![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() さて,広島市民球場にカープの応援に行って帰った夜あたりからどうも天気が怪しくなってきた。台風が接近中で,どうやら私たちの旅行コースを横切りそうだ。そんな(゚〇゚;)!・・・・台風情報にやきもきしながら仕事をしていると旅行前日の夕方近くに「台風情報」のFAX回ってきた。仕事そっちのけで目を凝らして見たら,何となく当初予定より台風は,東に向かうコースをとると書いてあった。 情報を信じて,朝早くおき,出発!でも小雨がふっていた。本当に大丈夫かなとおもいつつ,山陽自動車道にのった。サービスエリアで休んでいると,旅行業者の人だろうか,「キャンセル,キャンセルで参った。」と話していた。本当にいやな台風だ。自動車道の車もたぶんいつもより少ないのだろう。マイペースで運転することができた。 予報通りなのか,山口に近づくにつれて,雨足は小さくなり,少し先の空には晴れ間も見られる。(o゚▽゚)o「やった〜!思い切って出発してよかったね。」と家族でにんまりした。 (この台風,実はこの少し後にとても良い思いをさせてくれる。) |
![]() ![]() 山口南インターで降りて,パソコンの指示にしたがって,右の道に行ったマイカーだが,何か違う。 「あ!この道路新しくてこのソフトに載っていないんだ。」 ・・・気がついた私たちは,一般道におり,まだソフトを信じて,これもできたばかりらしい新しい道路に乗った。 ・・・「ルートをはずれました。」という淡々としたパソコンの音声に不安を抱きながらも,「観光バスも通っている。大丈夫。」と言いながらも少し不安な面持ちで,車を走らせていると,楕円形の体育館のような建物と広々とした敷地や遊具が見えた。「きらら博じゃ〜!」(新しい道をこの博覧会向けに造ったのでしょうが,えらく疲れてしまった。でも間違いなく着いたぞ。) |
![]() 広〜い駐車場を案内の人の誘導で走りながら,「お〜!来ている来ている。この台風の中を。」と自分たちと同じように来ている人々を見ながら自らを安心させようとしている私。 でも会場に入って,案内図をくれた係のおじさんが「今日は台風の影響で,パレードと海水浴と・・・・ ・・・は残念ながら中止です。」と言う。 「ああ,やっぱりな。でも雨がふらずに来られただけで御の字だよ。」と本当に今日は思った私たちでした。 ![]() 3D立体映像や,乗り物やイスが動きながらのリアルな映像を見せてくれるmazdaやPanasonic,日立,宇部興産などのシアターをしらみつぶしに見ることができ,子どもたちだけじゃなく,私たちも大いに楽しむことができました。 昼食もあまり並ばずに食べられ,乗り物にもけっこう乗ることができた。もっと時間があれば,全部のパビリオンを征服できたし,夜もきれいらしいので,本当に一日中では遊びきれないぐらいの施設だった。 |
「ビッグローブ館」![]() いつもは座ることはできないほどの人なのだろうが,今日は少ない人出で,コンパニオンのお姉さんが,「誰か来てくれないかなぁ?」と言うような顔をしてお客さんを捜していた。 そこで私たちのすすめでつかまったのがわが子2人というわけです。 3つの地域でそれぞれが同時にボタンを押して絵柄を合わすスロットゲームに挑戦。というのだが15分ぐらいあれやこれやとお姉さんに話しかけられたり,「北九州のお友達はどうですか?」とかやるものだから,なかなか始まらない。 ようやく「さあ,どうぞボタンを押してください」のかけ声と同時に2人がスロットのボタンを押すと,北九州=「ビッグローブ」(絵柄),福島=「ビッグローブ」(絵柄),そしてドキドキしながらの私たちきらら博会場の絵柄は・・・・やった〜!「ビッグローブ」(絵柄)。 そして賞品のバザールでござーるのおさるのぬいぐるみと,うちわなどをいただきました。とてもうれしそうな2人でした。 このきらら博の係員-どの人もとても親切で,感じのいい人ばかりでした。この後行く下関の人も皆愛想ががよく,山口に好印象をもった。 |