)
動でしょうか→どうでしょうか
補記→補機
投稿前に要確認。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 16日 18時 33分 04秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

箱根登山鉄道のようにロマンスカーとベルニナ号と兵装できるようにするのは動でしょうか?
碓氷峠にたとえると、登山鉄道用と、補記を連結した特急の両方を走らせるのは動でしょうか?
又は、特急車両を利用した快速は動でしょうか?

はっしぃ 2005年 12月 16日 18時 17分 11秒

如月さん。
あらら、私としたことが。勢いで書くとえらい失敗をするもんですね。
京葉線まわり…の関係で、勢いつけすぎたかもしれません。
ただ、長距離運用及び特急が走らない前提なら、補機なしで急勾配専用電車なんかを作って(箱根のんとかみたいになるけど)、現有の線路を使って走らせる、というのが私の持論です。いやはや、なんとも(^-^;;;

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 16日 17時 19分 12秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>はっしい様
高崎から長野まで行く在来線は必要と考えられます。
以前、「東海道新幹線」を建設する際に、「急いでいる人は新幹線を」
「そうではない人は在来線を」
といっておりました。
高崎〜長野間の在来線の平行をするのに反対をするのは、「碓氷線復活」に異を唱えるものとなります
そのほか、在来線はなくてはならない存在です。
第三セクター化や廃止には断固反対いたします

はっしぃ 2005年 12月 16日 16時 46分 06秒

誤字がありました。5.の項ですが、何の特が…→何の得が

管理人殿>>荒らすつもりはまったくありません。が、この様に夢物語ばかり書く人間を放置していては、貴掲示板の品位を汚すことにもなると思います。
私も、あまり返答すべきではないのだとは思いますが…。

はっしぃ 2005年 12月 16日 16時 43分 17秒

まじめに返答していいものかどうか…。

柴山さん
1.鉄道文化むらは行った事がありません。家から遠いから。今度初めてうかがいます。よろしいでしょうか?
2.国鉄車両はそう遠くないうちに全廃でしょうね。アスベストや、消費電力の問題がありますから。全廃されて、「怖い」のはなぜですか?
3.なぜ、東京から長野へ直通の在来線が必要なのですか?その理由を教えてください。また、京葉線経由なのはなぜですか?メリットはありますか?
4.高崎から長野へ行く普通列車がなぜ必要なのですか?
5.201系はしなの鉄道には行きません。耐寒構造になっていませんし、第一4ドアロングシートのクルマがローカル線に行って何の特があるのですか?教えてください。
6.横川の189系とEF63はすでに廃車になっています。本線を運転するどころか、なぜ快速として運転せねばならないのですか?機関車をぶらさげても何の意味もないでしょう?

だから、掲示板は自由帳じゃないんだってば。

柴山 2005年 12月 16日 15時 25分 49秒

連続ですみません。はっしぃ様、横川駅に保存されてる189系9両とEF63について京葉カラー塗り替えるのはケヨ28番編成として京葉線快速として運転するためですよ。

柴山 2005年 12月 16日 15時 22分 10秒

はっしぃ様は碓氷峠鉄道文化むらに何回行きましたか。189系、489系、115系、169系が全廃されそうで怖いです。全廃された場合はE231系、E257系500番台、255系、209系、205系、201系横軽対策をして東京〜長野間(一部直江津)間を京葉線回りで運転する。特急はE257系255系。普通列車はE231系205系、201系、209系を使用する。京葉線回りは特急あさま号、そよかぜ号、白山号です。普通列車は高崎〜長野間で運転する。中央快速線にE233系が配置されたら201系はしなの鉄道行きでしょうか。

はっしぃ 2005年 12月 16日 14時 21分 18秒

如月さま
返信ありがとうございます。231系は乗ったことはないのですが、211系G車はカーペット敷き、217系はカーペット無しだったので、231系もそうなのでしょうね。車掌さんにそのことを言ったら、「最近は安物の車両ばかりで…」とおっしゃっていたのを思い出します。

柴山さん
11/26に行かれたのですか。で…?
京葉線色に塗り替えたらいいという根拠は?
書き込みから、年齢の若い方だと思いますが、掲示板は自由帳ではないのですよ。

