2010年8月の記録

郵貯日 直営 普特 中央 簡易 分室 出張 年合計 通算合計 非扱 非扱計 地域 交通手段
08月12日 11 217 10282 238 香川・徳島
08月13日 223 10288 238 岡山・広島
08月16日 26 30 253 10318 238 群馬
08月17日 32 34 287 10352 239 茨城・埼玉
群馬・栃木
08月23日 34 38 325 10390 239 埼玉
08月25日 11 11 336 10401 239 東京 徒歩
合計 113 10 130 1日平均(31日)  4.19局

2010年08月12日(木) 香川県内右往左往の巻

63717 土器簡易郵便局 10:10  10272  丸亀市土器町西5-648
63198 フジグラン丸亀内郵便局 10:30  10273  丸亀市川西町南1280-1
63706 羽床簡易郵便局 11:00  10274  綾歌郡綾川町羽床下2312-1
63702 枌所簡易郵便局 12:00  10275  綾歌郡綾川町枌所西甲2056-1
63196 ゆめタウン高松内郵便局 13:25  10276  高松市三条町中所608-1
63185 高松コトデンビル内郵便局 14:00  10277  高松市常磐町1-3-1 コトデン瓦町ビル9階
63199 香川県庁内郵便局 14:20  10278  高松市番町4-1-10
63001 ゆうちょ銀行高松店 14:45  10279  高松市内町1-15
63067 サンポート高松郵便局 15:05  10280  高松市サンポート3-33
62212 脇町うだつ郵便局 16:20  10281  美馬市脇町脇町中道735-1
62001 ゆうちょ銀行徳島店 18:10  10282  徳島市八百屋町1-2
 学生の頃、岡山に住んでいたこともあり、瀬戸内海を挟んだ香川県内の郵便局へは足しげく通っていた。全国でもっとも面積の小さい都道府県なだけに、設置されている郵便局数も200局あまり。じきに大半の局を巡りつくしてしまったのだが、いかんせん離島にも郵便局が設置されており、行けないうちに岡山を離れてしまった。また移転改称などもあって、再訪問が必要な局も出てきていた。そこで今回はお盆に岡山に帰省したついでに、香川県内を巡ってみることにした。

 なお、今回の作成分からスタイルシートを少し変えました。本文のボックス幅を700pxに固定し、写真のサイズを少し大きくしています。
 また国土地理院提供の電子国土Webシステムによる地図を追加してみました。


讃岐富士こと飯山
讃岐富士こと飯野山
国道11号線から撮影。
この角度からだと富士山とはちょっと
形が違いますね。

 前日のうちに新幹線で岡山まで移動し、この日は朝から岡山でレンタカーを借りた。今回の帰省は赤い風船のパック旅行扱いで、新幹線と宿とレンタカーがセットだ。そのため普段はあまり使わない日産レンタカーだった。学生の頃はアベニールというライトバンを借りて、あちこちにドライブに出かけたりしてお世話になったものだが、社会人になってからは専らトヨタレンタカーになってしまった。やはりヴィッツの旋回能力は捨てがたい。郵便局巡りをやっていて車の性能として最も重要なのは、居住性でもなく高速性能でもなく旋回能力だと思う。「あ、さっきの道を入ったトコにあった!」なんて時に、きゅっとUターンできるかできないかで訪問の効率を左右する。そういう意味では軽が一番良いのだが、レンタカー屋さんではあまり扱いが無いのと、ちょっと狭いのが難点。旋回できて狭すぎないヴィッツクラスが私にとってはちょうど良い。ただ最近はナビが付いているのと、携帯から郵便局の位置を調べたりする事ができるので、以前ほど「あ〜、あんなトコに!」とか言ってUターンなんてケースは減ってはきているのだが。

 さて、朝9時前に岡山駅西口にあるレンタカー屋さんで車を拝借。今回は日産のノートだった。ナビにETC付きで、走行距離は10,000kmにも満たない綺麗な車だった。禁煙車の指定もできたので大満足だ。以前に同じ岡山の某レンタカー屋で借りた時は、タバコ臭が異常に残っている車が来たことがあり、それ以来必ず禁煙車を指定するようにしている。持ってきたETCカードを差込み、岡山ICから高速道路に乗る。時間があれば下道で早島ICから乗るのだが、今日はもう有効時間帯に入っているので時間優先だ。他府県ナンバーが多く見られた山陽道から瀬戸中央道へ。途中、ケータイ国盗り合戦の夏のキャンペーンで倉敷の町を解放。運転しながらの携帯操作はご法度なので、この作業は全て妻にお任せだ。
 

