平成17年11月5〜6日 麻那姫湖キャンプツーリング! 2日目 |
|
![]() |
夜中になんどか目を覚ましたりもしたが(寒くて寒くて)、結局8時くらいまでモソモソしているとシミズさんが起きだした。それにつられて私も動き出す。外に出て見るとシミズさんがケータイのカメラで写真撮影をしていた。 |
なんかマジナイをしているような感じの写真になってしまった(^^;)。 | ![]() |
![]() |
とりあえずお茶でも飲もうということで沸かしてもらっているところだ。 |
網をのせるために使用したIwafoLeeさんのタイヤレバーだ。 いろんな肉を焼いた為に悲惨な状況となっている。 ご愁傷様〜 |
![]() |
![]() |
なかなかキャンプ場に似合うじゃないかと、愛車とDL650をスナップしてみたりする。空が真っ青だったら良かったんだけどねぇ。 |
昨日のナベの残りにご飯を追加してオジヤのようにしてみた。 まぁ、これは定番だね。 |
![]() |
![]() |
ついでに早起きした人だけで豚肉のブロックをスライスして塩コショウを振りまいて焼いて食べたりもした。く〜豚肉って、やっぱ美味しいよね〜。コサカさんとウッチャンには内緒だね(笑)。 だって起きてこないんだも〜ん。 |
食事もすませ、空に目を向けると曇天模様。 うーん、こりゃ降るかなぁと嫌な予感がする。 |
![]() |
![]() |
早々に荷物だけでもくくり付けておこうと身支度をはじめているとポツポツと雨が降り始めた。がびーん、もうかよ?! |
昨日はあまり、マジマジと見れなかったコサカさんのアフ象だ。 今まで知り合ったアフ象乗りの中ではハセチャンの次に綺麗なアフ象だ。マフラーもハセチャンレプなのか、同じくバンス&ハインツのサイレンサーとオリジナルパイプでスリップオンさせている。 トップケースも同じということは、かなりのハセチャン好き? 私も同じトップケースを使っているが、私の場合は1万円弱で買えるトップケースがこれしかなかったという悲しい理由だ。 |
![]() |
![]() |
素敵なスマイルにピースサインなコサカさん。 お久しぶりでございます〜ってな感じやね。 海津大崎キャンプ場以来だ。 |
撤収がすんだところで出発だ。私が手間取ってのろのろしていると皆は走りさってしまった。とりあえず次の目的地の温泉はナビに入ってるし、慌てる必要もないだろうとグローブを手にはめ、出発しようかなと自分の横を見ると…あれ?マジェがいる…。さらに後方のトイレの方を見ると用を足した後のスッキリ顔なウッチャンがテクテク歩いている。どうやら置いていかれたのは私だけではないよーだ。 ハセチャンが連れてきたのだから最後まで面倒みなさいよってな感じだ。私と違って次はどこへ向かうかわからないのだから(^^;)。 管理センターにて料金をしはらい、目的の温泉に向かい走り出す。途中、麻那姫湖の由来になった麻那姫像があるので、ちょこっと立ち寄ることにした。シミズさんとハセチャンが象を真似ている。 金色してるけどメッキなんだろなぁ。純金だったらエライこっちゃだわな(^^;)。 |
![]() |
![]() |
途中、関西方面へ帰るコサカさんはR157に出た時点で、お別れだ。短い間でしたが、楽しかったですよ〜。またね〜と挨拶を交わす。 その後、九頭竜にむけR158を淡々と走る。 この間ず〜っと雨だ。まぁ、雨は雨で滑る道を滑らないように走るのが楽しいので意外と飽きない。え?俺だけ? 温泉につくと早速風呂を目指す。ちなみにこの温泉名も忘れてしまいました。今回は露天があるのでうれしい。 シミズさんも満面の笑みである。 |
IwafoLeeさんも私に負けず劣らず露天風呂ショットを撮っていた。 | ![]() |
![]() |
だいぶ、撮られなれてきたハセチャンだ。 そこそこ熱めの温泉なので長居はせずにお湯をでることにした。 それでも雨の中を走ってきて冷えていたのでだいぶ温まることが できた。やはりツーリングに温泉は欠かせないなぁ。 |
温泉と同じ敷地内に結構立派なカフェレストがあったのでついでに昼飯もそこで食べることにした。メニューを見るとかなり高めの値段設定ばかりなのでお手軽なランチセット850円を頼むことにした。 食べて見ると値段の割には美味しい。これにアフターコーヒーがついてくるのでなかなか良いのではないだろーか。 |
![]() |
![]() |
食後の雑談も楽しいものだ。シミズさんもデジカメが欲しいらしいが、先立つものがなくて買えないと言っている。 シミズさんになら最近使わなくなってきた光学10倍ズームのPOWERSHOT S1ISを2万円で譲っても良いのだが、ちょっともったいないかな?(笑)。なんせ手ブレ補正もついてるしね。 |
食事を終えた後は再び雨の中を走る。 | ![]() |
![]() |
行きと同じで無料になった油坂道路を走り、白鳥ICより東海北陸道に乗る。雨の高速道路はかなり視界がわるい。走りにくいったらありゃしない。 |
雨の中でもポーズをとってくれているシミズさん。 というか雨の中、撮影する俺も俺だが(笑)。 |
![]() |
![]() |
最初の休憩を「ぎふ大和PA」にてとることにした。ここでコーヒーにしようかココアにしようか悩んでいたが、温まりたかったのでココアを飲んでいるとシミズさんとウッチャンからナイスチョイスとか言われて二人ともココアを購入していた。たしかに温まるもんね〜。 休憩はここでおしまいだ。後は一宮ICまでノンストップで走る。 で、ここでハセチャンがミスる。ウッチャンに「一宮木曽」で降りると言ってしまったらしく、一宮ICで待てど暮らせどウッチャンが現れない。ハセチャンに「もしかして、さっきウッチャンに一宮木曽とか話していたけど、あれって降りるICとして話してたの?」と質問すると「あ…」とハセチャンの口からもれた。やはり…、ハセチャンはウッチャンに間違えて降りるICを教えたようだ。それではと待っててもしょうがないので一宮ICを降りてR22を走り、最初のドライブインにて休憩することにした。そこでウッチャンに電話してみると運良くつながった。やはり、一宮木曽で降りているようだ。わざわざ合流するのもウッチャンからしてみれば面倒だろうから、そのまま解散とすることにした。 やはり、最後の最後にやってくれるぜハセチャンである(笑)。 |
ドライブインでの休憩を終えた後、各自バラバラに帰路につくこととした。 今回も雨にたたられてしまったが、1日目が快晴だったので楽しいツーリングとなった。なによりも、みんなと夜遅くまで焚き火を囲んでワイワイするのが楽しくてしょうがない。また暖かくなってきたらキャンプ場でみんなと集まりたいものだ。 そうそう、それまでにシュラフを慎重せねば(笑)。寒くて眠れないのはカンベンだ。 さて、年明けはどこに走りにいこうかな? 本日の走行距離 : すいませんログを取り忘れてました。 |