平成17年11月13日 三河湖 紅葉ちょころびっとツーリング! |
|
![]() |
今日は久しぶりにソロツーリングで、しかもショートツーリング だったりする。なんせ朝7時に起きて8時には走り出してしま おうと目覚ましをかけたのだが、おもいっきり8時半まで寝て しまった。あひぃ…最近、起きれなくなってしまった。 まぁ、気をとりなおして朝食のパンをかぢりつつ、前日に構想 していた三河湖の紅葉でも見に行こうとPC版プロアトラスで ルーティングしたりする。距離的には短いが、早めに帰って きたいということもあって三河湖に決定する。 いつもどおりR302に出て時計回りに走る。R302もそこそこ 交通量があるが流れるし、すり抜けもしやすいので苦も無く R153に出ることができた。R153をタラタラと走っていると やたらバイクに出会う。おー、そうそう、この辺には「しゃぼん 玉」があったっけ?そうこうしている内にまわりに居たバイク 達は、みな「しゃぼん玉」に吸い込まれていった(笑)。 セール日なのかな? |
「しゃぼん玉」を横目にズンズンとR153を進む。2002年の ショートツーリングの時にくらべて今回は沢山のバイクに出会える。 なにやら今日もイベントやってそうなトヨタスタジアムを見ながら ノホホンとした気分で走る。いや、なんせこの陽気ですからぁ… もー、めちゃ暖かい。ポカポカ気分ですぅ〜 |
![]() |
![]() |
トヨタスタジアムの駐車場には消防関係の車が停まっていて 車の横で火消しみたいなハッピ着たオジサンがお昼ご飯を 食べていた。何かがあったときの為に待機しているようだ。 ごくろさん〜。 |
トヨタスタジアムを越え、しばらく走るといつも気になっている 「手作りシュークリームとケーキの店 あしながおじさん」が 現れる。このお店おいしそうで気になっているのだが、一人では なかなか入る気になれないのだ。昔、一度だけ入った覚えが あるんだが(確か、社会人1年生のころだと思う)12年ちかく 前のことなので味を覚えていない。 しかし、ホントに12年前なのだろうか…それすら怪しい。 大体12年前にこのお店があったのか?(笑) かなり記憶に自信が無いのは歳のせいか…(いやん) |
![]() |
![]() |
「あしながおじさん」を通り過ぎて、ちょい走ったところにサークルK をハケーン。お金を下ろしたかったので丁度良いとコーヒータイム を取ることにした。いや、ま、確かにそんなに走ってないんですけど ね。気持ち的にね(笑)。 陽気が良いのでHOTではなくCOOLなコーヒーを流し込む。 |
サークルKを出発し一路R301を目指す。ほとんどこの道は 通らないのだが、何故かこの交差点に差し掛かるといつも 通っている気分になる。はて?なんでだろ…。せいぜい1年に 1回ほどしか通らないんだが。 目の前のアコードワゴンの前にはツーリング集団がいる。 いいなーマスツーリングも楽しいだろーなー。 ま、ソロならではの好きなところに停まって撮影会!てのが できなくなるのがマスのデメリットだが。 |
![]() |
![]() |
特に追い越しをかけるわけでもなく車の流れに乗ってゆっくりと 流してみる。ああ、なんか燃費が良さげな予感(笑)。 (実際、ガレージに放り込む前にスタンドで給油したらリッター 20Kmを越えていた。街乗りでは通常16Kmくらい) ここらへんは紅葉としてはポツポツあるくらい。もしかして緑いっぱい なところは、ずーっと紅葉しない樹木なのかもねぇ。 |
道端に自販機だけある空き地にCB750F&アメリカン集団が 休憩していた。もーちょっと休憩しやすいところがあるだろーに、 なぜにそんな狭いところに…。 |
![]() |
![]() |
R301も本格的に狭い道と変化したところでへんな建物が 目に付いた。「ミニ美術館」と書かれている。 へ〜TVに出たんだぁ。お、無料とか書いてある。…ま、いっか 寄らずに通り過ぎよう。だって不気味で一人じゃ嫌だ(笑)。 ちなみに同じ敷地内に喫茶店らしいものもあり、同じオーナーの ようだ。 |
2002年のシュートツーリングの時にも撮影したMyスポット なのだが、今回は真っ赤にそまってなく、中途半端だった。 残念だ。 |
![]() |
![]() |
上を見上げると、多少は赤くなっていた。もうちょっと時期を ズラしたほうが良かったかな?まぁ、そうは言っても次の休みが すぐ来るとはかぎらないので、良しとしよう。 |
周りをきょろきょろしながら走っていると、秋らしく柿なんかも あちらこちらで実っている。取って食べようとは思わないが 柿を見るだけで秋を感じさせてくれる。 青空に黄色が映えるなぁ。 |
![]() |
![]() |
作手村に入ろうかというところで555レプリカのインプレッサ 集団ハケーン。さすがにびっくりだ。6台くらいレプリカが居た。 自分も初期型インプレッサWRXに乗っているのでレプには 憧れが多少はあるのだが…さすがにゲップがでそうなくらい 見ると飽きるな(笑)。その後もK35に出て作手サーキットに 行くのかと思っていたら私と同じルートでK363へ左折し 三河湖へと走る。うへぇ、こんな狭いルートで前に車が走られちゃ こっちもペースをあげれない。 しょーがないので後をトロトロとついていく。 |
同じく2002年のショートツーリングの時に撮影した第三の Myスポット(第二は通り過ぎてしまった)で撮影してみたりする。 が、ここも前回ほどの黄色い絨毯は存在していなかった。 またまたがっくりだ。 |