土器簡易郵便局
土器簡易郵便局
丸亀市内で貯金取り扱いを開始した簡易局。
外見からではちょっと判りにくい。

以前の簡易局だった農協から
北西に50mほど移転。

 今年の夏は異常に暑く、この日も30℃を超える真夏日だった。未明に台風が日本海側を通過していたので、今日はどうなるかと思っていたのだが、幸いお天気は晴れ。ただ風がものすごく強かった。瀬戸大橋も速度規制されており、スピードを出しているとハンドルを大きく取られる。その中でも松山行きの高速バスは爆走。さすがプロである。櫃石島、岩黒島、与島と渡っていき番の州へ。坂出ICで高速を降り、本日の最初の訪問局である土器簡易郵便局を目指す。ここは以前は農協受託の簡易郵便局で、為替は扱っていたものの郵便貯金は非扱いだった。こういう場合は為替を購入し、局番号を記録して訪問局数にはカウントしていない。今回、貯金を取り扱い開始したとの事で、訪問対象となった。

 国道11号線の土器川の袂を右折し、川を渡ると農協が見えてくる。場所としてはこの近くなのだが、軽く周辺を回ってみたがそれらしい建物を見つけられなかった。これは困ったということで、元々簡易局だったその農協にお邪魔して聞き込みすることに。広い駐車場に車を止めてお伺いしたところ、少し分かりづらいがすぐ近くの県道沿いにあるとのこと。歩いて行けそうだったので、車をここに止めさせていただいて徒歩で向かってみた。さっきは見落としていたが、農協から見て北西方向へ30mほど行った所に、赤いヒサシに小さく〒マークが描かれた建物を発見できた。郵便局の看板などが見当たらないので、ちょっと見分けにくいかも知れない。お邪魔してみると男性の受託者さんがお一人。伺ってみると、ここはもともと美容院だったそうだ。ちなみにちゃんと駐車場もあった。
 

垂水簡易郵便局
垂水簡易郵便局
農協受託で郵便貯金は非扱い。
15年ほど前に訪問済みなのだが、
勘違いで再訪問となった。

 お次は同じ丸亀市内のショッピングセンターに新たに設置された局へと向かう。中四国ではお馴染みのフジグランというショッピングセンターがあり、その中にフジグラン丸亀内郵便局が新たに設置された。土器川を少し遡った位置にあり、香川県特有のため池の傍を走り抜けて向かう。行ってみると広大な駐車場を取り囲むように店舗が並んでおり、ショッピングセンターの他にも飲食店や金融機関のお店が軒を並べていた。お目当ての郵便局は敷地の西側にあり、土器川に近い側になる。建物の壁に「郵便局」と書かれており、ポールもちゃんとあるので見つけやすいだろう。ちなみにお隣は旅行代理店だった。ここは郵便局直営という事もあって綺麗な局内で、待たされる事もなく貯金終了。局の前にトイレがあったので拝借した。さてさて、お次は垂水簡易郵便局である。事前のチェックの時、土器簡易郵便局のように他にも農協から独立して貯金を開始した簡易局は無いか探していたのだが、この垂水簡易郵便局のページを見ると「貯金」のアイコンが出ているのを発見したのだ。その瞬間、「おお〜、そうやったのか」とテンション上がってしまい、これは訪問しなければ・・・となってしまった。ところがたどり着いてみると農協に郵便局の看板が掛かっている。これは農協受託のまま郵便貯金を始めたのかな〜と思い、おもむろに貯金をお願いしようとすると、郵便貯金は扱っていないとの事だった。あれ〜と思って冷静に考えてみると、郵便局のページで「貯金」のアイコンが出てくるのは郵便貯金の取り扱いがある場合だけでなく、「郵便為替」の扱いがあるだけでもアイコンが出る事を思い出した。という事はここ垂水簡易郵便局は私が昔、訪問した時となんら変わっていなかったのだ。ここは15年ほど前に車で訪問した事になっているが、どうもこの建物には覚えがない。
 

羽床簡易郵便局
羽床簡易郵便局
綾南交通羽床営業所と同居。
見通しの良い国道沿いなので発見しやすい。

 気を取り直してお次は少し離れるが、綾川町にある羽床簡易郵便局を目指す。ここも農協受託だったのだが、独立して貯金を扱い始めた簡易局だ。ここは以前に郵便局の改廃情報に出ていたのをメモしていたので、間違いない。今回、結果的にこの改廃メモに記載されていた簡易局(土器簡易局、羽床簡易局、枌所簡易局の3局)だけが貯金を扱い始めた局で、それ以外の簡易局は全て私の勘違いによるものだった・・・。さて、非常によく整備された国道32号線を高松方向へ走り、琴電を右手に見ながら進む。羽床駅の手前で国道377号線へと入り、高架橋で琴電を渡る。高架橋から先は一直線の道路で見通しがとても良い。少し行くと国道の左手に綾南交通の営業所と共に、お目当ての羽床簡易郵便局があった。周りに障害物も無く、小さいけど看板も出ているので見つけやすい。奥には小さなバスが止めてあり、綾南交通の駐車場になっているようだ。国道と局の間にスペースがあったので、そこに駐車してお邪魔した。ここは女性の受託者さんがお一人だった。ここは貯金は16時までだが、郵便は17時までの営業になっていた。ちなみに以前は農協だったのだが、その農協は国道の旧道沿いにあるので、今回はお目にかかれなかった。
 

山越うどん
山越(やまごえ)うどん
讃岐うどん屋の中でも有数の行列店らしい。
この日は待ち時間20分くらい。
多いときは2時間並ぶこともあるそうな。
山越うどんの看板
駐車場の看板
営業時間は9:00〜13:30。
日曜日は定休とのこと。

