冬は乾燥するんだようo(><;)(;><)o
油断すると、
皮膚の水分がスグなくなってしまう、大変だ(・・;)
なのでこの季節、おフロから出たあとけっこー時間がかかる。
顔パリパリを防ぐために、とりあえずビタミンCプレローションをスプレー。
冬は髪の毛も乾燥するので、ダメージコントロールコンディショナーをしつつ、
全身くまなくヒアルロン酸美白ローション塗布→アルブチン肌透明乳液塗布→イソフラボンもっちクリームは首&ひじ&ひざ&くるぶし以下に塗布。
終了したらコンディショナーを洗い流してそろそろ寒くなるの前にドライヤー。
さて、寒くないの準備がととのったらフェイス・ケア開始だd( ̄- ̄ )
コットン
にバリアリペアローション(化粧水)
をしみ込ませ
て、
顔全体
にコットンでローションを塗る
(かるく滑らせるを推奨)。
そのコットン
は捨てないで、そのまま気になる部分に貼る
。
気になる部分が多ければ増量!
さなえ
はいっつも3枚、左、右、おデコにぺぺぺ。
そして週に1度、顔中に貼ってコットンオバケになるよぉぉぉ。
そのまま
TESLAのGetting Betterを1曲聞くあいだ
放置
。
終わったらはがし
て美白系ローションを塗布→エッセンスジェルを塗布→リフト乳液→導入液でぺちぺちする(たまに痛いケドがんばる)→少し放置→エイジングクリーム塗布そして目薬 (〃▽〃)
寝る前に目薬は朝ウレシぃ。
※ピンク文字くらいのメンテは、
やっとくとぜんぜんチガウよ♪アンチエイジングっ
その後、時間があるときは爪のフチドリにメディカル・クリームをすり込む→バインディングを作る→おやすみ手袋装着→眠る( ̄□ ̄)zzz
そして、ヘンな夢をみる、、、
基本こんなカンジで時間とか疲労度、血圧の下がり度(||||_||||)によったりとか、
新しーの買っちゃった(≧∇≦)bとかによって工程が増えたり減ったりする。
冬って、大変だなー。
え?ねんれい?
うるさいやいっ(←
風)
わかってっから
努力
してんだようっo(><;)(;><)o
まあでも、
アロマ
・ポット
つけちゃって、
ベルガモット
オイル(柑橘系)3滴+
サンダルウッド
オイル(白檀)1滴なカンジで、
ストレッチしながらとか
MAX TURBO
しながらとか、
意外と楽しい
メンテナンス
。
しかも!MAX TURBOしながらフェイス・ケアは顔もマッサージできちゃう♪
慣れるまで少し訓練が必要だケドね ( ̄o ̄)b
さてさて、そんなさなえ
メンテナンスはさておき、
冬って乾燥が激しいっ
とゆーコトは、、、部屋を見回してギターさんたちと目が逢う。
「水、飲む?( ̄o ̄)」念のために聞ーてみたケド、、、
、、、しーん( ̄ε ̄;)やっぱり返事なしかあ、いつもは爆音なクセにい。
でもでもだいじょうぶ、ウチのギターさんたちは全員つやつや( ̄o ̄)b
塗装
ってヤツがしてあるもんね!
ほとんどポリ塗装、Gibsonだけラッカー塗装だよう♪
塗装
がしてあれば
外気とは遮断
される(守られる)から、
直撃じゃないからちょっと
安心
だよね。
ギター
は基本
木でできてる
よね?
