 
かまくら<昼>
かまくらなんて作ったことも見たこともなかった私には、これをみても果たしてどうやって作ったのか?まったく理解できていない・・・
こんなに大きくてしっかりしたものが雪で出来ているなんて・・・それだけでビックリだった。
それなのに中にコタツは入っているは、鍋たべても平気だし・・・中に入ったら寒くないと言われたけどやっぱり寒かった・・・
でもかまくらの中から外を眺めると、なんだか自分が少しだけがんばった人のように思えた。自分で作ったわけじゃないのに(笑)こんなの作る皆さんはすごいなぁー。
|

かまくら<夜>
綺麗にライトアップされたかまくらはまた違った趣だった。
こんなにロウソク灯してもビクともしないかまくらってすごいなぁ〜。
なんだか色温度のせいか、昼間より温かく感じる。いや、多分酔いが廻っているせいだと思うけど・・・写真が撮れるだけましかも・・・
|
 |
 
 |
そして夕飯は平家落人名物「いろり料理」岩魚、ばんだいもち、みそべらなどを焼きながら食べるもの。個人的にはしいたけとか野菜とか他のものも焼きたかった(笑)なんと山椒魚まで焼きました!(味は全くなかった)
最後にひとりひとり小さなお釜が用意されての釜飯&鴨鍋で温まってお腹も一杯。イイ気分で酔っ払ってまたも露天風呂へ。(ホントは危険です)
この宿はお風呂が総檜と岩風呂の露天、そして川沿いの混浴露天と3箇所あるので、全部入らないときがすまない私は入浴に忙しかったなぁ〜
いろんな初体験をした、湯西川の旅でした。
|
|
|
|
 
おしまい

|