 さてこの時点で11時くらい。今日は朝ごはんにキムラヤのバナナロールを食べてみた。以前、秘密の県民ショーという番組で紹介されたらしく、昨日行った岡山の表町のお店では小さな旗にその事が書かれていた。ふわふわで美味しいのだが、普段は朝食にお米を食べているので、もう既にお腹が空いていた。また今回は割と訪問に時間的な余裕があるので、お昼は讃岐うどんの名店に行ってみようかと思い、事前に本屋で立ち読みしてお店をチェックしていた。それによると羽床上郵便局の近くに山越(やまごえ)うどんというお店があり、かなり有名らしい。学生時代を岡山で過ごした割には、こういう讃岐うどんの名店には行った事がなく、今回訪れてみたかった。

 羽床簡易郵便局から車で国道を進み、3分も経たないうちに目標の交差点が見えたので右折。羽床上郵便局の手前の交差点だ。すると左手に「山越うどん駐車場」という看板が見える。この時はまだこのお店がそんなに行列するという事を知らなかったので、ちょっとびっくりした。駐車場には警備にあたるおじいさんまでおられ、他府県ナンバーの車でほぼ満車状態だった。幸い、1台分だけ空いていたので、そこに入れさせてもらってお店へと向かう。この他にも駐車場は何箇所かあるらしく、恐るべしだ。ただ、この日は前日から台風が来るかもしれないということで、お客は少な目らしい。それでもお店へ行ってみると50mくらいの行列ができていた。この日は薄曇りのお天気で風も強かったので、それほど過酷ではなかったが、炎天下に行列する人たちのために編み笠が用意されていた。お店にたどり着く途中にメニューが貼り出されてあり、二人とも月見山かけうどんにする事にした。確か呼び方は「つきみやま」だったと思う。
 

月見山かけうどん
月見山かけうどん
うどん250円、鳥串100円。
もちもちした食感が特徴的だった。

山越うどんの列
山越うどんの列
これは12時前に帰る時の状態。
左側に遊園地にあるような行列用のパイロン
が置いてある。

 お店の入り口から中に入ると、不意に「注文聞かれてますよ」と前の人が。まだうどんを受け取るカウンターまでは7,8mくらいあると思うのだが、もうおばちゃんが遠くから注文を聞いているらしい。ん〜、これは注意していないと気付かないカモ。月見山かけうどんを2人前と鳥串を2本で、都合700円也。ここは醤油のボトルのような容器にダシが入れられて、ダシの加減を自分で調整するシステムだ。ただこの加減が分からず、入れすぎると辛くなるとの警告もあって、あまり入れなかったのでちょっと味が薄くなってしまった。お店の奥のほうは庭みたいになっていて、あちこちにベンチが置かれていて、みんな思い思いの場所でうどんをすすっていた。麺は今までにないようなもちもちした感じで、美味しかった。うどんだけなら150円で、関東では考えられない安さだ。香川県では100円という所も多く(もしかしてほとんどかも)、ほとんど飲み物感覚のお値段で素晴らしい。帰りがけにお土産用のうどんを販売するコーナーまであって、しっかりと自分たち用とお土産用を購入した。

 駐車場まで戻ろうと歩いていると、お店の行列が長くなっていた。先ほどは信号のある交差点まで列は無かったのだが、今見ると交差点を超えて、列が右に折れている。その先には何かの跡地であろうスペースがあり、遊園地でよく見かける行列用のくねくね道を作るパイロンが並べられていた。混雑している時はここに行列を作るのか〜、とちょっと驚き。書籍の名前ではないが、恐るべきさぬきうどん。駐車場警備のおじいちゃんにちょっと声を掛けてみたが、今日はとてもお客が少なくラッキーやで、とのこと。また駐車場の前に小屋があり、ちょっと覗いてみたら「オリーブサイダー」なるものが自動販売機で売られていた。以前にテレビで紹介されていたので、1本買ってみた。200円也。ほのかにオリーブの香りがするサイダーで、暑かった事もあってあっという間に飲み干した。
 

枌所簡易郵便局
枌所簡易郵便局
「そぎしょ」と読む。以前はもっと北の
農協が受託していた。

 さて、少し早めのお昼ごはんも済み、お次の郵便局へと向かう。以前に訪問済みに羽床上郵便局の横を通り過ぎ、国道377号線を西へと進む。久しぶりの讃岐路は昔と変わらずのんびりしたいい雰囲気だ。変わった事といえば市町村合併による行政区分の変更か。この辺りも以前は綾歌郡綾上町だったはずだが、今は周辺と合併して綾歌郡綾川町になっている。車は高松空港の手前の辺りで国道から外れ、少し行った所に集落が見えてきた。この小野の集落の中に以前は貯金非扱いだった枌所簡易郵便局がある。学校のような建物が左手に見える左カーブの右側に、目新しい郵便局舎が見えてきた。特にポールとかがあるわけではないのだが、周りの集落の建物と比べると凄く目新しい建物なので、見つけるのには苦労しないだろう。お邪魔してみると中も綺麗だ。私も簡易局を始めるならこんな感じかな〜、でも自宅に併設の方が楽かな〜、などと妄想を巡らせてしまう。

