も く じ | |
---|---|
紀伊半島 1日目(ここ)・旅の始まりは田舎の良さから 2日目・休止線の渋い駅 3日目・夜光虫といっしょには寝られない 4日目・山奥の廃村で水風呂に入って寝る 5日目・警察の世話に・恩人と9年ぶりの再会 6日目・景色が良すぎて発狂し、山深さに心動く 四国 7日目・追い返され、荒れた林道の廃墟で寝る 8日目・こんなに荒れた道だったなんて(汗 |
9日目・モノレールざんまいで天空の里に (9日目番外・天空の里 十家集落) 10日目・失意の撤退と、最悪の寝床 11日目・この宿に泊まりたい!どうしても! 12日目・うっめwこれめっちゃうめぇww 九州 13日目・なぜ、この道を走らないのか 14日目・バイク旅ばかりで忘れてしまった 15日目・俺もああ見えるのか? |
photo 001![]() |
夏休みがとれたので、本土にツーリングに行くことにした。 去年まで宮古島に住んでて自分のバイクを本土に持ってくのは無理だったので、数年ぶりの本土ツーリング。 水曜日に那覇港でバイクを貨物船に載せて大阪南港あてに発送。 俺は土曜日にメッシュパンツとブーツはいて、紙袋にヘルメット入れて、飛行機に乗って関空まで。 |
photo 002![]() |
photo 003![]() |
すぐ近くを飛行機がすれ違ってった。遠足に行く前の小学生みたいにワクワク。 |
photo 004![]() |
ポートライナーの南港口で降りたら、フェリーターミナルなのにタクシーが一台もいない。 歩いてたら拾えるだろうと思ったらぜんぜん通らなくて、結局最後まで炎天下の下を歩いて、地獄のような暑さだった。 でも数年ぶりの本土ツーリングのことを思えば、わくわくどきどきでへっちゃらさ! 事務所でバイクの鍵を受け取って、荷造り。 これから俺は本土の広大な土地を走るんだぁあああ!!!うおー! |
photo 005![]() |
奈良の公園で鹿と遊ぶ人達を見た。・・楽しそうだなぁ。でも俺は走り続ける旅人なのさ。 そのまま止まらずに走り抜けた。 |
photo 006![]() |
photo 007![]() |
都会を走っててもつらいだけなので、すぐに大阪から脱出して紀伊半島の付け根に。山道に入ったとたんに涼しくなった。 本土はこれがあるからいいね。 本土の人にとっては何てことない田舎風景だろうけど、沖縄育ちの俺にとっては新鮮なんだ。癒されるわ〜 |
photo 008![]() |
西洋人が見たら忌み嫌いそうな道路標識。 オーメン。 |
photo 009![]() |
photo 010![]() |
田舎道を走るときは、キョロキョロ周りの風景を見ながら走ってる。 道のそばに美しい滝があったのでバイクを降りて休憩。透き通る水の中に魚が見えた。 |
photo 011![]() |
photo 012![]() |
台風被害で運休状態の名松線の駅を回る。封鎖された踏切りは廃線のようで寂しい。 |
photo 013![]() |
photo 014![]() |
photo 015![]() |
photo 016![]() |
比津駅には猫がいた。 絵になるなぁとローアングルで写真を撮ってたら、一人で悶え始めて「撫でていいのよ」と言うので撫でた。 仲良くなったと思ったのに、ヘルメットかぶったらあわてて逃げてった。別人になったみたいでびっくりした? |
photo 017![]() |
伊勢八知のエーコープで飲物と総菜を買って、伊勢鎌倉駅まできたところで日没。 駅前には3軒の民家があるけど、すべて廃屋。誰もいない。 ここを今日の寝床にさせてもらうことにした。 休止で列車はこないので、気がねなく寝られる。 |
photo 018![]() |
photo 019![]() |
名松線の休止駅をまわってる間に代行バスを2回みたけど、乗客ゼロだった。 いくら土曜とはいえ、これじゃあJRも廃止にしたくなるな・・・ |