平成16年8月14日 大衆食堂大安ツーリング! |
||
![]() |
今日は突然のツーリングだ。 前日(13日)の夜11時にスカイメールがカメポんからきて 「明日はどこをブラつく予定?ツーリングつれってって〜」 とのこと。実はこのとき会社でちょっとしたミスをおかした 方がおられて私は呼び出しをくらい、会社でこの時間まで 審議会を行っている最中だった。自分としてはこんな時間 まで審議会で手間取っていたため、翌日は走りに行く気も 失せていたのだが、せっかくカメポんからのお誘いである。 これを逃しては次いつカメポんと走れるのかわからない為 「んじゃ大安でも飯食いにいこうか?」と返事をしてツーリン グ決定となった。 会社から家に帰りついたのが12時過ぎ。結局終身したのが 深夜1時だ。とりあえず準備もろくにせず寝ることとした。 いつもどおりの起床時間の5時30分頃に起きる。 うーん、眠いぞぉ… 眠気眼(ねむけまなこ)をこすりながらウエストバッグに カメラなどゴソゴソと準備をし、顔を新井、6時には家を 出て相棒が待つガレージにテクテクと向かう。 ガレージについて相棒を外に出し、空を眺めると… うむ、良い天気である。が、眠い… とりあえず集合場所は定番の『猿投グリーンロード西広瀬 PA』だ。集合時間は7時である。現在は6時20分… あ、やべ、前回と同じく遅刻しそうだ。 |
|
いつもどおりの道を淡々と走り、前回と同じく名古屋IC近くの ENEOSにて給油。するとスタンドの店員から話し掛けられた。 店員「あ、これってなんです?(とGPSを指差す)」。 てつ「あ、これっすか?ナビっすよ?カーナビみたいなことは できないっすけどね」 店員「へ〜」 てつ「地図も表示できるし、現在位置がわかるだけでも山とか わけわかんない所で迷ったときは便利っすよ」 店員「わー、こりゃいいですねー、いい情報を知りましたぁ」 この店員は歳は見るからに40台後半〜50台前半である。 どうやらバイク乗りらしいが時間が押し迫っていたので特に 何に乗っているかまでは聞かず燃料を満タンにし、相棒を 走らせることにした。 ペースを上げ気味に猿投グリーンロードに向かい、7時きっかり には西広瀬PAに到着♪。で、周りを見渡すがX4の写真を撮り まくっているオニーサンが一人…あれ?カメポんが居ない… |
![]() |
|
![]() |
しばらくボケターンとしているとX4のオニーサンはバイクの 撮影を終えたようだ。何気に気を利かせてオニーサンに 話し掛ける。 てつ「良かったらバイクとのツーショット撮りましょうか?」 オニーサン「あ、いえ、ハンドルのインプレ頼まれているもんで ハンドル周りだけ写真が撮れればいいんですよ」 がびーん。いらんお世話らしい(笑)。 そんなこんなをしているとカメポんからスカメが… 「ごめん!道に迷った!遅れる。」って… えぇえええ! 東山からまっすぐですぜダンナ…。ま、しゃーないか なんせ東海市から来るんだしね。 結局カメポんが到着したのが7時20分頃。 とりあえず、到着したばかりのカメポんを休ませるために コーヒーブレークタイムである。 今日の大まかな行程を話、出発したのが7時40分。 |
|
別段急いでいるわけでもないので、ゆるりと走りだす。 なんせ、お互いどれくらいのペースで走るのかは皆無である。 やはりというか、先頭は私である。カメポんはこっち方面は あまり走ったことが無いそうだ。それではしょうがない。 快晴の中、ノホホンと走る。 右の写真は雪避けのトンネルだね。夏は日光をやわらげて くれるので暑くない。 |
![]() |
|
![]() |
そして、私を追走する隼を駆るカメポんだ。 うーん、隼は前面投影面積が大きく見えるせいか バックミラーで見るたびに圧迫感がある(笑) |
|
カメラでゴソゴソしていると私の車速が落ちたらしく カメポんに抜かれる。あ、ちょうどいいやってことで カメポんをスナップ♪。うーん、でかい。 でも人間も大きいからちょうどいいやね。 |
![]() |
|
![]() |
で、再度、私が抜きざまに横顔スナップ♪ R153を走っている間は、たいして追い越しもかけなかったが ENEOSのガスローリーが香嵐渓を抜けたあたりで前方に 現れ、30Km/h以下までペースを落とされてしまったので とりあえず抜く♪。S字のコーナーで抜いたのだが抜いた後の コーナーが普通に走ってても忘れているとオーバーランして しまう上りのヘアピンである。知っている私はなんとか旋回でき たが、バックミラーで見ていると案の定カメポんはオーバーラン しかけていた(笑)。いやー無線ついてたら教えれるんだけどね。 |
|