 さて、お次は池西簡易郵便局を目指す。ここからそんなに遠くない位置にあり、貯金扱いを開始したと勘違いしていた。この時は垂水簡易郵便局の失敗は気のせいと思い込ませ、行ってみることに。車は高松空港の滑走路の横を通り抜けていく。以前、高松空港に面した「さぬき子供の国」に置いてあるYS−11を見に行った時に通った気がする。やがて少し小高い丘を登ったところに農協が見え、そこに〒マークが掛かっているのを発見。以前に来ているはずなのだが、全く思い出せない。恐る恐る窓口で伺ってみると、やはり郵便貯金は取り扱っていないとのこと。あ〜、やっぱり私の勘違いだったのか・・・。
 

ゆめタウン高松内郵便局
ゆめタウン高松内郵便局
三条入り口を入ってすぐにある。
1998年9月30日開局。

 それでもまだ諦めず、お次は高松東植田簡易郵便局にナビをセットしてしまう。もう勘違いである事はほぼ分かっていたのだが、もしこれで行き残しになってしまうと相当傷が深いので、念のために行ってみる。ちょっと距離が離れており、妻は寝てしまっている。途中、道路を横断する人が多いので何かと思ったら、讃岐うどんの有名店があったようだ。たぶん「もり家」だったと思う。やがて小学校の裏手に高松東植田簡易郵便局が見えてきた。やはりここも農協に〒の看板が掛かっている。さすがにもう窓口で聞くまでもなく、農協受託の貯金非扱い局だ。これで己の過ちを悟り、念のため次に予定していた井戸簡易郵便局を携帯でチェックしてみた。するとやはり貯金は為替だけの扱いで、郵便貯金は非扱いであった・・・。早まったなぁ。今回は簡易局にたくさん行けると思ってウキウキだっただけに、かなりの局数を損した気分になってしまった。まあ久しぶりに香川を走れたのが懐かしかったので、これも何かのご縁か。

 さてお次は高松の中心街へと向かっていく。少し郊外にゆめタウンという大きなショッピングセンターがあるのだが、その中にゆめタウン高松内郵便局がある。民営化された今となっては新規開局などあり得ない事だが、ここはその前の開局だった。行っているとこれはまあ巨大なショッピングセンターで、どこに郵便局があるのか分からない。駐車場で交通整理にあたっていたおじさんがいたので尋ねてみると、「三条入り口のトコにあるよ」との事だった。その三条入り口とは建物の北側の入り口の事のようで、駐車場も入り口の前に別に用意されていた。そこに車を停めて建物に入ってみると、早速見つけることができた。ここは街中の局だけあってお客さんも結構いた。待っている時間にトイレ休憩なども済ませて貯金完了。
 

高松コトデンビル内郵便局
高松コトデンビル内郵便局
琴電瓦町駅ビルの9階にある。
2002年3月2日改称して再開。

香川県庁内郵便局
香川県庁内郵便局
県庁東館の1階にあった(と思う)
2001年5月7日開局。

 お次は高松コトデンビル内郵便局を目指す。ここは以前はコトデンそごう内郵便局を名乗っていたのだが、そごうが撤退してしまった関係で局名が変更になっている。高松の中心街、琴電の瓦町駅の上にあるので、車でお邪魔するにはちょっと大変な場所にある、距離はそんなになく、栗林公園を左手に見ながら車を進めていく。瓦町駅前に地下駐車場への入り口があったので、そこへ停めておく。お目当ての郵便局は9階にあるので、エレベータで一気に上っていく。エレベータを降りると何か空きスペースのような雰囲気だったが、奥の方に進むと子供が遊ぶようなスペースがあり、その向こうに高松コトデンビル内郵便局があった。局の部分はオープンな感じになっており、壁で囲まれていたりしないのが特徴的だ。ここではちょっと先客が居てしばし待つ。ちなみに地下の駐車場と提携しているのかと局員さんに聞いてみたりしたのだが、していないとの事だった。ちなみに地下駐車場は13:36入、13:57出で100円だった。

 続いて同じく高松の中心街にある香川県庁内郵便局だ。私が足しげく香川県を巡っていた時期の後に、新規開局した郵便局である。距離的にも歩いても行けそうなのだが、今日は暑いわ風が強いわでパス。地下駐車場から出てみるとどこだかよく分からず、ちょっと遠回りをしてしまった。琴電の踏み切り待ちにもひっかかり、2両の電車が走っていくのを眺めることに。香川県庁は立て替えられた様子で、非常に綺麗な建物だった。地下駐車場があったのでそこに車を停め、東館の1階へと向かう。真新しいロビーを通り抜けると綺麗な石造りのような外壁の郵便局があった。クーラーが効いていて気持ちいい。ちなみに県庁の駐車場は20分以内ならば無料であった。
 