木
は生きてるから
季節
によって
影響
をうけマス。
夏
は
じめってる
から空気中の水分を吸っちゃったり、
冬
は
カラカラ
だから水分を放出し(奪われ)ちゃったりしマス。
そんな湿度(湿気や乾燥)の差は、保管状態や使用頻度によるケド
木の状態をかえちゃう
の。
たとえばそれはネックがそっちゃう原因になったり、ひび割れの原因になったりとか、、。
ジツは
ギター
にとって
日本
ってゆー国は、
季節それぞれで気温や湿度の差が激しーから
住みにくい
らしーよ。
アタシも、顔は塗装してるコトになると思うんだケド(ラッカー塗装くらいだよ)
塗装されててもやっぱり乾燥するのー。
だから
ギター
も(基本、
人間といっしょ
な扱いが無事の秘訣!ゴハンは食べないケドね)塗装がしてあったとしても100%だいじょうぶってワケでもなくって、
ギターの見えてない内側の部分は塗装されてない箇所もあるし、
そこへ隙間から外気の影響とかあるし、
やっぱり
メンテナンスは必要
なんだよね。
だからアタシは自分でできるメンテナンスはもちろんする&
季節のかわり目とか、なんかヘン!て思ったらスグ
ボス440
とかケケ造
に診てもらうんだー。
、、、て、よく見ると
あれーっ?
見えてる部分でも
指板(しばん)
(コードとか押さえるの場所、ピックじゃない方ねっ)は、
木のまんま
じゃん( ̄◇ ̄;)
塗装されてない
じゃんっ
と、ショックをうけたところで一時停止。
乾燥の話はしばし置いといて、先に指板(しばん)の木の素材についてのお話してもイイ?
アタシの持ってるギターたちは、みーんな
ローズ指板
(しばん)→
わりと代表的な指板(しばん)の木の素材デス。
イゴMANくん
が持ってくるよーな、ちょっと特殊な例外もあるケド、
ローズ指板(しばん)の場合、
塗装されてない仕様
(木のまんま)が多いーよ。
押さえ
心地
、チョーキングするの
具合
、
響き(鳴り?)方
など、
さなえはローズ指板(しばん)が
大好き
デス。
ボス440
もケケ造
もローズ指板(しばん)が好きだってー、なかまー(≧∇≦)b
じょいふる
は、意外とメイプル指板(しばん)のギター持ってて、
(メイプル指板の説明はも少し後↓に出てくるからね)
だから、「メイプル派なの?」て聞ーたら、
「んーん、ローズのほうがスキなの。
でもなんか買うのはメイプル指板(しばん)のギターになっちゃうの( ̄ε ̄)」
だって、、、なぞ( ̄◇ ̄;)??ヘンナノー
まーいっか、、、
あ、1本だけ
エボニー指板
(しばん)持ってる(こーゆーの)
→
黒檀ね!、、こ、、、
高級
?(〃▽〃)
例外もあるケド、エボニー指板(しばん)の場合も
塗装されてない仕様
(木のまんま)が多いーよ。
エボニー指板(しばん)はね、
弦を押さえたとき
の指板(しばん)への
吸い込まれ具合
と、
響き
(鳴り方?)の
粒だち
がそろっちゃう気がするー、
ムラがない
とゆーか。
良い子
ってカンジかな?スゴく弾きやすいよ。
Mesaぽん
も
「エボニー指板は、いい子ちゃん!えらい!!」
ってゆってたよー。
ちょっとチガウ(人それぞれによるのコトだ)ケド、
とある日のアタシの話をするとね、
難しくって、まだできかけ
(弾けかけ)のリフ
のね、
練習をいつものよーにローズ指板(しばん)のギターでしてて、
できないようっ
(ノ ̄△ ̄)ノ”ってなっちゃって、
ものは試しでいったん
エボニー指板(しばん)のギター
に、持ちかえてみて弾ーてみたの。
そしたらね、なんとなくウマく
弾けちゃった♪
てコトがあったりしたよー(゜。)?
、、、不思議。
とはいえ弾きやすさの理由って、指板(しばん)だけの問題じゃ語れないケドね。
どーゆータイプのギターなのか?とかにもよるし、
作りやバランス、各仕様、調整の度合い etc
あとは好みのセッティング具合と音との兼ね合いとかー、、、
いろいろだから簡単にはゆえないケド、、、指板(しばん)の木の素材ってトコだけでアタシの感想だと、
エボニー指板(しばん)って弾きやすい
よ!
