1994年6月の記録

郵貯日 普特 中央 簡易 分室 出張 年合計 通算合計 非扱 非扱計 地域 交通手段
6月14日 308 445 岡山
6月21日 313 450 岡山
6月28日 320 457 岡山
合計 10 14 1日平均(30日) 0.47局

1994年6月14日(火) 津山線沿線ドライブ郵貯の巻

54263 牧山郵便局 444  岡山市下牧823-1
54017 御津郵便局 445  御津郡御津町金川320
 今回は学科の友人をドライブと称して連れ出しての郵貯である。この日は授業が午前中で終わるので、昼食を食べてから出発。岡山市のはずれにある牧山郵便局を目指す。ここは列車で行くと駅から少しの所にあるのだが、車で行くのは大変である。旭川沿いの細い県道を右へ左へ走ってようやく到着。友人も郵便振替の用事があったので二人で中へ入って用事を済ます。この局は確かこの当時は自動機(CDとか)がなかったと記憶している。再び車を走らせ国道53号線に合流する。このあたりに御津野々口郵便局があるが、なぜか行っていない。知らなかったか、あえて飛ばしたかは今となっては定かではない。国道53号線を少し北上して御津町の中心街に入ると、国道の右手に御津郵便局を発見、寄ってもらう。ここは当時は国道沿いだったが、今は国道のバイパスが開通しており、郵便局に行くには旧道の方に入らなくてはならない。JR津山線の金川駅から少しである。この日はこの2局のみで終了。この後は岡山空港の方に走りに行ったような、行かなかったような、要するに覚えていない・・・。

1994年6月21日(火) 美作路ドライブ郵貯の巻

54720 佐伯北簡易郵便局 446  赤磐郡吉井町光木689
54018 周匝郵便局 447  赤磐郡吉井町周匝799-2
54212 柵原郵便局 448  久米郡柵原町久木210-8
54065 柵原大戸郵便局 449  久米郡柵原町大戸下176
54023 弓削郵便局 450  久米郡久米南町下弓削519-1
 前回同様学科の友人とドライブのついでである。今回は友人は特に郵便局に用事があった訳ではなく、完全に私の局めぐりに付き合わせたことになる。まず法界院駅前から美作県道を北上し、片上鉄道のディーゼルカーが置かれている菊花峠を越えて吉井町へ入る。右手には湯免温泉が見えた。かなり古びた温泉で、開いているのかさえあやしい雰囲気の温泉であった。程なく左手に佐伯北簡易郵便局を発見、止まってもらう。綺麗な独立局舎で、局前には足の黒い郵便ポストがあった。次は周匝郵便局に寄ってもらう。現在この局は国道沿いに新局舎が完成しているが、当時は国道から少し入った所にあった。ちょうど片上鉄道周匝(すさい)駅跡の近くであった。ここから吉井川右岸沿いに車を走らせる。対岸にあった飯岡簡易郵便局柵原吉ヶ原郵便局は飛ばし、柵原町の中心街にある柵原郵便局に寄る。ここも県道から入った裏道沿いにあり、運転してくれている友人にやや申し訳ない。無事訪問を済ませ、吉井川を遡る。この途中に小瀬簡易郵便局があったようだが、電話帳には載っておらず、みごとにすっ飛ばしてしまう。やがて県道の左手に柵原大戸郵便局を発見。ちょうど四差路の角に建っておりすぐに見つかった。訪問を済ませ、そろそろ帰るかということになり、久米南町に出て国道53号線で岡山へと向かった。この途中に国道沿いに弓削郵便局があり、本日最後の訪問をした。