ゆうちょ銀行高松店
ゆうちょ銀行高松店
高松の中心街に位置する。
サンポート高松郵便局
サンポート高松郵便局
2006年12月4日に高松錦郵便局から
移転改称した。

 街中の郵便局が続くが、お次はゆうちょ銀行高松店を目指す。ここは高松中央郵便局の貯金部門がゆうちょ銀行直営店になった関係での再訪問だ。18時まで窓口が営業しているため、当初の予定では香川県内に大量発生したと思っていた貯金開始簡易局を巡ってから、最後に来る予定だったが、まだ15時前なので先に来ることにした。小さいながらも駐車場が用意してあり、無事にそこに停めることができた。郵便局の裏手にあるので、表側に回りこんでいく。前には三越があり、高松の中心街という感じだ。ゆうちょ銀行は混雑しているという印象があるのだが、ここでは待ち時間もなくスムーズに完了。

 お次はラストのサンポート高松郵便局へと向かう。高松駅の北側は昔は操車場になっていて、宇高連絡船が本州との貨物を運んでいた頃は貨物列車などがたむろしていた。瀬戸大橋が開通してからもしばらくは操車場は残っていたと思うのだが、最近、高松駅が近代的に生まれ変わった際に無くなったと記憶している。その操車場があった辺りがサンポート高松という名前で再開発されており、サンポート高松郵便局は2006年12月4日に高松錦郵便局から移転改称してオープンした。以前に出張で高松駅を何度か利用しており、その際にも気にはなっていたのだが、結局行けずに本日の訪問となった。さて車を停めるのだが、地下駐車場が整備されており、そこに入れてみることに。しかしさすが再開発地区だけあって、大規模な地下駐車場だった。地下がアリの巣のようになっており、大きな駐車場が何地区にも分かれていた。どこだか分からないのだが、とりあえずシンボルタワー地下駐車場に入れてみた。お目当てのサンポート高松郵便局は合同庁舎の中にあるので、そこを目指して歩いていくと外からもアクセスできる位置に郵便局を見つけた。もしかしたら地上に郵便局用の駐車場があったのかもしれないが、ネットで見ると駐車場は無い事になっている。局にお邪魔して貯金を達成。さらにここでは徳島文理大学のエコー葉書を売っていた。エコー葉書を買えるのっていつ以来だろうか。
 

脇町うだつ郵便局
脇町うだつ郵便局
局舎もしっかり「うだつ」付き。

 これで一応、今日の予定は終了だ。まだ15時過ぎなので、このまま岡山に帰るのも勿体無いので、徳島のうだつの町並みを見に行くことにした。香川県は南北の距離は想像以上に短く、一山越えれば徳島県だ。地下駐車場で100円払って、国道193号線を南下していく。お昼ごはんがうどんだけだったからか、少々小腹がすいてきたので、コンビニにピットイン。後はひたすら国道を真っ直ぐ行くと、塩江温泉を越えて徳島県に入り、脇町の町並みへと入っていく。この時点で16時を少し回っていたのだが、未訪問の脇町うだつ郵便局があった事を思い出す。最近は16時を過ぎてもATM預け入れ+郵便窓口でスタンプ依頼という技で巡っているので、17時までは巡れてしまうのだ。せっかく来たのでこれは行っておかねばという事で、ちょっと寄り道。

 この辺りは学生時代に一通り巡ってしまっているのだが、この局はその後に新規設置された局だ。行ってみると「うだつ」を名乗るだけあって、局舎にもしっかりとうだつが付いていた。局舎の写真を撮って、ATMを操作して100円を預け入れ。最近はATMも高機能になっていて、100円硬貨の預け入れも対応しているので助かる。残高が訪問局数と連動しているので、100円きっかりを預けないとどこかで調整が必要になるのだ。ATMで印字されたところで郵便窓口へお邪魔してスタンプをお願いする。これまでこれで断られたことはなく、感謝しております。
 

うだつの町並み
うだつの町並み
電線もなくすっきりした町並み。
うだつ猫
うだつの町並みにいた猫
車の下で涼んでいた。

 お目当てのうだつの町並みへは吉野川沿いに駐車場が整備されており、そこから歩いて3分程度だった。もう夕方だからか観光客も少なく、落ち着いた町並みをのんびり散歩することができた。ちゃんと電線も地中に埋められており、屋根上にあるうだつを綺麗に見ることができる。ぷらっと散策し、猫にゃーが居たので写真をばしばし。毛並みのいい茶トラだった。もう少し行くと道の駅があったので中をふらっと覗いてみた。どうも道の駅に車を停めて来るのがよさそうである。お土産でも買おうかと思ったが、ピンと来るものが無く冷やかしに終わった。もう時刻も17時前なのでお店も片付け始めていた。帰り道も同じ道を戻ったが、先ほどの猫にゃーはもうどこかへ行っていた。