ALL>>怒ってるわけではありませんので安心してくださいね。
ただ、一言言っておいたほうがいいのでは?と思いましたので…。

湘南準急 2005年 12月 16日 01時 07分 23秒

>如月瑞穂さま

 当該画像を、少なくとも保存会ホームページから速やかに削除されるよう、強くお勧めします。
 違法行為により撮影された画像がトップページに大きく貼られている現状のままでは保存会自体の信用を著しく害し、文化むらや松井田町、JR等の協力を得ることは絶対にできないと思われます。
#削除したからといって協力が得られる保証はありません。如月さまが違法撮影をされたことは消せない事実ですから…。
#JRの協力はいらないと思われるかもしれませんが、JRの協力なしにどうやってホーム側を塗装・修繕するのですか?

 なお
>「よじ登ったわけではないのですかちょうど、人、1人ぶんすりめけることが、できることができたのです。」
とのことですが、ホーム目一杯にしていないのは車両との接触防止のためでしょう。
 あいているのは黄色い線?の外側(本来入ってはいけない)でしょうし。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 16日 00時 12分 07秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>湘南準急様
実のところ、高崎方面あさまは、許可は、とって下りませんでした
たしかに柵は、ありましたが、よじ登ったわけではないのですかちょうど、人、1人ぶんすりめけることが、できることができたのです。
更に、
そのあと使用されていないと聞いて、安心してホームから降りて撮影してしまいました
しかも無許可です
社会人としてあるまじき行為として反省します
更にざんげをしますと、以前「高崎線倉賀野駅で」貨物を撮影するために
列車が来ないことを確認しホームから降りて撮影してしまいました。
両毛線では、ないですが伊勢崎駅で日中にホームを降りて移動している利用客もいます

湘南準急 2005年 12月 15日 22時 19分 31秒

 取り急ぎ。

>如月瑞穂さま

 保存会ホームページおよびウィキペディア拝見しました。
 そこで気になったのですが、189系編成の高崎方の画像、撮影に際し許可はとられたのでしょうか。

 文化むらオープン半年後に現地を訪問した際には、横川3・4番線ホームは高崎方終端まで出入り自由だったのですが、近年ではホーム中ほどに柵が設けられておりますので、常識的に考えれば、現在柵の高崎方への立ち入りは禁止されているものと考えられます。
 そして如月さま撮影の画像にはホーム上にこの柵が見えます。

 さらに問題なのはウィキの画像で、ホームから線路に下りて撮られたものと思われますが、いくら使用停止の側線といっても、ホームから下りるのは問題ではないでしょうか。
 少なくとも自由に入っていい場所ではなかったと思います。

 無論、許可を得られたのであれば問題はないわけですが、「保存会」を名乗るサイトにこのような写真がありますと、勘違いして侵入してしまう方も出現する可能性(危険性)があります。
 よって、許可を得られた場合でも「許可を得て撮影」の注記をしていただきたいと思います。

===

>皆様

 諸般の事情(詳しいことは書きませんが、多忙になりそうなこと、その他純粋に私の側の事情です)により、この板で発言できるのも、基本的には本年限りとなりそうです。
 以後は(特段の事情がない限り)ROMに格下げの予定です。

 状況如何では突然消えることになるかもしれませんので、ちょっと妙なのですが先にご挨拶をしておきます。
 碓氷線を、この板を、そしてここでの楽しかった日々を忘れることはありません。
 長い間、ありがとうございました。

(それにしても「惜別の旋律」買われた方、結構おられるんですね。ちなみに例のアナウンスはそれと「おぎのや」さんホームページの釜めしの売り声からの合成です)

もとずぃ→ 2005年 12月 15日 16時 50分 34秒
URL:http://plaza.rakuten%20.co.jp/2050camperdown

はじめまして.碓氷峠鉄道文化むらのロクサン運転体験をやっている間に信越本線ゲ・遏膳攬翅・屬良ヘ茲鮃佑┐襪茲Δ砲覆辰深圓任ケ.現在機関士見習を卒業して補助機関士のライセンスを持っている者です.僕個人のHPにロクサンの運転体験の記録をアップしてあるのですが,その中にある・・遏膳攬翅・嵒ヘ莪藤と呼ばれるメインコンテンツに僕の考えを全てアップしてあります.そこには横軽復活に関する僕の個人的な考えや提案がアップしてあります.ぜひ一度,僕のHPに遊びにいらして下さい.

