1994年5月の記録

郵貯日 普特 中央 簡易 分室 出張 年合計 通算合計 非扱 非扱計 地域 交通手段
5月02日 27 27 289 426 大阪 原付
5月10日 294 431 岡山 自転車
5月17日 299 436 岡山 自転車
5月31日 306 443 岡山
合計 41 44 1日平均(31日) 1.42局

1994年5月2日(月) 故郷豊中市内郵貯の巻

41708 豊中春日郵便局 400  豊中市春日町4-1-10
40240 豊中永楽荘郵便局 401  豊中市永楽荘4-11-13
40156 豊中緑丘郵便局 402  豊中市緑丘4-12-13
41684 豊中新千里西郵便局 403  豊中市新千里西町3-1
40008 千里中央駅前郵便局 404  豊中市新千里東町1-3-237
41640 豊中新千里北郵便局 405  豊中市新千里北町2-20-15
41753 吹田千里郵便局 406  吹田市津雲台7-2 D101
41641 豊中新千里東郵便局 407  豊中市新千里東町3-6-115
40221 豊中上新田郵便局 408  豊中市上新田4-3-13
41751 豊中新千里南郵便局 409  豊中市新千里南町2-12
40191 豊中熊野郵便局 410  豊中市東豊中6-15-45-104
41580 豊中東豊中郵便局 411  豊中市東豊中6-5
41327 豊中上野西郵便局 412  豊中市上野西1-13
40090 豊中上野東郵便局 413  豊中市上野東1-12-23
41085 豊中郵便局 414  豊中市岡上町4-1-15
41253 豊中蛍池郵便局 415  豊中市蛍池東町1-4-8
41521 豊中刀根山郵便局 416  豊中市刀根山1-3
41523 豊中立花郵便局 417  豊中市立花1-1-5
40047 豊中箕輪郵便局 418  豊中市箕輪2-13-7
40222 豊中宝山郵便局 419  豊中市宝山14-7
40134 豊中原田元町郵便局 420  豊中市原田元町3-9
41456 豊中岡町郵便局 421  豊中市岡北町3-1-19
41260 豊中桜塚郵便局 422  豊中市南桜塚1-1-8
40133 豊中長興寺南郵便局 423  豊中市長興寺南4-2-15
41597 吹田江坂郵便局 424  吹田市江坂2-11
41668 豊中小曽根郵便局 425  豊中市小曽根1-1
41117 豊中服部郵便局 426  豊中市服部元町2-4-22
 この日はゴールデンウイーク中に帰省して大阪におり、実家の原付で豊中市内を回ることにする。実家最寄の豊中宮山郵便局は以前に訪問済みなので、そこから箕面街道を北上した豊中春日郵便局から始める。この辺りも子供の頃は行動範囲内だったが、当時は郵便局の存在など気にもとめていなかった。局の前の箕面街道は道が狭く局に駐車場も無いので、車での訪問は苦労しそうである。貯金を済ませてさらに箕面方向へ行き豊中永楽荘郵便局を訪問。ここは子供の頃に局があった記憶が無く、割と新しい局と思われる。箕面街道沿いにあって簡単に発見できた。ここも駐車場が無いが今日は原付なので楽々であった。無事貯金を済ませ、次は千里方面へと走る。島熊山という小さな山を越える途中にある豊中緑丘郵便局に寄って、豊中不動尊の所から山を降りて豊中新千里西郵便局へ。この辺りは千里ニュータウンの西の外れにあたり、近代的な街が広がっている。局も大きな道路沿いの綺麗な局舎であった。次に千里中央(地元では略してせんちゅう)の中心街にある千里中央駅前郵便局へと行く為に、千里図書館の駐輪場に原付を止める。ここは昔はよく自転車で来ていた想い出の所である。郵便局は「駅前」などと名乗っているが、駅は地下にあってどの辺りが駅前なのかはっきりしない。昔は確か千里サンタウン郵便局と名乗っていたはずだが・・・。局はかなり分かりにくい所に立地しており、駅からすんなり来ることは不可能に思える。千里図書館の真正面の建物の2階、というのが一番分かり易いと思う。隣が確か文房具兼本屋だった。割と客が多くて時間を食ったがなんとかクリアし、次へ。

