とやまメモリーの更新は2004年3月をもちまして終了いたします。
短い間のご観賞ありがとうございました。


(温泉情報)

毎日が温泉三昧とは我が家のことです。
温泉郷北陸に住むと週末は必ず温泉に入って療養できます。

富山県西部 パタリロ家の近所にある温泉。車で20〜30分の近距離。
富山県東部 パタリロ家から少し遠い温泉。でも名湯だから通いがいあり。
県外近郊 富山県外にある温泉。石川・長野・岐阜辺りの遠方。


(思い出のフォトショップ)

当ホームページのお楽しみ、パタリロ&KameGが撮影したデジカメ&DV映像です。
どうぞ富山、北陸の原風景を心ゆくまで楽しんで下さい。

      

輪島の風景 2004/3/16 輪島の朝市とキリコ会館。どちらも能登の名物です。NEW!
能登半島 2004/3/16 能登半島の西海岸。機具岩と関野鼻です。NEW!
雨晴海岸の日の出 2003/11/24 高岡市の景勝地。世界でも稀な風景です。
晩秋の白川郷 2003/10/31 紅葉真っ盛りの合掌民家です。
黒部峡谷の紅葉 2003/10/27 トロッコ列車の走る黒部川上流の秘境の地。
新湊曳山祭 2003/10/1 昼の花山、夜の提灯山と絢爛豪華な13本の曳山。
吹割の滝 2003/8/12 群馬県利根郡利根村にある東洋のナイヤガラ。
春の立山と雪の大谷 2003/5/28 立山観光の名物。雪壁の高さは最高で20m。
縄ヶ池の水芭蕉 2003/5/11 城端町の高清水山に富山の尾瀬があります。
八尾曳山祭 2003/5/3 風の盆で有名な八尾町で披露される曳山祭。
高岡御車山祭 2003/5/1 前田利長公所縁のお祭。鉾をかぶった独特のスタイル。
出町子供歌舞伎 2003/4/16 出町の子供達が曳山の上で披露する子供の歌舞伎。
松川の桜 2003/4/7 富山市の春の名物。遊覧船に乗って花見ができます。
松本城 2003/2/28 長野県松本市にある国宝・カラス城です。黒壁が魅力的。
冬の五箇山 2003/2/2 豪雪地帯の冬景色です。屋根の上に1m程の雪がこんもり。
雪下ろしにおわれる毎日です。
夢の平スキー場 2003/1/8 晴天のリフト上から見える冠雪の立山連峰は見応えあり。
スカイフェスとなみ 2002/10/14 砺波は気球で有名な町です。ここから遥か九州まで飛んで行きます。
コスモスウオッチング 2002/10/13 砺波・夢の平スキー場の秋を彩る巨大なコスモス畑。
こきりこ祭 2002/9/26 平村白山神宮境内で行われるこきりこ踊りの大イベント祭。
麦屋祭 2002/9/15 城端町で行われる麦屋踊りの競演会と町流し。
おわら風の盆 2002/9/2 ご存知、富山の名物祭。日本全国から観光客がわんさか。
カンナフェスティバル 2002/8/30 砺波チューリップ公園の晩夏はカンナで賑わいます。
郡上八幡城 2002/8/21 NHK「さくら」の桂木先生の故郷。岐阜県の山間の城下町です。
石崎奉燈祭
=能登キリコ祭
2002/8/3 能登半島の和倉温泉にある七尾市のお祭りです。
福光ねつおくり祭 2002/7/20 巨大な七夕飾りとサンバのリズムで町中が賑わいます。
立山の称名滝 2002/7/7 立山観光の一大名物、夏の天然クーラーです。
戸出七夕祭 2002/7/4 戸出の七夕飾りはとってもジャンボ。大きいことはいいことだぁ〜♪
頼成の森花しょうぶ祭 2002/6/15 砺波の頼成山の山奥で雨に濡れた菖蒲がずらりと勢ぞろい。
砺波夜高祭 2002/6/15 となみ野の田圃の豊作を祈る田祭りです。
加賀百万石行列 2002/6/8 2時間にわたる金沢の大名行列。今年の利家公は風間トオル君。
初夏の白川郷と五箇山 2002/6/6 初夏の緑に彩られた合掌造りの民家は日本の心の故郷。
くろよん見学 2002/5/29 NHKプロジェクトXでおなじみの黒部川第四発電所の見学です。
立山の雷鳥 2002/5/28 春の立山山中で特撮された雷鳥の画像です。KameG君、お見事!
城端の曳山祭 2002/5/15 越中の小京都・城端町の曳山祭です。福神様のお通りだい!
となみチューリップフェア 2002/4/28 富山県のチューリップ球根栽培は日本一。毎年、観光客がわんさか。
戸出菜の花ロード 2002/4/28 春になると高岡市戸出の大地は真っ黄色になります。
海王丸パーク 2002/4/28 新湊市にある「海の貴婦人」。真っ白な帆を張った姿はエレガント。
チューリップ畑 2002/4/26 砺波市のM工場前にある雄大なチューリップ畑。
飛騨古川と高山 2002/4/24 NHK「さくら」の舞台でおなじみ。日本の心の故郷です。