 さて、この時点で17時過ぎで、そろそろ岡山へと戻ろうかと思ったが、高速で頑張ればゆうちょ銀行徳島店に行けるのではないか、という煩悩が頭に湧いてくる。更にケータイ国盗り合戦の国数も増やせるし、移動距離を稼げば城下町の民も増やせる。妻も私も疲れてはいるのだが、まあせっかくなのでという事で行くことに決定。早速、脇町インターから徳島自動車道に乗る。片側一車線の高速なので、遅い車がいると致命的なのだが、なんとかかわしながら前進だ。ちなみにちょっと気になっていたのが、この日は徳島市内で阿波踊りが開催されているということ。この日は初日にあたり、ゆうちょ銀行徳島店は思いっきり徳島の街中にあって阿波踊りの会場になっていそうだ。少なくとも渋滞はしていそうなので、そこが気がかり。ちなみにナビの到着予想時刻は17:55。少しでも渋滞すればアウトという感じだった。
 

ゆうちょ銀行徳島店
ゆうちょ銀行徳島店
ここは以前、徹夜バイト明けに来た。

 高速は順調に流れ、終点の徳島インターで降りる。600円也。ここからは国道11号線を南下して吉野川を渡ればすぐに徳島の市街地だ。普段ならば10分もあれば行けそうな距離なのだが、今日は訳が違った。インターを降りた辺りから阿波踊り専用の駐車場の案内が出ており、会場までのシャトルバスが運行されていた。これは想像以上の人出なのだなと思いつつも、ナビに従って吉野川を渡る。すると渡りきった辺りから渋滞が始まり、ほとんど進まなくなってしまった。時刻は刻々と過ぎていく。このままでは万事休すという事で、試しに右折してみたりした。徳島公園沿いの道に出て、以前に研究室のゼミ旅行の時に1局だけ寄ってもらった徳島公園前郵便局の前を通過する。しかしその先が一方通行になっていて、結局元の国道11号線に戻されてしまった。最後に徳島本町の交差点で右折してJR牟岐線の下をくぐれば到着、というところで18時の時報を聞いてしまった。道は大渋滞しており、やっとの思いで右折し、牟岐線の下をくぐり抜けた。

 結局、ゆうちょ銀行徳島店の前に着いたのは18時10分くらい。しかも郵便局の横の道も阿波踊り会場になっていて通行止めで、駐車場には行けないようになっていた。ちょうど交差点の所に警備員さんがいたので、駐車場に入れられないか聞いてみたがダメとの事。「ここに車を停車させて、行ってくるのがいいんでは?」との事なので、妻に車の番をお任せして、私はダッシュで向かった。もう18時を過ぎているのでゆうちょ銀行は閉まっており、普通に考えればNGなのだが、せっかくここまで来たのでATMで預け入れをしてみた。通帳を持って恐る恐る郵便窓口に行ってみるがNGとの事。ん〜、ちょっと強引だが、ここは直接ゆうちょ銀行の窓口に交渉してみるしかないって事で、閉店していた窓口の方へお願いに行ってみた。するとすんなり押印してくださった。ありがとうございます。
 

藍場浜演舞場の阿波踊り
藍場浜演舞場の阿波踊り
新のんき連による男踊り。
踊り子の前から撮れるのがいい感じ。
藍場浜演舞場の阿波踊り
藍場浜演舞場の阿波踊り
こちらは女踊り。
男踊りと女踊りは随分違う模様。

 いそいそと局を後にして車を動かす。妻によると車を停めたのはいいが、通行止めの道から出てくる車がいて、運転手からじろじろ牽制されたそうで、目を合わせないように必死だったそうだ。いや〜、お留守番お疲れさま。さて、これで本日は打ち止めなので岡山に帰る事に。阿波踊りを見物してみたい気もするが、市内は大渋滞でとても車を停めるどころではない。周りと見渡すとあちこちの道辻で阿波踊りが行われており、町中全体が会場みたいになっている。ノロノロ運転の国道192号線を進むと、交差点の向こうで阿波踊りをやっているのが見えて、「よし、これで阿波踊りを観たことになるな」などと言って頷いていたりした。

 帰るつもりで少し進んで徳島そごうのところを過ぎると、左手に県営の駐車場があるのが見えて、しかも「空」の表示が出ているのを発見。これはもしかして停められるかも、という事で入ってみた。少し古びた地下駐車場だったが、1箇所だけ空いているスペースがあった。ノートなので楽々入れることができ、これで阿波踊り見物に行けることになった。地下駐車場から上に上がると、なんとそこが阿波踊りの特設会場になっていた。映画「眉山」でも阿波踊りのシーンが出てくるが、その時と同じように左右に観客席が設けられ、その間を踊り子が踊りながら進んでいく、という感じだ。ここは藍場浜演舞場で、4箇所ある有料演舞場の中でも最大規模の会場らしい。有料と言っても観客席の話で、左右の出入り口付近からも観られるようになっているので、そこからならば無料だ。地下駐車場から上がって、屋台の列を抜けるとちょうど演舞場の出口付近だったので、ここから見物することにした。踊り子がこちらに向かって踊りながら進んでくる位置なので、写真を撮るにはもってこいだ。
 