R153から、これまた定番のR256。いわゆる清内路峠である。 ここも走ったことが無いと言っていたので、ここだけは前方を 走る車を遠慮せず抜かせていただく。 前方がオールグリーンになった時点でペースアップである。 せっかくのこぎみよいワインディング。残らず堪能してもらう為、 邪魔になってはいけないと先頭の私はアクセルを開け気味に 走る。 いやーここはそこそこ楽しい。タイヤも交換したばかりなので 旋回に至るまでのバンキングが非常にスムーズだ。 台形タイヤとは、じぇんじぇん違う(笑) カメポんはどうかな?とバックミラーで確認すると重量級の メガスポーツな隼のわりには結構ついてくる。 勝手な「てつやランキング」の中ではGSF1200にのる パパと同程度か、やや劣るくらいだろうか。 初めてのリッターバイク、しかも最初が隼で乗り始めて 間もないクセになかなかの腕前だ。 これなら放置プレイしても大丈夫だな♪ 楽しいワインディングを走り抜けたところで前回と同じく 「そば道場」で休憩である。そして、今回は…じゃっじゃーん! 「ソフトクリーム」ゲットぉおおお!でも味はフツーだった(;_;)。 |
![]() |
|
![]() |
ソフトクリームを食べた後はしばし談笑。 | |
暇なのでとりあえず隼を舐めるように見る(笑) うーん、ローアングルで撮ると迫力あるな。シャチだな(笑)。 これで銀と金のカラーリングもあるのだが、そっちは でかいゴールデンハムスターに見える。 |
![]() |
|
![]() |
フロントから… きゃー逆光だわぁ | |
で、後ろからも。おお、ヨシムラのトライオーバルスリップオンだ。 フェンダーレス入れたいねぇ。 十分休憩したあと出発することに。ここからR19まではすぐだ。 |
![]() |
|
![]() |
R19にでて、若干南下し、R256へ再度うつる。 付知周辺を快走し、流れの悪いところだけ追い越しをかけ、 ちょっとでも流れていれば追い越しは無しで走る。 でもってR41に合流し、北上する。 そして待望の『大衆食堂大安』に到着〜♪ …て、なにーーーー!!「臨時休業」ぉおおおお!!!!! まじっすかぁあああ!! |
|
やられちゃいました。さすがお盆時期。 | ![]() |
|
![]() |
窓にはこんなん張ってあったがね。 | |
暑い中、必死こいてやってきたのに愕然としてしまった私。 意外に諦めのよいカメポんであった。 ああ、ここの「とんちゃん定食(ごはんおかわり自由)」を どれほど楽しみにしていたことか… はうー まじへこむ。 |
![]() |
|
![]() |
悩んでいてもしょうがないので次なるプランを… 高山に出て食事といっても混むだけだし… んじゃ知らない道を通って途中で食べるところを見つけましょう ということで一度南下し、R257へうつり、K461へ。 でもって隼の燃料が心配なのですぐにK461へうつらず ちょっと行き過ぎてJOMOで給油。そいでもってまたちょい 戻り、K461へ入る。とりあえず『道の駅馬瀬』を目指す。 ここの写真が撮っていないことが証拠になるが、かなり ペースアップできるワインディングで写真を撮っている暇が ぜんぜんありまへん。道幅は片側1車線だったり車どおしが すれ違えないほどの1車線道路だったりもしますが思ったほど 荒れていないので走りやすい。 馬瀬については見たものの、食べたいものがなかったのですぐ 出発。馬瀬大橋でK86へうつり北上! 結局前回と同様『道の駅明宝』で食べることにした。 そしてまたもやガンガン飛ばしていく。 R472に出る寸前のグニャグニャしたところが一番疲れました。 最初にあるならまだしも、十分疲れてきたときに下りの連続 ヘアピン!もーヘロヘロだ。 こんな道は重量級にはさぞかしツライだろうけど、カメポんは 必死にくらいついてきた。すげぇ ちなみに左のマップはクリックすると拡大されます。 |
|
お互いヘロヘロになりながらも道の駅明宝到着〜♪ マジヘロヘロっす。お腹がすいているのかどうかの感覚さえ おかしくなりながらも食堂へ向かう。 私は前回と同じではつまらないので『豚キムチ定食』を注文し カメポんは『みそかつ定食』を… 頼んでメニューは結局 前回とバリエーション変わらずか(^^;)。 食べる人間が違うだけ(笑) |
![]() |
|
![]() |
カメポんは奥様にお土産を買っていかれました。 どこもお土産無しでは怖いんですね(笑)。 この後は美濃まで順調にタラタラ走り(低温ヤケドするかと 思った)、前回かつみ君に教えてもらったR41へ抜ける道を 迷いながらもなんとか走り(ツーリングマップルがおかしいような 気がするのだが)混みこみのR41をひたすらスリ抜けで走る。 名古屋高速小牧線の高架下までくると車はバラけはじめ、 適度なスリ抜けで快走する。 ここで前方がオールグリーンになった時点でシグナルダッシュ& フルスロットルをかましたが、あっけなく隼にブチ抜かれた。 いやー排気量が倍以上あると反則だな。 なんか原付を抜くかのように6Fは置いていかれていた(笑) |
|
今回は急遽決まったツーなので参加者は二人のみとなってしまったが、おかげで自由なツーが堪能できました。 カメポんはかなり年上だが現場ではやり易い他業者なので話しやすいし、うちの丸正電機とカメポんの東海電業 は昔からいっしょに仕事をすることが多いので気兼ねなくてよい♪ なんにしても最近はそこそこ走れるバイク乗り」とのツーリングが多いのでペースアップできるのも助かる。 というわけで、次回のツーリングも企画がたったら強制参加だ→カメポん。 さすがに21日、22日のキャンプツーは無理だろうけどね(^^;)。 さて、つぎはどこを走ろうかなぁ? 本日の走行距離:約370Km(途中GPSフリーズにて計測不可) |