1994年6月28日(火) ヒマな火曜日にまたまたドライブ郵貯の巻

54450 岡山吉宗郵便局 451  岡山市吉宗488-2
54281 御津野々口郵便局 452  御津郡御津町野々口字小山1135-8
54731 竹枝簡易郵便局 453  御津郡建部町吉田字土橋1278
54043 福渡郵便局 454  御津郡建部町福渡875
54096 鶴田郵便局 455  御津郡建部町鶴田83-1
54817 打穴簡易郵便局 456  久米郡中央町打穴字天王1669
54802 打穴中簡易郵便局 457  久米郡中央町打穴中字坂口1378-4
 この日は鉄研の先輩である電柱発見氏(ご本人の希望によりこのハンドルネームとなっております)の車で郵便局めぐりに出かける。電柱氏も最近郵貯にはまったらしく、今日は気兼ねなく郵便局に行くことができる。まず国道53号線を北上し、岡山吉宗郵便局から始める。かなり入り組んだ所にあり結構苦労した。ここは以前に訪問した岡山馬屋上郵便局が廃局になり、その代わりに設置された局である。この辺りは局の異動が激しく、このすぐそばには昔は野上郵便局というのがあったが、この局は移転改称して今は津高郵便局となっている。ちょうど岡山馬屋上郵便局野上郵便局がそれぞれ岡山市街寄りに移動して岡山吉宗郵便局津高郵便局になった格好である。ちなみに野上郵便局の局舎跡は国道53号線の旧道(バイパスじゃない方)沿いのコンビニの隣にまだ残っている。局巡りの方は、国道53号線を北上して御津町に入り、御津野々口郵便局へ到着。前に何故かすっ飛ばした局である。津山線野々口駅の本当に真ん前にあり、駅から徒歩10秒である。訪問を済ませ再び国道53号線を北上。途中の御津郵便局は私は以前訪問済みだが、電柱氏は未訪だったので、寄ったような気もする(覚えていない)。更に北上して旭川が作る渓谷を抜け、建部町へと入る。大きな橋で旭川を渡り、大きなドライブインの手前左手に、すこし奥まって建っていた竹枝簡易郵便局を発見する。公民館と併設の簡易局であった。無事訪問を済ませ、国道53号を走る。国道から少し入る建部郵便局は飛ばし、福渡郵便局を攻める。福渡の市街地の中だったが、国道沿いだったので容易に発見できた。建部町は町名を冠する建部郵便局はただの無集配特定で、この福渡郵便局が集配業務を行っている。確かに町役場や金融機関も福渡に立地している。立派な局舎を後にして、ここからは湯原温泉へと向かう県道へと車を走らせる。

打穴簡易郵便局
打穴簡易郵便局
局舎を見ると特定局からの
格下げらしい。
8月15日、10月9日休み

打穴中簡易郵便局
打穴中簡易郵便局
8月14、15日はお休み

 国道53号線や津山線は福渡からは旭川から離れるが、この県道は旭川沿いに走っている。国道から分岐してしばらくは道が整備されていたが、途中から急にやる気がなくなったようで、1.5車線の道が続く。しばらく走ると県道の分岐点の三差路に鶴田(たづた)郵便局を発見する。結構年季の入った局舎で、キャッシュコーナーが設置されていない局であった。ここで局の方に「普通の郵便局と簡易局の違いはなんなんでしょうね」などと聞いた覚えがある。当時まだ郵便局に関する知識に乏しかった私は、特定局と簡易局の差はキャッシュコーナーの有無だ、と思っていたのである。ところが、この鶴田郵便局にはキャッシュコーナーが無く、この理論は根底から覆されたのであった。ここでもそれらの違いに関する明快な答えは得られず、謎を深めたまま局を後にする。現在、この局は新局舎が完成して、めでたくキャッシュコーナーが設置されたようである。

 ここからは旭川沿いの県道から離れ、中央町方面へ向かう県道に入る。細い道を走って中央町へと入り、小さな川沿いの左手に打穴(うたの)簡易郵便局を発見する。実はこの時点で既に16時を回っていたのだが、行くだけ行ってみようとか言って駄目もとで訪問した。局自体はまだ開いていたので貯金をお願いすると、貯金を受け付けて下さった。これで調子に乗ったか更に県道を北上して、道の右手にあった打穴中簡易郵便局を訪問する。既に時間は17時前で、どう考えても無理な時間なのだが、局は何故か開いており、局内には局員さんとお客らしき人がいた。そして貯金をお願いすると快く引き受けて下さった。ううむ、今考えても凄い・・・。なんかお客と酒盛りをしていたような気もするのだが恐らく気のせいである。局自体はかなり古びたいい感じの局舎であった。さすがに次は駄目だろうということで、国道53号線へ出て、岡山へと向かった。
フクロウ付き仕切り線
郵便局訪問記へ戻る

BQC06330@nifty.ne.jp