、、、
でも
アタシは、やんちゃなカンジの
ローズ指板(しばん)がスキ(≧∇≦)b
そして、ローズ指板(しばん)以外でもう1つの代表的な指板(しばん)の木の素材、
メイプル指板
(しばん)→
コレも忘れちゃいけないねっ
ジョイフル
が、買っちゃうほーね。
そしてもちろん例外もあるケド、メイプル指板(しばん)の場合は
塗装されてる仕様
が多いーよ。
指板(しばん)がつやつや
とかちょい(半)つやなの、
ボディといっしょ
ってコトだね。
だから乾燥や湿気に強い、ボディとおんなじく塗装によって外気から守られてるんだもん。
そしてつやつやメイプル指板(しばん)ならではのあの音、
ぱいーん!
は、
気持ちイイ&かっこイイの音なんだなー。
ローズ指板のギターしか持ってないもん!弾かないもん!
ってゆー嗜好なさなえ
だケド、
メイプル指板(しばん)のAKNRアニキのテレキャスターにはまいっちゃうんだなー(〃▽〃)
そのテレキャスターの名前は"マクローリン"
、、、アタシが勝手にそー呼んでるだけなんだケドね!
人のギターなのにね!!
しかもアニキ知らないんだよね!!!
、、、怒るかなぁ(/・。\)チラッ
でも、そのくらい気に入ってる、人のギター、、、
ゴリ!ぱいーん!のイイ音なんだなー。
よーするに、
音
って、
好み
が
ものスゴーくある
のに、
でもイイ(≧∇≦)音ってばイイ(≧∇≦)音なんだよねーっ
まあ、指板(しばん)だけで出音(でおと)が決定されちゃうワケじゃないケド割合的には重要と思うの。
ギターの音
ってゆーのは、
当然P.U(ピックアップ、弦の音をひろうマイクね!)によって変わるワケだケド、
P.U(ピックアップ)が拾うのはもともとの素質の音で、
ホディの木の素材、
あと形(だって木が響いて鳴るじゃん?)、
ネックの付きかた(だって振動の伝わりかたが変わるじゃん?)、
ネックの木の素材、指板の素材 etc
いろんな要素から成り立って鳴ってる
んだよねー、
ミラクル
(〃▽〃)
そこに弦の種類とかゲージだとかでもまた変わるし、
ヒトそれぞれ
弾き方がチガウじゃん?
弾き方がチガウってコトはギターの響かせ方も変わるんだから、
出音(でおと)の可能性って無限
だよねー。
わくわく
しちゃうよう。
、、、わくわくついでに、もー1コ、
人のギター
の話していい?
こないだ
遭遇
したじょいふる
のギター、
名前は
"チェルシーちゃん(改)"
もヤベーの。
AKNRアニキのテレキャスターとおんなじく、
人のギターだけど気に入っちゃったからまた勝手に名前が口走っ、、、
でも!今回は持ち主に許可をもらえました!!
じょいふる
公認♪
"チェルシーちゃん(改)"「別にいいわよ」だってo( ̄∇ ̄)oやったあ☆
ええと、あのギターの種類はなんなのかなぁ、
ステレトキャスター
もしくはテスキャスター???
略すとテレストかなぁ、、、
んーっとねえ、
BUTTER SCOTCH
色の、
(おいしそーだから念のために今度なめてみよーかな( ̄D ̄)と思う)
カスタムショップの
ストラトボディ
に、
ローズの
テレキャスネック
がついてて、
(と、思ったらネックはこれジツはメイプルなもよう?どーりで音、、、
期待してたほどやらかくなんなかったワケだよねー( ̄∇  ̄;)
ネックの色は塗ってあるもようで、指板はローズがのっかってマス。
どっかしらメイプルに縁があるジョイフル?)
