平成17年7月23〜24日 御座松キャンプ場ツーリング! 2日目 今回の参加者: てつや(CBR600F)、ハセちゃん(950ADVENTURE)、IwafoLeeさん(アフリカツイン)、 |
||
![]() |
一度、AM4:00ごろに誰かがゴソゴソうごいていたので目がさめるが、すぐに二度寝してしまう。 次におきたのがAM8:00すぎでビックリ。 こんなに遅くまで寝たのは久しぶりだ。 てゆーか、寝ている間にロクエフが倒れてこなくてよかった。雨のせいで下がぬかるんでいる為だ。サイドスタンドをワイド加工しているとはいえ、若干心配であった。なんせ昨晩KTMがぬかるみのせいで倒れたのだから… |
|
昨晩から地元の方々が離れたところでキャンプをやっていたが、寝るのは車の中で寝たそうな。 テント張ってシュラフで寝るのはめんどくさいとのこと。人それぞれだねぇ。 ちなみに真中の青いのはテントではなくタープみたいなもんだ。屋根はあるけど、横はメッシュになっている。大きな蚊帳? 昨晩もこの方々はかなり騒いでいた。 |
![]() |
|
![]() |
そういえばこの無料サイトの唯一の給水場も私たちが占拠した東屋の横にある。 となりのキャンパーたちもさぞかし使いづらかったであろう(苦笑) |
|
私が起きてすぐに、ハセちゃんやIwafoLeeさんたちが起きてきた。ハセちゃんももともと起きていたのだが、誰か起きてくるまでテントの中でゴロゴロしていたよーだ。 | ![]() |
|
![]() |
朝からIwafoLee夫妻がAコープで買っておいたトウモロコシを煮て食べる。結構うまいー | |
ハセちゃんも昨日買っておいたパンとソーセージを焼いて朝食を作る。そう、実は私は昨日から一切調理をしていない。だってー みんなやってくれるんだもん(笑)。 | ![]() |
|
![]() |
美味しく焼けてます〜 | |
しし唐なんかも入れてみたりして… 意外とイけるよ〜 |
![]() |
|
![]() |
マッタリと朝食を取っていたら、地元の子供会の人が大量に現れた。なんだろと周りを見渡すと、あちこちの木になにやら縛り付けてある。 なんだろ?と読んで見ると「24日、子供会で使用しますのでよろしくお願い致します」とのこと。ふ〜ん、今日は何日だっけ?… ああ!今日じゃん! 慌てて撤収することに。 荷物を片付け、バイクに乗り、ひとまず道の駅「いいじま」へ向かう。この時点で天候は思ったよりはスッキリしていない。ま、それでもゆっくりR153を南下して帰ることとした。そして途中の道の駅「平谷」で温泉でも入っていこうということになった。 |
|
とりあえず道の駅「いいじま」からはK15を南下しR153へと合流する。ちょい走ると青空が見え出した。うむ、いい感じである。 道の駅を出る時点でIwafoLee夫妻には置いていかれてしまったのでハセちゃんと二人で追いかける。が、別に一緒に走る必要性も無いので特に追い越しもかけずにマッタリと走る。 |
![]() |
|
![]() |
とか、おもってたらバタ子さんに追いついた。 信号でIwafoLeeさんと分断されたよーだ。 嫁さんを置いていくなよ〜(^^;)。 曲がった先で待っているかと思ったら、影も形もなかった(笑) |
|
同じく信号待ちのハセちゃんだ。暑いのでオレンジのベストは脱いでいるよーだ。 にしても青とオレンジのコントラストがすごいよね。 ハデ過ぎ(笑) |
![]() |
|
![]() |
しばらくはバタ子さんとの3人でマタ〜リ走行。 が、この先の信号でロクエフやKTMでは無理な すり抜け幅をDRは突っ込んでいき、またもや 私とハセちゃんはおいていかれた(ひぃ) |
|
本気で追い越しをかけてはすぐに追いついてしまうので給油することに。ここで給油しておけば名古屋まで楽勝でいけるしね。セルフでカード払いだと物凄く早く給油できる。ハセちゃんはまだ清算中だ。 うふふ、スタンドで見てもロクエフ君はカッコE〜♪ (親ばかです) |
![]() |
|
![]() |
飯田市街に入ったところで二車線快適道路になったので車の間を縫うように走り、山間地帯を目指す。 とはいっても山間に入ってもR153は結構ウネっているので車をかわすのは大変だ。 このときは気づかなかったが、市街地走行でハセちゃんがペースダウンし姿が見えなくなったのはコンビニにゴミを捨てに行っていたようだ。 私は特に気にもせずハセちゃんをおいていった。 なんせ、彼ならどんな状況下でも大丈夫だと認識しているからだ。(ホントか?) R153の下りの直線を気持ちよく走る。 雨は困るが、目の前にでかい雲の層があると迫力があって結構好きだ。ツーリングっぽいぞ♪ |
|
治部坂の「浪合トンネル」のスノーシェード。 いつものトンネルだ。ここまでくると道の駅「平谷」はすぐそこだ。このトンネルを抜けてすぐに雨がパラ突き出すが、次の目的地がすぐそこなのでデジカメだけヒップバッグにしまいこみ、そのまま走行する。 道の駅につくころには雨もあがった。 結局、道の駅につくまではハセちゃんは追いついてこなかったが、10分もしないうちにハセちゃんも到着。みんなそろった所で「ひまわりの湯」へ向かい歩き出す。 |
![]() |
|
![]() |
入湯料500円を払い、とりあえず体を洗い、露天にはいる。IwafoLeeさんが居ないなぁ〜と思っていたら露天のほうの洗い場に居た。 私がデジカメを出したら、即座にIwafoLeeさんも取り出した。お互い、防水デジカメなのだ。 |
