六 角 堂 ★御朱印(下図)をクリックすると 拡大表示されます。
西国第18番 紫雲山 頂法寺 《所在地》 京都市中央区六角通烏丸 【メモ】 ・本堂の形から「六角堂」と呼ばれている。 ・華道の始まりの地とされており、池坊華道 として発展した。 ・平安京の造営時、ここが京都の中心地で あったことを示す「へそ石」がある。
【メモ】 ・本堂の形から「六角堂」と呼ばれている。 ・華道の始まりの地とされており、池坊華道 として発展した。 ・平安京の造営時、ここが京都の中心地で あったことを示す「へそ石」がある。
一覧に戻る