イメージトレーニング 1
このページは、初心者がイメージトレーニングする場です。
テーマ1
あなたは3打目をどのように打ちますか。
状 況
ダブルスの試合でリードされています。ポイントがほしいところです。あなたのサービスでショートサービスを打つところです。レシーバーは男性、身長170cm程で右利き。どちらかと言うとスマッシュは苦手。立っている位置はショートサービスラインから1m、センターラインから0.5mのところです。相手後衛は、センター寄りのロングサービスラインの前にいます。下のコートが自分たちのコートです。コート内には味方後衛が描かれています。
位置関係
ヒ ン ト
Hint 1 レシーバーのタイプ、立ち位置は。
Hint 2 あなたの立ち位置はどこ、サービスの種類は。
Hint 3 2打目をどのように打たせて、3打目をどこに打つか。
作 戦 例
これが正解と言うものではありませんが、一般的な3打目までの攻撃パターンを以下に解説します。サウスポーのレシーバーの場合も多少作戦をかえる必要があるかも知れません。また、左側からのサービスの場合も少し違ってきます。いろいろ考えてシュミレーションしてみてください。考えることが上達する速度を上げるはずです。
サービス ピンク レシーブ グリーン 第3打=赤まるの位置へ
右利きどうし右側
レシーバ左利き
右利きどうし左側
ショートサービスはレシーバ利き手正面か左前隅。ロングはセンター後方。第3打は、第2打がヘアピンならばクロスにヘアピン。それ以外はクロスかセンターへプッシュかアタックロブ
ショートは、センター前寄りか左前方(バックハンド側)。ロングは、左奥隅。第3打は、第2打がヘアピンならばクロスにヘアピン。それ以外はクロスへプッシュかアタックロブ
ショートは、センター前寄りか右前方。ロングは、右奥隅。第3打は、第2打がヘアピンならばクロスにヘアピン。それ以外はクロスかセンターへプッシュかアタックロブ
ショートは、センター前寄りか右前方。ロングは、センター奥か右奥隅。第3打は、第2打がヘアピンならばクロスにヘアピン。それ以外はクロスかセンターへプッシュかアタックロブ
要するに、自分が有利になるように打つことです。相手をリヤコートやネットに追い込むと苦し紛れの1打を必ず打つはずです。これをしとめればいい訳です。
Copyright© Badminton Freaks. All rights reserved