ボクと縁あったクルマたち

免許取得以前

~国産車編~


セドリック230

cedric230 最初に我が家に来た自家用車。当時では最高級グレードGL だったとか。学校に上がる前には下取りにだしたそうです。記憶は殆どありません。 写真はネットから拝借。現物は、地味なシルバ−でした。

ホンダS800チェ−ン 

S800何故、我が家にあったのか未だに不明。父親が友人から譲って もらったらしいのですが。気が付いたら、我が家に時々ありました。 普段は、会社に置いてあったようです。塗色は黄色。多分、塗り替えたのでしょう。後年、純正の黄色を みたところ、かなり記憶より薄かったです。ステアはウッド。故にチェン駆動だったものと推測されます。 シフトノブはサニーのウッドでした。間違いなく。幌はなく、純正のHTを被せてありました。 その屋根に登ってジャンプすると、車内の友達は頭が錆びだらけになるのがおもしろかったです。 助手席に鍵穴がなかったり、インパネの方向指示機灯が左右に別れてなかったり、側溝に落ちた弟を拾って 後ろの幌置き場に乗せて連れ帰ったり、ローラースルーをホンダに買いにいったり(赤でした)、 シフトブーツが破けてたりと、そんな下らないことばかり憶えてます。 ボクが小学校にあがって間もなく、X1/9を購入した父親は、不調だった(らしい)これを 別の知り合いに譲ったようです。しかし、すぐ、中古車屋に転売され、そこが近所だったことも あり、暫く展示されていたのを憶えています。 ボクが中学生になってからも、ごく稀にエスハチをみかけました。信号が青に変ると、自転車に跨ったボクを 追い越して行ってしまいます。それを目で追いかけ、耳であの心地よい響きを聞くと、涙が出そうになりました。 そう、あのエクゾーストノートは、ボクを一気に幼稚園児の心に戻してしまうのでした。実に懐かしく、他のどの車 とも違う、四輪では絶対聞けない音でした。今でも、イベント等でみかけて、あの音を耳にすると、 たまらない気持になってしまったりします。^^;写真はホンダの公式サイトから拝借しました。

ホンダZ空冷 

HONDAz母親が免許を取得して、最初に購入したクルマ。当時の地元のディーラーの 所長の奥様が乗っていらしたのを譲って頂いたようです。空冷のキャブ車のオートマ。スペアタイヤの ためにわざわざ開閉口を設けてある後部の眺めや、立型のドアハンドルなど、ヘンテコなディティール だけは憶えています。母親が、出前を頼んだうどんを待ち切れずに、自分で引き取りに行き、後部の トレイに載せて、帰宅途中、後車鏡に映るうどんに気をとられ、側溝へ落輪。車内はうどん臭に満ち溢れ、 その匂いは、取れませんでした。ボクが幼稚園児だった頃です。この写真もS800と同じく、公式サイト から拝借しました。

ホンダシビック(SB-1) 

civicZが、うどん臭でどうにも乗れなくなってしまい、次に来たのが茶色のシビック。 スターレンジのある、ホンダ言うところの”ホンダマチック”車でした。多分、オーバーライダーとかついてない 大人しいバージョンで、”GL”だったはずです。雨の日に、幼稚園に送ってもらったりした記憶があります。 なぜか、運転席の前だけワイパーが故障していたはず。リンクがもげてたのでしょうか。今では信じられない 故障です。黒いビニールレザーのシートが印象に残ってます。現在も我が家に存在するサバンナワゴンを購入する ため、ドナドナされて行きました。この写真もホンダ公式サイトにお世話になりました。

プレジデント

president セドリック230を父の弟に貸したところ、事故で廃車にされてしまい、何を血迷ったか、 次に来たのは、プレジデントでした。どういうわけか、新車でおろしたらしく、そのボディは ぴかぴかの黒でした。三角窓を含めて、全ての窓が電動。コラムのAT。横長の速度計。重たいドア。 大きなトランク。当時はなんとも思いませんでしたが、当時の我が家は一体、どういうことになっていたのでしょう。 今でも当時の事は、全くわけがわかりません。このクルマの写真は国内のサイトでは壊滅で、イギリスのサイトで漸く 見つけて拝借しました。

セドリック430ワゴン

430wg プレジデントを下取りにして、次に来たのがセドリックワゴン。 サードシートがあるベンコラの8人乗り。家族で旅行にも行ったりして、ちょっと懐かしい思いでがあります。 写真のクルマが現物そのもので、唯一現存する写真です。