 図書館から原付を走らせ、千里ニュータウンの中の豊中新千里北郵便局へ。団地の中の中心地に商業施設が立地する、という新興住宅地によくあるパターンであった。次は豊中新千里東郵便局を目指すが、大きな道を右折するタイミングの逃して曲がりそびれ、結局その先の吹田千里郵便局に先に到着した。ここは吹田市内になり、かなり大きな局舎であった。が、ここで20分近く待たされ大幅ロスであった。待ち人数は忘れたが、30人程は居たと思う。こういう待ち時間は地図のチェックや預け入れ票などを記入して時間を潰す。預入れ票を記入していると不思議とイライラ感が消え、写経すると心が落ち着くというのが分かる気がする。ようやく順番が来て貯金を済ませる。で、さっき行きそびれた豊中新千里東郵便局へ。今度は大きな道を左折だったので難なく到着できた。ここは普通の住宅地の中にある局であった。貯金を済ませ先ほどの吹田千里郵便局の前を通って豊中上新田郵便局へ。ここは千里ニュータウンの中でぽっかり空いた穴のような所である。ここだけは昔から集落が立地していたのであろう。局も昔からの住宅地の中にあった。次に北大阪急行の下をくぐって豊中新千里南郵便局を訪問。これで豊中新千里シリーズの「東西南北」が揃った。

 次の豊中熊野郵便局豊中東豊中郵便局は異常に近く、直線距離で約250mである。更に走って豊中上野西郵便局へ到着。ここは母校の豊中高校の前にあり、結構お世話になった局である。ついでに母校の様子も少し覗いて行く。次は豊中上野東郵便局へ。坂を降りる途中にあった。豊中市内も北部は結構坂が多く、昔は自転車でひいひい言っていたが、今日は原付で楽々である。ここから反対方向へ走って豊中郵便局へと移動。国道176号線(地元では「いなろく」と言う)沿いにあり、立派な局舎である。ここはさほど混んではおらずすんなり貯金できた。ここから「いなろく」を宝塚方面へ走り、豊中駅前と通って蛍池の駅前にある豊中蛍池郵便局へ。国道沿いのこじんまりとした局で、駅のほぼ正面である。この辺りも今はモノレールが開通してこの当時とは大分変わっていると聞く。次は少し戻って細いわき道に入った所にある豊中刀根山郵便局を訪問する。まったくの住宅地の中にあり、車では発見は困難と思われる局であった。次は豊中駅の裏側へと回り込み、豊中五中の傍の豊中立花郵便局へ。結構こじんまりとした局で最初は迷ってしまい、豊中五中の回りを一周してしまった。

 次は阪神高速池田線の傍の豊中箕輪郵便局へ行く。ここは大阪空港の近くにあたり、ややうら寂しい町並みが印象的である。ここから阪神高速の下の道を走るが、かなりの高速度で流れる道であり、原付ではやや怖かった。勝部という所で左に折れ、綺麗に整備された道沿いにあった豊中宝山郵便局を訪問。局舎も綺麗な造りであった。名前もなかなか縁起が良い。再び阪神高速の下道を少し走り、豊中原田元町郵便局へ。この辺りは昔、プラモをまけてくれと頼んでいたら店のオヤジが怒り出したプラモ屋の近くである。無事訪問し、次は阪急曽根駅の近くの豊中曽根郵便局を目指すが、どうも仮局舎での営業らしく、どうしても場所が分からなかった。しょうがないのでここはまた今度に訪問することにし、隣の岡町駅の近くにある豊中岡町郵便局へと向かう。ここは駅から歩いて1分程で、電車からも局が見える。が、今は阪急宝塚線も高架化されているそうで、恐らく局も見えなくなっているであろう。貯金を済ませ次は豊中市役所の近くの豊中桜塚郵便局へ。市役所や簡易裁判所などが並ぶ中心街にある局だが、この局だけは思い出せない・・・。という訳で次へ。