柴山 2005年 12月 15日 10時 36分 47秒

碓氷峠鉄道文化むらの今年の営業は28日でおしまいです。はっしぃ様、僕は11月26日に横川に行ってますよ。横川駅の189系9両とEF63について、京葉線カラーに塗り替えるのも良いかと思いますよ。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 14日 17時 29分 18秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

追伸
ウィキペディアのあさまの写真は、私が撮りました

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 14日 17時 28分 37秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>はっしぃ様
申し訳ありませんが、28日は忙しくて、いけそうにありません
しかし、高崎線に新たにグリーン車が運行されたのは東海道線から転用された211
系のグリーン車です
そのほかに、JR西日本にはありませんが、E231近郊型という車両が運行されて下ります
それにも、グリーン車が付いています
高崎線・宇都宮線・東海道線・横須賀線・湘南新宿ラインで運行されております

はっしぃ 2005年 12月 14日 16時 38分 42秒

如月さま
早速の返信ありがとうございます。
Wikipediaの横川駅の欄も拝見いたしました。
荒廃具合はかなりのようですね。
実は、今月の27日に東京入りします。28日の日中がフリーなので、ちょっと足を伸ばして横川に行こうと思います。高崎線もグリーン車が入ったそうなので、長時間乗車も楽かしら。たしかに、如月さんのおっしゃるようにフル編成での保存が理想ですよね。一番いいのは、車両を整備、復元し、横川駅の4番ホームに屋根・壁(南側は窓なしでも止むを得ないでしょう)で覆い、期間限定での公開というのが理想でしょう。ただ、183・189系が多少は残っていますから、差し替えられる車両は差し替えたほうがコスト的にもいいかもしれませんね。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 14日 15時 11分 35秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>はっしぃ様
ご感想ありがとうございます。
私は、群馬県知事に以前メールで問い合わせたところ。
9両のあさまはJR東日本は、群馬県松井田町に寄付したそうです。
そのため、鉄道会社は関与できないそうです。
はっしぃ様の気持ちもわかりますが、フル編成での、保存価値が高いので私は、できれば、フル編成での保存活動がしたいと思っております。


>う〜ん様
おっしゃるとおり、できる限り身長路線で行きたいと思います

はっしぃ 2005年 12月 14日 14時 05分 33秒

はじめてこちらに書き込みます。
未だに多くの方が碓氷峠(というか横軽ですね)を愛しているんだなというのがわかります。でも、やっぱり私の中では、廃線間際のマニアとかいう連中の非常識な行動のイメージばかりが先行してしまいます。いくつかの鉄道系掲示板に不定期で書き込みをすることがあるのですが、これの一つ前の方のように、いつまでたっても稚拙な返答に値しない書き込みをだらだらと続けたり、わけのわからない夢物語ばかり書き込む輩がいっこうに淘汰されないのは、残念でなりません。
如月さんのページを見て、鉄道文化むらの現状を知ることができました。当方、兵庫県のため碓氷峠が縁遠く、行く機会がありませんでした。このような事例はどこでもありがちなのですが、個人的には、無残な姿をさらしているくらいなら解体したらいいのに、と思います。9両もの編成を保存しているところは私も他に知りませんが、本当に保存する気があるのなら、たとえ9両が1両や2両になっても、きれいな形で保存していただきたいですね。せっかく、交通博物館も移転・リニューアルするのですから。ただ、ファンとして、なんとかしたいというお考えには頭が下がる思いです。
大阪には交通科学博物館なる鉄道資料館がありますが、こちらでもかなりの車両が屋根の下に保存され、きれいな状態に保たれています。やはり、こういうのは地方自治体ではなく、鉄道会社などが率先して運営することが、長くきれいに保つ要因なのかもしれません。是非、貴兄の活動が実を結ぶことを祈ります。
長々と失礼いたしました。