|
シミズさんと来たときも感じたが、結構広い露天で気持ちが良い。ちょっと消毒液くさいのは循環だからだろうな。温泉自体にヌメリがあるので、となりの温水プールとは共用していないとは思うが(^^;)。 | ![]() |
|
![]() |
同道の駅内のお店でお昼ご飯も食べることにした。 迷った挙句「ネギトロ丼そばセット」にしたのだが、これがまたネギトロ丼が予想外に美味しかった。 HPのオーナーなので、IwafoLeeさんもデジカメで撮影している。 |
|
で、私も同じく「ネギトロ丼そばセット」だ。 そばは普通だったが、ネギトロ丼の美味しさは予想外だった。じっさい、こーゆーとこのってあんまり美味しくないことが多いんだよね〜。 |
![]() |
|
![]() |
バタ子さんも楽しそうに食べてる。 みんなでワイワイ食べるお昼は最高だね♪ |
|
お昼ご飯もすませ、ゆっくりしたところで出発することに。天候もさっきから不安定なのでカッパを着ていくことにした。 | ![]() |
|
![]() |
走り出してすぐに雨が降り出した。これはカッパを着ておいて正解だったな思いながら雨天走行中のハセちゃんをスナップ。うーん、このOptioWPは防水なのはいいんだけど、ちょっとでも暗いとシャッター速度が落ちて、非常にブレやすくなる。 かといってマニュアルでシャッター速度を上げる項目がないのでどうしようもない。フラッシュも使えば実質シャッター速度を上げれるのだが、道路上であんまりフラッシュは使いたくないのだ。(対向車や前走車がおどろくため) 他にもなにかテクニックがあるかもしれないので次回までの課題だな。 |
|
雨が上がっても暗いので、やはりブレる。 同じ条件下でもRDC-7Sではブレにくいのでレンズの差なのだろーか? そんなにテレ端でもワイド端でもF値に差がないんだけどな〜。 |
![]() |
|
![]() |
途中、伊勢神ドライブインで休憩だ。 暑いのでソフトクリームを買おうと売店の中に入ると持ち帰り用の五平餅のセットがおいてあった。見本とかかれたものを良く見ると紙で作られた五平餅だった。なんとも安っぽいサンプルだ(^^;)。 |
|
チョコとバニラのミックスである。 何度も言うが、私はクリーマーではない(笑) ふつーに美味しかった。 |
![]() |
|
![]() |
ソフトクリームを食べていると黒い虫が飛んできたので、なんだろと思ったら蛍だった。オスかメスかはわからなかったので光るかどうかもわからなかったが、自分のところに飛んできたのはちょっとうれしい。 ハセちゃんの手に移ったところでマクロモードにて激写!。初めて自分のカメラで蛍を撮る事ができた♪ |
|
伊勢神ドライブインを出発し、走りなれたR153を南下する。私はドライブインでカッパを脱いだのだが、ハセちゃんは来たままなのでかなり暑いと言っていた。そりゃ、そうとう暑いハズだ。 しかもエッソがあるT時の交差点手前から大渋滞している。サイドバッグを取り付けたKTMはほとんどスリ抜けが不可能に近い。なおかつ、ここらへんは香嵐渓まで道幅が狭いのだ。エンジンを切り、惰性で坂道を下ったりした。香嵐渓手前でバタ子さんが 私たちに追いついてきた。実は渋滞が始まったとたん、IwafoLeeさんは私やバタ子さんを置いていき、先に行ってしまったのだ。もちろん右側から抜いて(笑)。しかし、DRならば左からのスリ抜けもできる可能性が高いので先に行ってもらうことにする。 香嵐渓を抜けてすぐに川沿いをちょこっと走る区間があるのだが、そのわずかな区間はほとんど車がいないので川沿いの道に逃げることにした。 |
![]() |
|
![]() |
川沿いの道も2Kmもないぐらいだ。すぐR153に復帰することになる。が、復帰してちょっと走るとK39とR153の分岐の「追分」という交差点に出る。そこで先頭に踊り出ると、その後は快走路だった。 やはり、香嵐渓の前後で大渋滞が起きるんだなぁ。 次回までに抜け道を探しておこう。 ちなみにDRは先に行かせたが、川の反対側を走ったわずかな区間で、またDRを抜いてしまったようだ(笑)。猿投グリーンロードの入口でバタ子さんの前を走っていたので、バタ子さんが「なんで?抜かれてないのに?」と不思議がっていた(笑)。 猿投グリーンロードに乗ってすぐ、ハセちゃんがカッパを脱ぎたいというので西広瀬PAに停まる。 いやーしかし、まじ暑い。ここからは流れ解散ということで各自自由に走ることにした。 |
|
西広瀬PAで休憩を取っている間にハセちゃんは先に帰っていった。私は暑さでへこたれているので水分補給だ。あちー 一人のんびりかっ飛ばして(のんびり?)家に向かう。曇天模様の万博会場を横目に快走する。 万博会場を過ぎたあたりから、平和公園まで結構渋滞していたが、どんどんスリ抜けを敢行し前に進む。「打越」の交差点あたりでハセちゃんに追いつく。ハセちゃんは、あまりスリ抜けはしてこなかったようだ。車体でかいしね〜。その後もハセちゃんを放置プレイし、どんどんスリ抜けていく。 ガレージに着いたのがPM5:30くらいだ。 |
![]() |
|
今回も行く道中、キャンプ場、帰りの道中でしっかり雨に降られたが、おおむね良好で楽しかった。 さて、つぎはどこに走りにいこうかな? 本日の走行距離 : 152Km |