2008春 日本自動車博物館探訪(その4)
珍しいクルマ目白押しの日本自動車博物館です。わからんクルマの注釈は難しい...

くろがね最後の頃の代表作、ベビー。サンバーに負けたけどかわいいクルマです。

確かFRPボディのフェアレディ211?だったかな。日東紡とのコラボだったはず。

おお!ファイアパトロール。60系のこれはよく見ましたね。当時。

でも、この古いほうは見たことないです。架装してないのも含めて。

20系のランクル。スノウプラウはなぜかピカピカ。働く四駆ですね。

なんか独特の塗装な初期のジムニー。これももう博物館モノなんですね...

ジオットキャピスタ。兵どもが夢の後。確かスバルもかんでたような。

コルト600だっけ?地味で売れなかった三菱500の後継車だったと理解してますが。

このヘンテコバンパはミニカのF5だな。隣は件の500だな。

マツダのケサブロー。

当然隣はミゼット。MP5かな。

で、バキュームなT600。雑誌にも出てましたね。インパクトある一台。

ニューエラ号。名前しか知らないっす。

ロータスヨーロッパもここではあまり目立たず。

なんとなく好きなトラのスピットファイアの最終型。宿敵ミジェットと同じ1500エンジン搭載。シビエの補助灯に萌え。

パーツの入手は厳しいらしいコンパーノスパイダー。イタリアンルックですね。ビニャーレだっけ?

ダッジかな。トヨタのコピー元がこれです。

M151A2に似せたCJ-5かな。なぜか三菱の方向指示器が浮いてます。

M38ですかね。ウインド枠からすると。

四駆の原器でもあるMBでも、ここでは分け隔てなく並んでます。隣はなんだろ。わからんです...

181スイング。今改めて見てもいいよね!。平和なキューベルですな。

ウイリスデリバリワゴンかな。隣は奥目の古いランドローバー、奥は30系。

20系のナロウ。コの字シャックルからするとJ20かな。で、フルホワイトだけど、幌の塗装はやりすぎかと。

四駆紛いで有名なユニキャブ。いすゞです。14インチのゲタ山履いてます。どう見ても四駆だよね...
2008日本自動車博物館探訪その1へ
最近出かけたイベントへ戻る