![]() |
![]() |
前回は気づかなかったが、ここに湧き水があるらしく かなり有名なのかみんなが汲みにきていた。 「長命泉」というそうだ。 どんな成分かはしらないが、きっとミネラル豊富なんだ ろうね。て、ことは私が飲むとお腹がユルクなっちゃうかな? |
前回では特に気にせず通過していたところなのだが、今回は 全体的にあまり紅葉していなかったので、この木のところで ふと足を止めてみた。けっこーきれいなんで記念撮影して みちゃったりする。 |
![]() |
![]() |
三河湖にある羽布ダムだ。放水の時間らしく、勢い良く 放水していた。前回は気づかなかったが放水口の下のほうに 公園があるようだ。時間があれば降りてみたかったが今回は パスだ。 |
K363からR420までの間のR473も2002年に来たときには すごい紅葉で、カメラを持った人でいっぱいだったが、今回は 2人くらいしかみかけなかった。それもそのはず、ここでもたいして 紅葉していないのだから…。ま、せっかくですからと久しぶりに 自分をいれて記念撮影。三脚が貧弱なのしかもってないので デジイチがフラついていた(笑)。 |
![]() |
![]() |
紅葉といってもせいぜいこんなものだが、意外と緑と黄色と赤と いうコントラストが鮮やかにみえないでもない。 ま、全盛期の紅葉と比べてしまうと霞んでしまうのだが…。 |
またまた道端で愛車をスナップ。紅葉すくね〜。 | ![]() |
![]() |
R473でもあちこちで柿がなっている。 さすがに自然になっている柿なので痛みも多いが、それがまた 自然って感じでナイスだ。食べようとは思わないが(^^;)。 |
R473を抜け、R420と移り、香嵐渓方面へと愛車を走らせる。 あいかわらずR153に出る手前から大渋滞だ。 まだまだ香嵐渓は「紅葉狩り」というのは早いのだが観光客は かなり多い。渋滞の中、必死にすり抜けようとするが、ままならない。てゆーか、オネーチャンが操るZZR250に抜かれたりも してしまった。そのオネーチャンの走りは鬼気迫るものがある。 お構いなしに反対車線にも踊り出るのだ。なんかIwafoLeeさんに 相通ずるものがあるかも(笑)。 |
![]() |
![]() |
香嵐渓を抜けたすぐのところにあるサークルKにて休憩を 取ることにした。少しばかり尿意をもよおしたのだが、店内の トイレを見てみると女性の長蛇の列。こりゃ、あかんと 猿投グリーンロードの西広瀬PAまでがまんすることにした。 とりあえず昼飯も食べていないので肉まんとカフェラテで 軽くすます。腹は少々減っていたので肉まんが「まいう〜」 である。 |
肉まんをかぢりつつ、ふと、道路に振り向くと伊勢神方面へ 向かう側も大渋滞だ。現時点で14時だ。これからどこへ向かう のだろう?引き返したほうがいいんでない?とツッコミたくなる ほど渋滞しているのだ。がんばりや〜 応援しつつも自分も渋滞の中に舞い戻り、猿投へと走る。あひぃ |
![]() |
![]() |
猿投グリーンロード西広瀬PA到着! 先ほどのサークルKにてトイレに行き損ねたので今度はゆっくりと 放尿を満喫する。うひぃ。 この西広瀬PAにも数台のバイク乗りがいた。今回はソロで走って いそうなバイクは以外にも少なかった気がする。 サークルKで休憩したばかりなのでトイレをすませると早々に立ち 去ることにした。いやね、一人ではとくにすることも無いんでね(笑) |
猿投グリーンロードに入ってくるときも使った手なのだが、 今回はタンクバッグを持ってくるのを忘れていたため、小銭を すぐに出せる状況を作れなかったので、こういう方法を試して みた。 |
![]() |
![]() |
このようにタンクキャップの鍵のフタに500円硬貨を挟み、 料金所でサッと渡せるようにしてみた。おつりが300円ほど 発生するのだが、半開きにしてあったウェストバッグの中に おつりをポイっと放り込んでしまえば後は良し。 猿投グリーンロードに入ってくるときは100円なので100円 玉を同じように挟んで料金所に進入したのだ。 千円札でも同じ手は使えそうだが、風で飛んでしまいそう なのでお勧めはしないぞ。自己責任でやるよーに。 |
すんなり料金所をパスできたので気分良く、万博会場後を走り 抜ける。が、すぐ先で白バイに補足されている一般車両を発見。 ご愁傷様である。タイミングが悪ければ私がつかまっていたかも? 確かに、ここは飛ばしやすいからね〜。なんどもここで白バイを 見かけているので皆も気をつけましょうね。 |
![]() |
![]() |
東山動物園までもどってくるとさすがに、あとちょっとという 気になってくる。そういえば、もう何年も東山動物園には きていない。こんど親父を連れてきてみるか。 車椅子を押す私はきっとシンドイだろうが(^^;)。 と、このレポを書いていた当時は親父は存命していたのだが、
ここから家までは30分もかからない。いつもの帰宅ルートで |
なんの気構えもなく、のほほんとしたツーリングができて心地よかった気がする。やはりマスツーリングだと相手のことを思って 時間調整に終われたり、妥協したりで忙しかったりもするから。ま、そのデメリットを上回るメリットや楽しさもあるのだが。 また、来年の紅葉の時期も写真撮影ツーリングをしてみようと心に誓うのであった。 さて、つぎはどこに走りにいこうかな? 本日の走行距離 : 145Km |