島崎和歌子さん
島崎和歌子さん

 次々と踊り子たちが前を通過していき、場内放送が島崎和歌子さんが来ますよ〜と告げる。何でも5年くらい前から毎年参加しているそうで、四国銀行のイメージキャラクターを務めているらしい。女性の踊り子は傘を被っているので顔があまりよく分からないのだが、島崎さんは傘なしで踊っていた。時折、観客席に何かモノを配っている様子で、四国銀行の営業を兼ねている?40分ばかり観たであろうか。何しろものすごい人出と熱気で、汗が吹き出ている。そろそろ後ろから見ている人と交代という事で退却した。汗をかいたので、大塚製薬の自動販売機でJAVA TEA 緑茶とストレートを購入。

 さて、これで本当に岡山へと帰る。ナビを岡山にセットしてその通りに走ると、徳島インターから高速に乗って、隣の藍住インターで降りてしまった。徳島の高速道路は吉野川沿いに走る徳島道と高松に向かう高松道が繋がっておらず、一回下道を走らないと高松道に乗れないのだ。これは知らなかった・・・。知っていれば鳴門まで下道で行って、直接高松道に乗ったのに。しかもそれならケータイ国盗り合戦の鳴門の町も盗る事ができたハズだ・・・。残念。藍住インターから板野インターまでは整備された道路になっており、ここを通ることを前提になっているようだ。板野インターからは高松道を通り、途中の津田の松原SAで夕食。ここでも讃岐うどんのセルフ店があったので、2食連続でうどんとなった。ただしここはうどんが1玉290円と、相場の3倍だったのが残念。でも美味しかった。後は瀬戸大橋を渡って早島インターで降り、岡山に帰ったのは22時前だった。

 これで香川県本土の郵便局は全て巡った事になる・・・ハズだったのだが、この訪問記を書くためにいろいろ調べていると、丸亀土器東郵便局香川大学病院内郵便局の2局に行っていない事が判ってしまった。香川県内を貯金可能簡易局を求めて右往左往した訳だが、こんな所に要訪問局があったとは・・・。また今度、岡山に帰省した時に行くことにしよう。
 
地図閲覧用に貼り付けておきます。
昔は国土地理院の地図を本屋に買いに行ったものですが、いい時代になったものです。



2010年08月13日(金) 岡山県9回目の完訪の巻

54741 東江原簡易郵便局 11:30  10283  井原市東江原町2795-8
51652 福山駅ローズ郵便局 12:30  10284  福山市三之丸町30-1
51002 ゆうちょ銀行福山店 12:45  10285  福山市東桜町3-4
51409 福山ばら公園前郵便局 12:55  10286  福山市花園町1-1-30
51369 福山多治米郵便局 13:05  10287  福山市多治米町3-7-18
51410 東尾道駅前郵便局 13:45  10288  尾道市高須町4773-5
 前回、岡山県を完訪したのが2007年10月15日。8回目の完訪だった。それから763日後の2009年11月16日に井原市の東江原簡易郵便局が移転して再開し、貯金の取り扱いを開始した。井原市内には農協受託の貯金非扱い簡易局が多数あったのだが、ことごとく一時閉鎖になっており、この東江原簡易郵便局が復活第一号だ。いつか行かねばと思っていたのだが、お盆の岡山への帰省の際に行ってみることにした。

東江原簡易郵便局
東江原簡易郵便局
農協受託から個人受託になって局舎も独立。
これにて岡山県9回目の完訪。

 前日からレンタカーを借りており、この日は岡山を9時頃に出発。今日の予定は東江原簡易郵便局に行った後、福山市内の移転改称局を少し巡れたらな、といった感じだ。そのためそんなに急ぎ足でもなく、下道で井原まで向かうことにした。国道180号線に入り、総社方面へと進んでいく。今も昔も混雑している加茂の交差点の所で左に入り、備中国分寺の前を通っていく。今日もいい天気で、五重塔が綺麗だ。前々から妻に見せてあげたかったので、よかった。周りは梨の直売所が並んでいて、買い求める車が列を作っていた。小さな丘を越えると昔の清音村。やがて道は高梁川の土手へとぶつかり、川辺橋を渡るのだが、ここも昔と変わらず混雑していた。橋を渡ると倉敷市という看板があり、ちょっとびっくりした。以前は真備町だった区域は平成の市町村合併で倉敷市になったようだ。倉敷市の広さも相当なものだ。ここからは井原鉄道と併走して走っていく。