柴山 2005年 12月 14日 11時 14分 16秒

僕は今年初めてSLアプト君に乗りました。皆さんは何回乗りましたか。

う〜ん 2005年 12月 14日 08時 40分 25秒

>如月瑞穂さま
事情は理解しました。いずれにせよ、くれぐれも拙速とならないよう、独りよがりなものにならないよう、管理者・所有者である文化むら・松井田町の意向に沿う形で慎重に為されることをお勧めします。
ご協力できるかどうかは現時点では保留とさせてください。

他の方の意見というのは、この掲示板に参加されている方たちのそれという意味だったのですが。
如月瑞穂さまと直接やりとりされた方たちの意見を紹介していただくのも有効かとは思います。ですが、その方たちの意向(余所の掲示板で意見が公開されることの是非)とか、その方たちの意見が正確に表現されているかどうか(他人の意見を要約するのは難しいものです)という問題もあります。従って、できればその方たちに、ここで直接意見を書いていただくのがベストかと思いますよ。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 13日 20時 02分 18秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>う〜ん様
私は、群馬県内でも高崎ではなく前橋市に住んでいます
そして、日中は更に離れた桐生市にいて
正直、1月の中旬を行かないと実質的な活動はできません
どうも、すみません
他の方のご意見は次回書き込みをさせていただきます

う〜ん 2005年 12月 13日 11時 51分 43秒

>如月瑞穂さま
なんかチャット状態になっていますね。他の方のご意見もお聞きしたいところではありますが・・・。

エアコックの件って何のことですか?「あさま」のドアのこと?
いずれにせよ無許可で入れば犯罪になります。

文化むらですが年内は行くのが難しいです。遠隔地に住んでいるので。
いずれにせよ如月瑞穂さまが文化むらへ出向いて話をしてみられるのが肝要かと。全てはそこから始まるのではないでしょうか。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 12日 21時 55分 52秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>う〜ん様
他のサイト様からメールで相談したところ
エアコックを使うにも、電気使える状態でナイトで着ないそうです
それと、素人が勝手にして、万が一入れた場合(不法侵入罪)のおそれがあるそうです。

それとう〜ん様
もし文化村にいくとしたら一緒に来ていただけるとありあがたいですが

う〜ん 2005年 12月 12日 19時 17分 05秒

>如月瑞穂さま
もう一つ。横川の車両は松井田町の所有ですから、所有者が関知しないところでJR東日本ならびに鉄道博物館に要望しても先方も困惑するだけでわ?

う〜ん 2005年 12月 12日 19時 13分 24秒

>如月瑞穂さま
189系が今横川にある編成だけしか現存しないのならまだしも、まだ現役車両がありますからね。もし189系を大宮で保存展示することになったとしても、横川の車両をわざわざ大宮へ運び大修繕するのは常識的には考えにくいと思いますよ。


如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 12日 17時 49分 14秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>う〜ん様
欲を言うと今度できる、大宮の博物館に展示してもらいたいですが
JR東日本、鉄道博物館に運んでもらうように要望したところ
今のところ、そのようなことはないと回答がありました

柴山 2005年 12月 12日 10時 57分 07秒

トロッコ列車峠のシェルパー君は車両故障は直りましたか。碓氷峠鉄道文化むらは今年の営業はいつまでなんですか皆さんはSLアプト君煮何回乗りましたか。

う〜ん 2005年 12月 11日 22時 22分 32秒

>如月瑞穂さま
残存車両数などからの視点からすれば、現役車両がまだ残る189系よりはEF63をはじめとする文化むら園内展示車両のほうがどっちが先かと言えば・・・的な印象はもっているのですが、車両に対する思い入れはいろいろとあるでしょうね。

問題点ですが、
1.線路の再敷設は、車両移動に必要な程度の仮設であればそれほど大変ではないと思います。文化むらへの車両搬入で何度も行われていることですし。

2.横川駅の車両は今でも保存展示物です。所有者・管理者ともに明確です。そして所有者は自治体です。ファンが車両を譲りうけるとか管理委託を受ける形ならば別ですが(でも9両編成を維持するとなるとそのような形態はシンドイのでは・・・)、自治体が主体となって保存する場合の給付金問題は、例えば県とか国土交通省からのそれになるんでしょうか。

