![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() さてわが家の泊まる宿はと、車をゆっくり、目は左右にきょろきょろさせると、「ホテルニュータナカ」の立派な建物が見えた。この近くだろうと少し進んでて曲がるとすぐに見つかった、「ホテルタナカ」。「ニュー」を見なかったら、そこそこ立派に見えたのにと思うような風情ある建物だった。 チェックインをすませ、部屋に入った。「うーん!やはりゴールデンウィークでこの値段じこれぐらいだよな。」という感じの部屋だった。畳のにおいがする(=あまり使われていないぞ!)、窓から見える景色は?(=別棟の建物が窓の前にでーんと見え、景色はほとんど山しか見えない)、椅子は?(ないし、畳の部屋のみだった)というようにあまりよくないことを書くのも気が引けるが、夫婦で「これは、修学旅行の時に使う部屋だ!」ということに落ち着いた。(確かにこの日も剣道か何か学生の団体が何団体来ていて、夕方玄関の外で素振り?をしていた。) でもこのぐらいは覚悟の上、私たちは温泉につかりに来たのだから。温泉は、「白狐の湯」というそうで、泉質もとてもよい。さすが湯田だ!でもここのお風呂、部屋からが遠い。ぐるぐる迷路のようにまわって、結局別棟の一階に階段で降りていくと到着する。おそらく採算性のことがあるのだろう、旅館客以外の人が直接外から別受付を通って入ることができるようになっていた。だから、さっきの学生も含め、大変湯客が多い。でも露天風呂やいろんな湯があり、結構子どもたちも満足した。 |
![]() ![]() この公園にある「瑠璃光寺」に入った。我が子は不思議とお寺にもおもしろいものを見つける。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 初めてのゴールデンウィークの小旅行でしたが、近くなら何とかなるし、楽しかった。でもよく考えてみると今回は、神社→キリスト教会→お寺という宗教めぐりだった。 |