県外近郊の温泉


※入浴料金は、パタリロが入った当時の大人一人分の料金です。料金の変動もあり。

湯湧温泉
石川県金沢市郊外の湯湧町にある由緒ある温泉です。開湯は1300年前で加賀藩前田家の湯治場として栄えてきました。明治以降になると一般庶民に開放されて、美人画の竹久夢二も逗留していたようで、町には夢二の資料館があります。ここのお湯は日本三大名泉の一つで泉質の良さは最高。泉質は弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉で、皮膚病・リウマチ・消化器病・糖尿病などに効能があります。パタリロ家はいつも総湯である白鷺の湯につかってのぼせています。お湯が相当、熱いですから。また女湯だけに露天風呂があり、男湯は寝湯です。これを嘆く男どもが多くて困っています。何とかならないでしょうかぁ?白鷺の湯と呼ばれるだけあって、昔、白鷺がここで傷を癒していたようでパタリロは帰り際、白鷺が道路を横断する姿を目撃しました。パタリロお奨めの温泉です。(300円)

和倉温泉
和倉温泉は石川県七尾市にある温泉街で、JR七尾線の終点駅でもあります。周囲は高層の旅館やホテルが立ち並び、観光客であふれた能登半島の都会です。パタリロ家ではいつも総湯に入りますが、泉質は含塩化土類・強食塩泉で、お湯が超しょっぱいことで有名。また飲湯も出来ます。風呂場は竜宮城の造りで実にメルヘン気分。パタリロは浴槽と間違えて竜宮城の中に入りそうになりました。(恥!)竜宮城に入れば一気に100年、年をとるかも。。。総湯の玄関前にはゆで卵がおいてあります。(480円)

深山の湯
長野県北安曇郡小谷村の道の駅「おたり」にある天然温泉です。内湯が茶色く濁っており、薬湯、バイブラバスもあります。また外に冬期は利用不可の露天風呂もあります。パタリロ家では白馬方面に登山に行った帰りによく立ち寄ります。国道148号線(千国街道)沿いには姫川温泉、島温泉、来馬温泉、下里瀬温泉、栂池温泉、小谷温泉、雨飾温泉など多数の温泉があり、まさに温泉天国です。(500円)

倉下の湯
「くらもとのゆ」と読みます。長野県白馬村の白馬大橋のたもとにあります。露天風呂のみの温泉で、泉質がナトリウム塩化物炭酸水素塩泉と塩分が多く美肌効果は抜群、アトピーの治療にも効きます。露天風呂からは鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の白馬三山を眺めることができて気分爽快。また露天風呂だけとあって木の浴槽はそれなりの広さを確保しています。(400円)

白川郷平瀬温泉
岐阜県白川村の山間、白川郷荻町から国道156号線沿いに少し南に下った御母衣湖の手前にあります。ここは白山を源泉にした良質のお湯だそうで、泉質は硫黄泉、子宝の湯として知られています。パタリロ家は共同浴場のお湯に浸りましたが、露天風呂はありませんでした。高温のいい〜お湯。(330円)

白山温泉
白山の登山基地である石川県白峰村市の瀬にあります。永井旅館の中に温泉があり、大勢の登山客がここをベースに白山登山をします。特に下山した後にここの温泉に入れば最高。登山の疲れが吹っ飛びます。日本の秘湯と呼ばれるだけあって宿はオンボロですが、風呂場を木張りに改装したりして対応しているようです。泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉で、効能は神経痛・皮膚病・冷え症・消化器病などです。日帰り入浴可能のパタリロお奨めの温泉です。(500円)

平湯温泉
岐阜県上宝村にあります。パタリロ家では上高地や西穂高方面へ行った帰りに平湯バスターミナルの「スカイガーデン露天風呂」によく立ち寄ります。「アルプス街道平湯」の2階に内湯と露天風呂があって、露天風呂の北側からは笠ヶ岳が望めます。登山の疲れを癒すには最高の日帰り温泉浴場です。またバスターミナルから徒歩15分の山間には、武田信玄が発見したと言われている平湯温泉発祥の地「神の湯」があります。自然の中にある公共の露天風呂で、新緑や紅葉などの四季の風情が常時楽しめます。NHKの朝ドラ「さくら」でもご存知のとおり、女湯は男湯よりも高いところにあり、安心して入浴できます。付近には「神の湯」の名の由来となった不動明王があります。「神の湯」はパタリロお奨めの温泉です。(スカイガーデン600円、神の湯400円)

日光白根温泉「大露天風呂薬師之湯」
群馬県利根郡片品村にある白根温泉です。関越道沼田ICを下りて120号線沿いに日光方面へ35km進んだ所にあります。パタリロ家では尾瀬に行った帰りに立ち寄りました。お湯は弱アルカリ性低張性高温泉で無色透明の単純温泉。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病などです。浴場は大露天風呂、内風呂、寝湯、打たせ湯で何といっても巨大露天風呂が魅力的でした。ここは標高964mの山の中にあり、大自然に囲まれた温泉といった感じで外には足湯もありました。温泉卵売ってます。(600円)


戻る