3.文化むら展示車両で開園準備段階かrた多大な協力をうけてきていますので、予算がクリアできればハードルは低いものと思われます。

4.この問題は大宮までの回送にあたっての技術的問題かと。車両の現状がどうなっているかプロの目で調査してからの検討でしょうね。万が一、トレーラーで陸送となると予算的には絶望的になってしまうでしょう。
#敢えて言えば、素人目にも悲惨な状態になっている現行編成の保存に拘るのか、それとも計画そのものをリセットし、今後引退する189系の短編成もしくはクハ1両に絞って新たに展示するか(要するに現在の9両編成は現地解体するということです)という考え方もあるのではないかと。これは、文化むらの車両群の保存維持問題とか、碓氷峠を語るときに欠かせない末尾9番台電車形式のうち2形式が未保存という問題とかいう全体のバランス問題とも関係します。確かに編成毎、整備しなおして保存できればベストでしょうが、現実問題として他の方法も視野に入れて柔軟に考えたほうがいいのかも知れないということです。

5.JR支社間の連絡などについてはわかりません。ただ、私の知る限りでは車両整備とか技術支援とかいう面で不協和音があるという話は聞いたことはありません。
大宮工場云々というのは、現地での状態調査でも工場技術者の支援が可能だし、その後の本格的整備を考えれば理想だろうという意味です。大宮工場へ回送可能かどうか判断するためには、当然、現地調査が必要でしょう。

県の支援については必要でしょう。幸いにしてトロッコ列車などについて群馬県は期待を表明していますから、可能性はあると思います。

もう一つは、整備後(復元に近いかも・・・)(あるいは新しい189への置換)(今後、順次根本的整備が行われるであろう文化むら園内車両も同様)、どう状態を維持していくかも考えたほうがいいということはあるでしょう。以前から何回か書いてますが、屋外展示の是非問題ですね。完全屋内展示は予算的に不可能だとしても、屋根があるだけでも随分違うと思います。
#現段階で国内の理想は、第一に長浜のED70、続いて大宮に移転する交通博物館、さらに現在の交通科学館、門司港の鉄道記念館あたりでしょうか。要するに野ざらし雨ざらしは最低限避けるということ。


如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 11日 20時 18分 38秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>う〜ん様
我々には、厳しい指摘がないといけません
とりあえず先ほど、リンク先の保存鉄道のサイトの管理人様、松井田町にメールを送ってみました。
私が考えている、活動はあさま号9両のみを活動の対象としています。
電気機関車やその他の車両は手が回らないとおもいますので。
非常に困難だと思います。損傷状況からしても


大宮工場という件もありますが。
いくつか問題点があります
1、線路が高崎方面と接続されておらず撤去されている
2、青森県の団体に相談したら、自治体からの給付金は1円もでないことだそうです
3、JR東日本高崎支社の協力が不可欠であること
4、車両改装を行うにも、ブレーキ類が盗まれており、走行等の安全面を配慮すると
スピードが出せないということ、
信越線内は、大丈夫でしょうが高崎線は本数が多いので、困難と思われますし、運行するとしたら貨物扱いですね。そして、一度熊谷ターミナル駅で休憩等が必要です
八高線経由で、高麗川から、川越線という手段もあります
4、大宮工場はJR東日本でも大宮支社で管轄が高崎支社とは、違い横の連絡等が不安なこと当です
一番いいのは群馬県の税金から「文化財保護」という名目で出してほしいですが
検査だけでも輸送量が発生しますし難しいですね、大宮工場のほかに考えられるのは東京急行(東急)の工場または、大井町も考えられますがゼロに近いです。
ここは、車両を動かさずに、検証するのも必要かと思います