 今度は服部緑地の近くの豊中長興寺南郵便局へ行く。ここは私立履正社高校の真正面にあった。この高校の校庭には昔急行「ちくま」の最後尾に使われていた20系寝台車が置かれており、ここの生徒はこの客車に泊まりこんで勉強するそうである。(週1回程と聞いたことがある)テールマークの所には確か「正夢ドリーム号」と書かれていたはずである。この客車を眺めつつ無事郵便局も訪問し、次は豊中小曽根郵便局を目指す。しかし、どうやら道の右側にあったのだがバスが邪魔をして見えず、そのまま道を直進して吹田江坂郵便局まで行ってしまった。ま、予定外の訪問となったが1局得した感じであった。ここから後戻りして無事豊中小曽根郵便局を発見、訪問できた。このあたりで16時寸前で、なんとかあと1局と必死でアクセルをふかし、いなろく沿いの豊中服部郵便局へ駆け込む。16時をやや回っていた気がするが、貯金を取り扱ってくださった。が、100円預け入れなのに1000円預け入れと勘違いされ、気付いたときには既に作業が終了した後だった。しょうがないのでまた別の機会に900円を引き下ろすことにして、局を後にした。今日で豊中市内の北部と中部を押さえる事ができた。もう1日あれば豊中市内を完訪できると確信して実家へと戻った。

 これ書くのに2時間位かかりました。疲れた・・・

1994年5月10日(火) 倉敷駅周辺徒歩郵貯の巻

54289 倉敷八王寺郵便局 427  倉敷市八王子67-1
54384 倉敷酒津郵便局 428  倉敷市青江839-1
54302 倉敷寿郵便局 429  倉敷市寿町11-8
54342 倉敷浜町郵便局 430  倉敷市浜町1-11-21
54415 倉敷老松郵便局 431  倉敷市老松町2-9
 この日は午後から倉敷駅の北側を回る。当時は家庭教師宅へ通うための自転車を倉敷の西阿知駅に置いていたので、それの乗っての郵貯となる。西阿知駅の最寄の西阿知郵便局は既に訪問済みだったので、少し倉敷寄りに走った所にある倉敷八王寺郵便局から始める。最近できたばかりの大きな道沿いに有り、局舎も非常に綺麗なものだった。次は伯備線の下をくぐって線路沿いに走り倉敷酒津郵便局へ到着。郵便局は線路沿いにあり、列車からも見える。この辺りに昔は酒津駅があったそうである。無事に貯金を済ませ今度は倉敷寿郵便局へ。岡山市の岡山寿郵便局と並んで、めでたい名前の郵便局である。局の前の道が倉敷チボリ公園の開園に合わせて整備されるらしく、大々的に工事中であった。チボリ公園(当時は工事中)のすぐ傍に立地しているので、今は宝のハンコとかもあるのではと思う。次は少し走った所にあった倉敷浜町郵便局へ。国道429号線の旧道沿いにあり、車ではなかなか行きにくい場所である。ここで前に豊中服部郵便局で900円余分に預けた事に気付き、次の局でおろす事にする。最後は山陽本線の線路をくぐって倉敷老松郵便局へ。少し大通りから入った所にあり、やや発見しづらい場所であった。ここで100円預けた後、900円おろした。800円おろしても良かったのだが、なんか釈然としないので2回に分けて操作をしてもらった。

1994年5月17日(火) 吉備路夕立郵貯の巻

54400 岡山西崎郵便局 432  岡山市西崎2-11-19
54818 岡山花尻簡易郵便局 433  岡山市花尻ききょう町12-117
54812 岡山平野簡易郵便局 434  岡山市平野663-15
54808 倉敷西尾簡易郵便局 435  倉敷市西尾153-2
54036 岡山吉備津郵便局 436  岡山市吉備津1016-24

岡山花尻簡易郵便局
岡山花尻簡易郵便局
大きな看板が目を引く
ビルの1階が簡易局になっている
8月14、15日お休み

倉敷西尾簡易郵便局
倉敷西尾簡易郵便局
写真は平成10年の正月に撮ったもの
8月14,15日お休み

 この日も前回同様、昼から自転車で回る。今回は授業が終わって飯を食べると同時に自転車で飛び出し、吉備線の備前三門駅の近くの岡山西崎郵便局へと急ぐ。三門駅の傍の踏み切りを渡って少し行ったところにあった。ここは大きな道からは結構入り組んだ所なので、車では難しいかもしれない。次に南下して新幹線沿いの道を倉敷方向へ走った所にある岡山花尻簡易郵便局を目指す。ビルの1階にあり、ビルの屋上にはでかでかと「岡山花尻簡易郵便局」と書いてあるので、新幹線の車窓からも良く見える。上り列車の左側に見えるので、一度見てみては?ここは当時はまだ古い端末であった。次は新幹線高架橋をくぐって岡山平野簡易郵便局へ移動。ここがまた目標となるものが無く、さんざん迷ってしまった。自転車でこれなので、車ではもっと苦労したろう。全く普通の住宅地の中に立地しており、局自体も民家改造型だった。

