『星兎』寮美千子/パロル舎(1999)
19990606読了
19990712記
「ねえ、どうしてきれいなだけじゃだめなの? この世界では」

 バイオリンをさぼって時間を持て余していたユーリは、雑踏の中でうさぎと出会った。うさぎはうさぎだ。人間と同じくらいの大きさの、本物の―哺乳類そっくりの直立したうさぎが、雑踏の中で、ユーリを見つけてお茶に誘ったのだ。ユーリは、直立した等身大のうさぎの存在に戸惑いながらも、いっしょにドーナツを食べた。いっしょにチャイナタウンへいき、お祭りへ行き、埠頭へ行き、海に来て、波の音を聞き、ヴァイオリンに耳を傾けた。

 たまらなく無邪気な無邪気なうさぎ。うさぎなのに。そう、どうしてうさぎはうさぎなのだろう。立って歩く直立したうさぎ。そんなものが、あるはずのないものが、どうしてここにいるのだろう。うさぎは、そのことをどう思っているのだろう。

 

 評論家・甲木善久の言葉が適確に想いを語ってくれているのですが……。

 この物語は、二つの時間が交差する形で描かれている。「今」のユーリが、うさぎと初めて出会った頃のことを、順に回想していく。うさぎを初めて見た時の自分を評して、「今」のユーリは言う。

『なんだ、うさぎのぬいぐるみだ』と、ぼくは思った。
 事態を甘く見ていた、としかいいようがないだろう。ぼくも、そこらのおとなたちと変わらない。そこにあるものじゃなくて、あるはず(注:本文傍点)のものを見てしまう。
 うさぎと出会って、ユーリは「そこにあるものを見る」目を手に入れた。「おとなたち」と同じようではない、自分の目を。そして、その目がどんなに重いものなのかも、「今」のユーリは知っている。

 きれいなものを、きれいだと言い、そこにあるものを、あるがまま認める。うさぎは、これまでそうして生きてきた。それは、そうして生きていくしか方法がなかったからだ。等身大の立って歩くうさぎを、雑踏の人々は避け、ドーナツショップの店員は怯えて見上げる。けれども、うさぎはうさぎだ。近寄ればわかる。触れてみればわかる。話してみればわかる。いっしょに歩いてみればわかる。うさぎは言う。

「ぼくは、ぼくのものなんだから」
 うさぎはうさぎなのだ。他の誰でもない、うさぎという名の1個の魂。この世にただ一つ、ユーリがユーリであるように、他の誰でもなく、うさぎはうさぎなのだ。

 人間ではないと否定され、うさぎではないと否定され、うさぎはそこにたどり着いたのだ。他の誰でもない、自分は自分なのだという当り前の、けれども、なぜか悲しい答え。それではなぜ自分は自分なのか。人間の姿ではなく、うさぎの姿をしているのか。人の言葉は分かっても、うさぎの言葉は分からない、「にせもののうさぎ」。

 誰から生まれたのかも、どこから来たのかも、どこへ行くのかもわからない。気がつけばうさぎの魂はうさぎの身体の中にあった。銀色の毛皮、赤い瞳、長い耳、よく動く髭。うさぎは、その体も含めて、うさぎなのだ。うさぎはうさぎ。

 うさぎは無邪気だ、とユーリは言う。確かにうさぎは、無邪気で、しなやかで、強い。でも強い分、悲しい気がする。

 うさぎがこの世に留まるには、きっとうさぎのままでは苦しすぎるから、うさぎは星へ帰ってしまったのだろうか? うさぎがうさぎのまま、この地上で受け入れられれば、うさぎはうさぎのまま、今もここにいたのかもしれないのに。それとも、うさぎがここに留まるためには、うさぎはうさぎをやめなければならなかったのか。うさぎがうさぎの姿をしていなければ、まだここにいたのだろうか。でも、それは、うさぎなの?

 うさぎは、うさぎだから。

 

「ねえ、どうしてきれいなだけじゃだめなの? この世界では」

日記:寮美千子関連
寮美千子ファンページ「記憶の王国」

ざぼんの実
ざぼんの木

宅配ブックサービスで注文する
(国内均一380円の送料がかかります) 
=>料金詳細