う〜ん 2005年 12月 11日 18時 36分 28秒

>如月瑞穂さま
少々厳しい表現になってしまったのですが、ご理解いただき嬉しいです。
文化むら・松井田町も決して現状のままでいいとは考えていなおと思います。ただ予算とか諸般の事情があってなかなか難しいのでしょう。従って、ファンの応援というのは時に有効ですし、現に文化むらファンクラブ公式ボランティアの活動実績もあります。
ただあれだけの数の車両ともなると(さらに「あさま」が加わればなおさら)、ファンだけの力でなんとかするのは大変困難です。
ですから、所有者・管理者の松井田町・文化むらを中心に、ファンが協力していくという形が現実的ですし、一番良い形かとも思うわけです。
調査の件は、JR大宮工場も近くにありますし、やるのなら町で方針を出して予算をつけると良いと思うのですね。

いずれにせよ、せっかく現地訪問のスケジュールをつくられたのであれば、文化むら担当者の方と話をしてみられることをお薦めします。もちろん、いきなり行っても担当者の方の都合があるでしょうから、事前にアポイントメントをとられるといいと思いますよ。


如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 11日 17時 49分 30秒
URL::http://asama.syuriken.jp/

>う〜ん様
わかりました、考え直します
まずは、松井田町・鉄道文化むらに調査の許可と計画の再検討、リンク先様からのアドバイス等を聞いてみます
確かに、我われ素人からには明らかな、物しかわからず、微妙なものはわかりません
からう〜ん様の忠告を素直従いたいとおもいます
ご忠告ありがとうございました。

う〜ん 2005年 12月 11日 17時 10分 23秒

>紫苑運転区さま
過酷運用とのこと、くれぐれもご無理なさらぬよう。

キハ30など今のうちにとれるものは録音しておいたほうがいいのかも。
映像はJR東が出した碓氷もの、松井田町が制作したものなどが上映権などの問題をクリアしやすいと思います。JR東の作品は運転台内とか見ごたえがありますし、迫力も十分かと。

>如月瑞穂さま
・・・申し訳ありません。現時点では応援するとまでは明言できません。あくまでも、横川駅の車両群をなんとかしたいという問題意識は理解するし同感だと申しているだけです。
損傷状態の調査報告ですが、外見だけ見てはわからないところがたくさんあるでしょう。台枠や台車の歪みなど足回り、雨漏りの有無などは、ホームから見ただけではわかりません。かと言って、無許可でホームから下に降りたりするのは絶対にいけません。
また、横川駅の車両は松井田町が所有していて文化むらが管理しているものです。所有者・管理者の意向を確かめずに勝手に、松井町の財産を調査し、その結果を公開するというのはいかがなものでしょうか。厳しい言い方を敢えてしますが、物事の進め方の順序が間違っているのではないかと思います。
残念ですが、そのような調査には参加できないと思う人が多いのではないでしょうか。
やるのなら、文化むらや町ときちんと話をしてからが筋であり、保存のため本当の意味での有効な調査をするのであればJRなど専門家を交えてやらないと無意味かと思いますよ。
せっかくの問題意識、それを活かすためには文化むら・松井田町の意向、ならびに協力関係が不可欠であって、それを危うくしかねないようなやり方というのは拙速と指摘さざるを得ません。
この種調査には向かない冬季です。まずは文化むらへ出向いてちゃんと話をしてみてください。全てはそれからだと思います。



如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 11日 15時 45分 44秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

>う〜んさま
応援ありがとうございます
最終的には鉄道文化むらと協議も考えていますが
最初は、皆様に「あさま号」の損傷状態の最新の状態の調査報告をせねばなりません。
そこで、来週にの、2005年12月18日に先行視察に向かおうと思っております
あさま号の錆び、塗装のはがれ具合、落書き等の写真付で、私のページで公開させていただこうと思っておりますが。
一緒に参加使用と思っている方は、こちらにメールをお願いします

紫苑運転区 2005年 12月 10日 22時 57分 29秒

過酷運用のおかげで主電動機の過熱警告灯が消えません(泣)
>湘南準急さま
音の活用の件、良いアイデアだと思います。(どっかで聞いたことあるなと思ってたら『惜別の旋律』か)最悪ラジカセででも。映像ではなにを上映しましょうか。
>ちしろさま
某氏のことは大分前に病気なのかなとは思ってましたが基本的にう〜んさまと同様の対処になるかと。会話が噛み合わないのでは如何ともしがたいので(よく会話はキャッチボールだといいますが、投げっぱなしのボールを拾いにいくのもとうに嫌になりました。我々は球拾いではありませんし)
>う〜んさま
キハ30の音なら関東鉄道常総線で録音できますよ。エンジン換装してるかもしれませんが。