ペグは
ゴールドのグローバー・ミニ
を搭載。
はちゃめちゃな合体ぶりのわりに、奇跡的なルックス!
かっこイイの♪
頼んであるので(じょいふるぅーd( ̄▽ ̄ )まだあ?)そのうち画像をUPするねっ
、、、で、お待たせしました。
チェルシーちゃん(改)↓デス。
たまらないルックス!?とくに後ろ姿。
そしてさらに、ハーフトーンお知らせ機能つき!
→→→
かっこイイd(≧∇≦)b
コレならいつでも「あっいまハーフトーンなんだな!」ってわかりやすいねっ
、、、と思ったのもつかの間、つぎの日にはライトの位置が変わりました。
さすが、チェルシーちゃん(改)
ん?
コレは、、、
「セキュリティーは大事よね、ちぐりっぱ。」byーチェルシーちゃん(改)
そんなワケで、さらなる(改)!
ちゅーん ど by- Dr ケケ造
カギないと音でないの。
だから「カギ貸してくれる?」するワケ、
そして、オーン!
やっと音が出るの。
※ちなみにじょいふる(持ち主)はとってもお喜びの様子。
でも、カギなくしちゃったら、、、、タイヘンだねっ(⌒-⌒; )
あーんど、
「アタシも光りたいんだようーっo(><;)(;><)o」て、
やってもらっちった!
Dr.ケケ造まじっく(≧∇≦)b
エクスプローラーのトグルスイッチが、
アーム中お知らせライト・おーん!
アームするとトグルスイッチの奥が赤けーく光るんだよお(≧∇≦)bさいこう♪
2009.6/6 もっとスゴくなってんのd(≧∇≦)b
そのうちUぷるのねっ
Macこわれちゃって入院してたから、やるコトたまっちゃってるのね。待ってね。
、、、えーと、なんだっけ、そう!
チャルシーちゃん(改)のね!音がね、音がね、イイの(〃▽〃)
いーギターってステキなの。
いつまでもいつまでも弾ーてたいようっ
て気持ちになるの。
エレキギターを弾くとね、ときどき魔法が使えたりするんだケド、
魔法にかかっちゃう
コトもいっぱいあるから、ギター触るときは
注意
が必要だね!
離れられなくなるのキケン。
エレキギター欲しく(買いたく)なっちゃう注意報ね。
あ!それは主にさなえ
のコトだねっ
でもでも、マクローリンもチェルシーちゃん(改)も人のギターだからセーフだねっ
売ってないもーん。
ん?マクローリンも画像のせたいなー、、、。
頼んでみよーかなあ( ̄- ̄ )
、、、でも、ドコらへんから話せばいーんだろう。
ずいぶん勝手に人のギターを自慢して、しかも名前もつけちゃって、、、
ええと、、、またこんど考えようっと。
、、、て思ってたら、バレてたようd(≧∇≦)b
だから話が早いのねっ
AKNRアニキ「ええと(⌒-⌒;)じゃあ持ってくればいっすか?」とのありがたきお言葉♪
また1つ、願い事が叶いましたv( ̄ー ̄)v
HP「エレキギターの魔法」は、さなえの思いつきと夢、
そしてたんさんの人たちの協力と親切のおかげで成り立っていマス。
うれしいの気持ちとともにココロから感謝デスm( __ __ )m
、、、だから、今後ともみなさまヨロシクねっ
というワケで、
じゃーん!そして→
w(◎o☆)w
アタシ的にはこの黄金色のブラスのブリッジにものスゴくやられるんだな(〃∇〃)
それはさておき、高校生のころに、夜中のテレビで見たんだケド、
レオはナッツが大好きだったんだって。
食べ終わって、カラっぽになったナッツの缶を工房の棚にきれいにならべて、
ちいさな部品やビスをこまかくキレイに仕分けして整頓してたんだって。
フェンダーおばあちゃんが楽しそうに話してるのが印象的だったなあ。