ダットサントラック4WD ダブルキャブ

datsan720wcab これは、納車の日の天気まで覚えてます。白いダットサン。茶色のビニールレザーの 内装で、凄く安っぽかった記憶があります。エルスターの白い8スポークとBFグッドリッチのATタイヤで武装して、 数年乗った筈です。初期のZ18エンジン(但しシングルプラグ)で結構軽快な走りでした。オフに行くと、 ちょっと意気地がなく、4Hは使えないような特性でした。結構好きでしたが、シャリオを購入する時、知り合いに 譲ったようです。写真はネットから拝借。このクルマの画像も少ないです。

シャリオ4WD MT

chariot これも、納車の日の様子まで覚えてます。変なブルーと銀色。濃いグレーのモケット 内装で、フロントシートはランタボと同じもので、当時としては凄いサイドサポートでした。 購入したのは地元のディーラーからですが、担当したH氏(現在も在籍)が、発注ミスをしでかし、 折角マイチェンしたのを待って契約したのに、納車されたのは旧型。^^; タイヤサイズとライトウオッシャが異なる程度だったので、同等品以上のサービス品を頂いて、和解となりました。 後に聞いたところ、一般ユーザにLPGのデボネアを納車しそうになったりしたこともあったとかで、 面白い方でした。現在も、友人がそのディーラーに勤務してる都合、たまに見かけますが、気さくないい人です。 クルマは、後のブルーバード購入の際、下取りに出しました。 写真は海外向けの三菱公式サイトでようやく見つけた同型の2WDです。四駆の写真は見つかりませんでした。

スバルサンバー

samber  まともなクルマを運転したのは、確か会社のサンバートラック。クラッチとブレーキの 調和が難しくて、動かすのがやっとでした。これもネットから拝借した画像です。写真は標準ボディ ですが、当時会社にあったサンバ−は、低床式という珍しい型で、リアエンジンのスバルでしかなし得ない 形状でした。軽トラにも四駆が必須になった今では、ペラシャフが通せないあの形状は成立しないでしょう。

ホンダ シティ

cityその後、ホンダのシティも乗った事があります。乗ったというより、 エンジンをかけた程度といってよいでしょうか。当時のマッドネスの宣伝が印象的でした。 後年、実際に1ヵ月ほど友人の車両を借りた事がありましたが、兎に角軽く、言い換えれば 安っぽいクルマで、気軽に乗れたクルマでした。 ボクが買うなら、とカタログで選んだのは、”E”というグレードで、車内の至るところに樹脂一体成形 の小物入れが装備されたグレードだったからなんです。そんなに小物入れあっても、 ゴミだらけになってしまうだろうに、なぜなんだろか。 実際には街で見掛けるシティは圧倒的に”R”でしたが、それも、ターボ1が出ると あっという間に駆逐されました。そんなにみんなハイパワー好きだったのでしょうか。 それにしても、シティ、あれほど走ってたのに、どこいったんでしょ?

日産ローレル トヨタスターレット

laurelep71v 免許を取りに行った時、教習車として供されたのが、ローレルC32。 絶壁インパネと酷評されたあれです。5速フロアで2.8のディーゼル。当然ナンバーは8でしたが、 その頃導入されたATの教習車は、助手席の補助ブレーキのない5ナンバーだったんです。 教官、よく怖くなかったな、と感心する事しきりです。 で、2段階終了間際で、どうしても見極めが貰えず。原因は半クラができなかったからで した。半クラ使うとクルマの寿命が縮む、ってもう、スクランブルカーマガジンの読みすぎ、だっちゅうの(笑) 父親に相談したら、工事中で行き止まりの道へ連れていかれ、会社にあったスターレットのバン(EP71)で その特訓です。こいつは、非線形のスロットルリンケージだった (要するに、スロットルの初期レスポンスを軽快に見せかけてた)ために、とにかくアクセルが敏感で、 えらく半クラに苦労しました。ロケットスタートは得意だったのですが、じわりと発進、というのが凄く難題で、 半日くらい半べそでやったのを覚えてます。 クルマそのものは後年、よく仕事でのりました。最も安い仕様だった故、ブレーキブースターがオプション(!) 扱いだったくらいですから、考えられる全ての豪華装備が省かれていました。 その分非常に軽快で、燃費も良く、面白いクルマでした。


   車歴その2へ