株式会社 原子炉工学研究所
Nuclear Reactor Engineering Laboratory Co., Ltd. 

弊社は令和4年10月19日、清算結了いたしました。
皆様にはながい間ご支援をいただきありがとうございました。 


ごあいさつ
代表清算人  茶谷 浩
(専門/関心分野)原子炉工学,放射線測定,
アクチノイドの断面積測定,熱・熱外・
高速中性子束測定,後進の指導・育成など
日本原子力学会会員

 近年、二酸化炭素等による地球温暖化が問題となり、さらにエネルギー需要の増加、石油供給の不安定化等、世界を取り巻くエネルギー事情は厳しい状況が続いています。 このような中において、原子力発電は発電中二酸化炭素を排出せず比較的発電コストの安い安定したエネルギー源として使用されており、地球温暖化対策や化石燃料資源の節約に大きく貢献しています。 2014年11月12日に国際エネルギー機関(IEA)が公表した“2014年の世界のエネルギー展望”によれば、世界の原子力発電の容量は新興国で導入が拡大し、40年には現在の6割増しの624ギガワットになると予測されています。*1 当社は長年培ってきた原子炉工学の知識を次世代に継承し、安全な原子力の一層の普及を目的としています。原子力の世界において、当社は皆様に信頼されるパートナーとしてまい進する所存です。何卒ご支援をよろしくお願い致します。
当社は次のような事業を行います
1 原子炉及びその付属施設・設備における中性子束密度の測定
【具体例: PDFファイル290kB】 *2
2 原子力の普及に関する調査,研究および教育
3 原子炉工学に関する実験研究
4 核データに関する実験研究
【具体例: PDFファイル130kB】 *3
5 前各号に附帯又は関連する一切の事業

代表取締役(Hiroshi CHATANI)の主な研究業績
Lists of Principal Research Achievement
Journal Articles
Authors Title Publication
Hiroshi Chatani Systematization of efficiency correction for disk sources with semiconductor detectors Nuclear Instruments and Methods, A 425, pp. 291-301 (1999)
Hiroshi Chatani Measurement of gamma-ray intensities of 231Th using semiconductor detectors Nuclear Instruments and Methods, A 425, pp. 277-290 (1999)
O. Horibe and
H. Chatani
Horibe's simplified formula for the prediction of (n,p) and (n,α) reaction cross-sections at around 14 MeV neutrons Progress in Nuclear Energy, 29, [1] pp.57-61 (1995)
H. Chatani and
I. Kimura
Measurement of the 232Th(n,2n)231Th reaction cross section with 14.5 MeV neutrons Annals of Nuclear Energy, 19,[8], pp.425-429 (1992)
O. Horibe and
H. Chatani
A new empirical rule for the prediction of around 14 MeV neutron reaction cross sections Annals of Nuclear Energy, 17, [2], pp.63-80 (1990)
Hiroshi Chatani A measurement of the averaged cross section for the 232Th(n,2n)231Th reaction with a fission plate Nuclear Instruments and Methods, 205, pp.501-504 (1983)

International Conferences
Authors Title Publication
Hiroshi Chatani Measurement of effective cross section of
Th-233(n,γ)Th-234 reaction using the KUR
International Conference on Nuclear Data for Science and Technology. Santa Fe, New Mexico, USA, Sept. 26 - Oct. 1, (2004). Proceedings pp. 664 - 667.
Hiroshi Chatani Measurement of gamma-ray intensities of 231Th International Conference on Nuclear Data for Science and Technology. NDST-97, Trieste, Italy, May 19-24 (1997). ITALIAN PHYSICAL SOCIETY. Conference Proceedings Vol. 59. Part 1. pp. 788-790.
O. Horibe and
H. Chatani
Cross sections of the reactions
55Mn(n,2n)54Mn, 58Ni(n,2n)57Ni and 58Ni(n,np)57Co
averaged over the U-235 fission neutron spectrum
International Conference on Nuclear Data for Science and Technology. Julich, FRG, 13-17 May, p. 68 (1991). Springer Verlag, Berlin, (1992)
O.Horibe, Y.Mizumoto,
T.Kusakabe and
H.Chatani
U-235 Fission Neutron Spectrum Averaged Cross Sections Measured for Some Threshold Reactions on Mg, Al, Ca, Sc, Ti, Fe, Co, Ni, Zn, Sr, Mo, Rh, In and Ce 50 Years with Nuclear Fission, April 25-28, 1989, Washington, D.C., USA.
O.Horibe and
H.Chatani
A New Empirical Rule for The Around 14 MeV Neutron Reaction Cross Section on Light Nuclei International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, May 30-June 3, 1988, Mito, Japan.


事業内容の一部ご紹介
原子炉炉心や照射設備における中性子スペクトルの計算
中性子スペクトル モンテカルロ計算コードMCNPを用いて 計算した、低濃縮ウランシリサイドを燃料とする 軽水タンク型研究用原子炉の、炉心や照射設備 における中性子エネルギースペクトル(Neutron energy spectra)の一例

このスペクトルを用いて、多くの知見が得られます。
例えば当社の事業目的の一つである中性子束測定に関しては、
@ 熱中性子束を測定する場合、金のカドミ比を計算からも求めることができます。計算方法として例えば   第40回京都大学原子炉実験所学術講演会(2006年)  で報告しています。報文はPDFファイル370kB 
A JENDL 等を併用して、高速中性子束を測定するときに用いるしきい反応の平均断面積を計算することができます。
B またスペクトルを左の図のように比較することで、 一目見て照射設備の特徴が分かります。

原子炉炉心内の熱中性子束分布の計算
 熱中性子束分布  Flux分布の計算モデル (左)MCNPを用いて計算したKUR(HEU)炉心 「ほー7」における縦(鉛直)方向熱中性子束分布(Thermal neutron flux distribution in the vertical direction at ho-7)()と 義本氏ら(平成17年9月,KUR保守報告書)の実験値(

(右)中性子束分布の計算モデル(平面図)

リンク
□□ある研究者のホームページ□□  

会社概要 
会社名 株式会社 原子炉工学研究所
(Nuclear Reactor Engineering Laboratory Co., Ltd.)
本社所在地
(Address)
〒590-0503 大阪府泉南市新家6005番地の1(812号)
(6005-1-812 Shinge, Sennan-shi, OSAKA 590-0503, Japan)
代表取締役
(Repres. Director)
茶谷 浩
(CHATANI Hiroshi)
設立 2008年(平成20年)7月11日
事業内容 原子炉工学に関する実験研究,核データに関する実験研究,原子炉及びその付属施設・設備における中性子束密度の測定, 原子力の普及に関す調査,研究及び教育
資本金 50万円


-------------------------
*1 2014年11月13日、日本経済新聞より
*2 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構における研究開発報告書類レポート番号JAERI-Conf 2003-006 "Proceedings of the 2002 Symposium on Nuclear Data"にも載っています
*3 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構における研究開発報告書類レポート番号JAERI-Conf 2004-005 "Proceedings of the 2003 Symposium on Nuclear Data"にも載っています