レオってゆーのは、レオ・フェンダー。
そのレオが、いちばん最初に作ってくれたソリッドボディのエレキギター、
それがテレキャスターなんだよね。
われながら感動的な脱線ぷりだなあ、うんうん。
こんなんじゃ脱線の度合いなんか気にならないよね、うんうん。
![]() |
、、、というワケだから、ケケ造
の"きんぎょ"また人のギターの話だよー(⌒-⌒;) ダブル・カッタウェイのチェリーの、、、きんぎょ( Les Paul Jr DC) も、いーんだあああっ Billのハムハムむりむりのってて、 あいつカッコいーの (〃▽〃)音もいーの (〃▽〃)、、、人のギター。 ?、、き、きんぎょはケケ造 がそー呼んでたんだよね? アタシのシワザじゃないよねっっっ( ̄O ̄;)??? 、、、聞ーてみよう、、、 さ「おーい、ケケ造ぅー( ̄∇ ̄)b なんで名前きんぎょなのか?」 ケ「ハードケースに書いてあったからー( ̄△ ̄)」 えっΣ( ̄∇ ̄|||)←不穏な予感がするね!のさなえ 確認したところ、確かに、”きんぎょ”て書かれた布ガムテープがハードケースに貼ってある、、、 見たコトあるヘンな字、、、さなえフォントだね、あれあれ? そーかぁ!コンサートの搬入のとき、荷物わかりやすくするのためかーっなるほどなるほどー。 そこじゃない?、、、知ってるようっo(><;)(;><)o さ「ケケ造ぅー、名前、きんぎょで、いいなのか? 勝手に呼んでてごめんなさーい ![]() ケ「べつにいいけど?( ̄◇ ̄)」 たぶん10年以上前から勝手にそー呼ばれてるのでもはや抵抗がないのだと思う。すまない、、、でもよかったあ♪認めてもらえてっ (* ̄∇ ̄)_∠※☆ぺんぺんっ!(←クラッカー) ケケ造 公認♪きんぎょ( ̄o ̄)b |
![]() | レモンオイル(汚れ落とし&保湿効果) レモンのイイ匂いー。 オイルって、なんとなくトロトロ、ぺとぺとなイメージがしちゃわない? でもね、意外とスベスベなカンジだよ。 弦交換時の簡単なお手入れとか、湿気の多い夏はコレで十分と思うよ? さっぱりさらさら (セラミド系)化粧水ってカンジね。 化粧水じゃーわかんないようって♂向けに、 トリートメント(エッセンシャル)シャンプーってカンジでわかる? またはリンス・イン・シャンプーのよーなもの。 |
![]() | オレンジオイル(汚れ落とし&保湿効果) オレンジの匂いー。みっかーん♪ レモンオイルよりはちょっとトロトロ。 ほったらかしちゃって乾燥しちゃった指板(しばん)ちゃんや、 冬の乾燥時期にオススメかな? しっとりもちもち (コラーゲン系)化粧水ってカンジね。 ↑とおんなじく化粧水じゃーわかんないようって♂向けに、 リンス・イン・シャンプーのリンス(トリートメントもしくはコンディショナー成分)がこゆいめ と思ってくれると伝わるかな? |
![]() | JIM DUNLOP 02(保湿効果) 02の匂い、、、ウソ。とくに匂いはカンジたことないかも。 コイツのいーところはねー、フタを開けると、虫さされてかゆいのときに塗るアレ、 ウナコーワみたいな先端、、、もしくは、 背中痛いのときに塗るアンメルツヨコヨコみたいな先端になってるところ。 直接指板(しばん)に塗れるのーっ 「先に教えろよ( ̄曲 ̄) 」て怒られそーだケド、 イイ匂いなほーがメンテナンスも楽しーんじゃないかな♪と思ったからさあ、 &それにコレは 保湿効果だけ だしー、、、 ゴメンね(ーー;) まあまあ、とりあえず先端に注目☆ |
2009年6月30日(火)