 ここから再び新幹線沿いの道を走り、備中高松へ抜ける県道へ入って上り坂の途中にあった倉敷西尾簡易郵便局へ到着。簡易が続くがここも簡易である。ここは県道沿いで、親切に大きな看板を出しているのでまず行き過ぎる事はない。男性の局員さんに預入れ操作をしていただき、再び自転車へ。登り坂を登りきって今度は下り、国道180号線へと出る。ここから少し岡山方向へ走った所に岡山吉備津郵便局があり、国道の裏手であった。無事貯金を済ませ、時間も16時近くになったのでここで終了となり、さあ帰ろうと思ったら外は大雨に。小さな折り畳み傘しか持っていなかったので、暫く郵便局で雨宿りさせていただいた。が、一向に止みそうにないのでしょうがなく出発。傘を片手に自転車は結構辛かった。国道180号線をひたすら走って奉還町の下宿に戻った時にはずぶぬれであった。

1994年5月31日(火) 東岡山ドライブ郵貯の巻

54338 岡山藤原郵便局 437  岡山市藤原光町2-1-13
54436 岡山乙多見郵便局 438  岡山市乙多見105-10
54024 岡山長岡郵便局 439  岡山市長岡97-2
54444 岡山四御神郵便局 440  岡山市四御神170-4
54412 岡山雄町郵便局 441  岡山市雄町藤之里団地604-7
54245 岡山東山郵便局 442  岡山市門田屋敷2-2-11
54275 岡山旭東郵便局 443  岡山市旭東町3-6-13
 この日は祖父宅の車を拝借して局めぐりをする。今回はまず祖父宅から百間川を渡った所にある岡山藤原郵便局を目指す。やや難しい場所だが、近くに大きなゴルフ練習場があったので、それを目指せば行けると思う。ちょうど道がY字状に分かれる所にあり、JR山陽本線からも近い。次は岡山乙多見郵便局を目指す。ここは国道2号線の旧道沿いにあるのだが、何故か地図には載っておらず少々苦労した。さらにここからこの旧道を500m程走ると岡山長岡郵便局がある。東岡山の駅前と言っても良い立地であるが、局前の道が異常に狭い。しかもここを教習所の車が頻繁に往来するので、この局は東岡山駅から歩いて行ったほうが賢明であろう。東岡山駅は昔、西大寺鉄道時代は長岡駅と名乗っており、郵便局の局名にその面影を忍ばせる。

 次は東岡山駅の裏手に回って、岡山四御神郵便局を目指す。ここは結構新しい局らしく、地図には載っていなかったので適当に走りまわる。で、ようやく発見。貯金を済ませて通帳を見ると番号が54444!局名にも「四」が入っており、こりゃ何か偶然とは言いがたいものが感じられた。局は宇野バスの四御神(しのごぜ)バス停から結構近かったと記憶している。次は新幹線沿いの道を岡山方面へ走って岡山雄町郵便局へ。が、ここも裏道沿いで結構迷ってしまった。近くには名水百選の「雄町の冷泉」があるのだが、この当時は水を汲みに来る人たちの違法駐車が原因で、汲み取り禁止中だったと思う。今はちゃんとした公園ができているそうである。局自体はこじんまりとしたもので、風景印があった(押さなかったが)。これでこの辺りはあらかた済んだので、少し走って岡山東山郵便局へ行く。路面電車の門田屋敷停留所の近くにあり、綺麗な局舎であった。最後にここから少し岡山港方面に行った所にある岡山旭東郵便局を訪問する。車では入れそうもないような細い道沿いにあったが、大きな道に案内看板があったので発見できた。ただ車を停めるのには苦労した。
フクロウ付き仕切り線
郵便局訪問記へ戻る

BQC06330@nifty.ne.jp