2005秋 緑車集会にて(2005/10/29・30)その2


続きです。趣味が偏っているのはご容赦!



向って左がMB。んで、真ん中がM38ですかね。右は一部で有名なM35ですかね。



おっぱいが眩しいJ4。やっぱ枯れた味わいはいいですね。



M151。A2との違いはよくわかりません。迷彩がちょっと感じ。
なんとなく可愛い。



ハンビー。なんともナンバーが小さく見えるのが凄い。
でも、寄り目が可愛いな。



M35ですね。相変わらず圧倒的な威圧感。国産のトラックにはない存在感です。
でかさ的には、概ね10トンダンプ位か?でも、普通免許で乗れます。今なら。



なべさんの73式。やはり魅力的です。純正と同じサイズの7.00-15のタイヤも感じです。



J54A。オーナー共々年季の入った渋みがいいです。



J58怪さんの個体。ボクの46もこれにインスパイアされて、ホイルを白にしました。
嘘、ホントは55のホイルが白だったからそのままつうとこなんですが。
でも、色味のバランスは、この個体で確認できていたからこそアタックしたのもホントです。
トレーラつないで、かっこいいっす。



うちの55。ちょっと画像加工して54風にしました。こーなってるのがホントは理想です。
タイヤは雨天高速長距離移動対策で、パジェロのものと思われるフツーのラジアルです。
車検通らない、乗用車規格です。ホイルは金黒仕様を敢えて白く塗りなおしました。
幌は、ドアだけセカンダリ用。本体はボロを中ボロに直して乗ってます。
隙間だらけで極めて寒いのが特徴です。


2005秋のイベント(その1)


最近出かけたイベントへへ戻る