柴山 2005年 12月 08日 09時 29分 26秒

皆さんはEF63の体験運転したことはありますか。EF63の体験運転は18歳でもできますか。皆さんは来年も碓氷峠鉄道文化むらに行きますか。僕は4月か5月に行こうと思います。トロッコ列車峠のシェルパー君には冬季重油ストーブを付けて欲しいです。火災にならないよう火災防止策をする。ストーブで餅を焼いて乗客に振る舞うのです。

う〜ん 2005年 12月 07日 22時 30分 57秒

>如月瑞穂さま
はじめまして(ですよね?現地でお会いしたかも・・・)。
立ち上げられたサイト拝見しました。なんとかするべきだという問題意識については全く同感です。
あの車両群が搬入される経緯、丸山事件、その後の「道の駅・横川」との絡みなど、下手に事情を知っているだけに、私にとって正面きっては触れにくい問題でした。関係者の方たちも決して現状で良いと思っているわけではないのですが、所有権や管理責任や予算などの関係で難しいハードルがあるわけで。(一方、文化むら園内の車両群についても決して良い状態ではなくなってきていて、限られた予算内での車両整備をどう進めていくかの問題もあって・・・)
ファンが立ち上がればいいというのはあるのですが、文化むら園内車両群の清掃などで公式ファンクラブボランティアというのがあり、どうしてもそちらで手一杯になりがちというのもあります。
年寄りの愚痴みたいな話になってますが・・・。

いずれにせよ問題意識については共有できますので、具体的にどのような方向がよいのか、文化むらと協議してみるのがいいと思いますよ。
恐らく、文化むら関係サイトにもメール連絡など為されていると思いますが、古くて実績のあるサイトほど、文化むらとの密接な関係もあって、どうお返事してよいものか判断に迷っている可能性があると思いますので。

如月瑞穂 (limitedexpressasama@hotmail.co.jp) 2005年 12月 07日 16時 38分 29秒
URL:http://asama.syuriken.jp/

碓氷線復活には、群馬県側の看板なる。横川駅のあさま号の保存状態を改善しないと
横川、鉄道文化むら、群馬県のイメージ低下につながります。
そこで、特急あさま号保存協会を発足しようと思っているのですが。
皆さんも参加しませんか?
詳しくはサイトの掲示板あさま号に書き込んでください

う〜ん 2005年 12月 07日 12時 43分 01秒

>湘南準急さま
車内で、その車両に関係する音を流すというのは大変良いアイディアだと思います。
#車内ではないですが、九州門司港の鉄道記念館の展示場で、往年の門司駅ホームの音などが流されていて良い雰囲気でしたし。
ただ、文化むらの展示車両で音源が容易に入手できそうなのが189関連ぐらいだというのが問題ではありますが、逆に言えば189に絞って短期間で実現できるだろうとも言えますよね。
走行音、鉄道弘済会が出したCD本のアレですよね?使用許可取りやすいのではないでしょうか。車内数箇所(座席下とか)にスピーカ設置すれば簡単で、設備投資もきわめて小額で済むでしょう。

動画を鉄道展示館で上映するのは全く同感です。奥のスペース、もったいないですし(機械関係が展示はしてあるのですが、展示の様態になっていないので、別場所に保管してもらえば、座席数30ぐらいのスペースは確保できるでしょう。屋内なので大音量で上映しても周囲の民家に迷惑かからないでしょうしね)

どこか良いスポンサーがつけば、ビューワーとか小型端末貸し出して、展示車両のそばにくると関係動画とか説明資料が自動的に再生されるなんていう仕組も可能ですが。
#某巨大IT企業がスポンサーになってくれないかな・・・引退した日本人重役氏は熱心な鉄道ファン(アメリカで保存鉄道経営に参画したんでしたっけ?)でしたし。

Return