2010年08月16日(月) 灼熱の上州郵貯の巻

04300 藤岡森郵便局 9:05  10289  藤岡市森529
04044 岩鼻郵便局 9:10  10290  高崎市岩鼻町342-1
04833 角渕簡易郵便局 9:25  10291  佐波郡玉村町角渕5077
04018 玉村郵便局 9:40  10292  佐波郡玉村町下新田507-2
04848 玉村上福島簡易郵便局 9:50  10293  佐波郡玉村町上福島64-3
04162 伊勢崎田中郵便局 10:00  10294  伊勢崎市田中町674-3
04304 伊勢崎山王郵便局 10:20  10295  伊勢崎市山王町64-1
04137 伊勢崎名和郵便局 10:40  10296  伊勢崎市堀口町112-4
04129 芝根郵便局 10:50  10297  佐波郡玉村町五料1054-2
04024 新町郵便局 11:10  10298  高崎市新町2799-1
04273 新町堂場郵便局 11:15  10299  高崎市新町2042-7
04011 藤岡郵便局 11:50  10300  藤岡市藤岡50-3
04230 藤岡緑町郵便局 11:55  10301  藤岡市藤岡208
04314 藤岡芦田町郵便局 12:40  10302  藤岡市藤岡2432-1
04104 美九里郵便局 12:50  10303  藤岡市神田1039-1
04187 三波川郵便局 13:15  10304  藤岡市三波川2576-9
04089 金井郵便局 13:40  10305  藤岡市金井213
04125 日野郵便局 13:50  10306  藤岡市下日野2267-5
04829 上日野簡易郵便局 14:00  10307  藤岡市上日野1266-2
04171 藤岡白石郵便局 14:25  10308  藤岡市白石2373-2
04278 藤岡動堂郵便局 14:35  10309  藤岡市本動堂507-14
04143 高崎山名郵便局 14:45  10310  高崎市山名町573-4
04020 倉賀野郵便局 15:00  10311  高崎市倉賀野町1067-9
04250 高崎粕沢橋郵便局 15:10  10312  高崎市倉賀野町7-6
04202 高崎新後閑郵便局 15:15  10313  高崎市新後閑町1-6
04003 ゆうちょ銀行高崎店 15:45  10314  高崎市高松町5-6
04259 高崎駅前通郵便局 15:50  10315  高崎市あら町118-6
04228 高崎高松郵便局 16:00  10316  高崎市高松町2
04197 高崎末広町郵便局 16:15  10317  高崎市末広町52
04159 前橋佐鳥郵便局 16:40  10318  前橋市上佐鳥町811-4
 

2010年08月17日(火) 上州4県巡りの巻

06471 五霞原宿台郵便局 10:00  10319  猿島郡五霞町原宿台4-13-34
06056 五霞郵便局 10:10  10320  猿島郡五霞町元栗橋965-1
03634 南栗橋郵便局 10:30  10321  久喜市南栗橋5-5-11
03018 栗橋郵便局 10:50  10322  久喜市栗橋東2-4-6
03146 童謡のふる里おおとね 豊野郵便局 11:10  10323  加須市松永新田445-14
03608 花咲駅前郵便局 11:25  10324  加須市花崎北1-10-2
03144 水深郵便局 11:35  10325  加須市大室212-2
03298 加須久下郵便局 11:45  10326  加須市久下4-9-9
03494 加須東栄郵便局 11:50  10327  加須市東栄2-14-5
04204 富永郵便局 12:25  10328  邑楽郡千代田町上中森906-1
04078 赤岩郵便局 12:35  10329  邑楽郡千代田町赤岩1706-4
04837 三野谷簡易郵便局 12:45  10330  館林市上三林町1372-4
04277 茂林寺駅前郵便局 12:55  10331  館林市堀工町1624-8
04223 館林尾曳郵便局 13:15  10332  館林市尾曳町5-9
04264 館林大街道郵便局 13:25  10333  館林市大街道3-4-3
04238 館林成島郵便局 13:40  10334  館林市大谷町1030-9
04218 長柄郵便局 13:55  10335  邑楽郡邑楽町篠塚1287-1
04076 中野郵便局 14:05  10336  邑楽郡邑楽町中野4632-4
04251 邑楽藤川郵便局 14:15  10337  邑楽郡邑楽町藤川129
07150 足利筑波郵便局 14:20  10338  足利市県町1207-3
04156 館林多々良郵便局 14:30  10339  館林市日向町1026
07701 久野簡易郵便局 14:40  -----  足利市久保田町223
07085 梁田郵便局 14:50  10340  足利市梁田町60-1
07033 福居郵便局 15:00  10341  足利市福居町654-1
07268 足利朝倉郵便局 15:10  10342  足利市朝倉町3-9-28
07228 足利田中郵便局 15:20  10343  足利市田中町849
07159 足利八幡郵便局 15:25  10344  足利市八幡町825-15
07293 足利南大町郵便局 15:35  10345  足利市南大町348-1
04166 韮川郵便局 15:45  10346  太田市台之郷町1067-1
07236 矢場川郵便局 15:55  10347  足利市新宿町1552-1
04088 太田竜舞郵便局 16:10  10348  太田市龍舞2080-7
04045 大泉郵便局 16:25  10349  邑楽郡大泉町中央3-2-17
04213 西小泉郵便局 16:30  10350  邑楽郡大泉町西小泉2-14-5
04296 大泉坂田郵便局 16:40  10351  邑楽郡大泉町坂田290-1
04293 大泉吉田郵便局 16:50  10352  邑楽郡大泉町吉田1772-11
 

2010年08月23日(月) 高崎線沿線郵貯の巻

03228 笠原郵便局 9:05  10353  鴻巣市笠原1489-1
03392 北本東間郵便局 9:20  10354  北本市東間1-42
03628 北本駅西口郵便局 9:35  10355  北本市中央3-36-1
03527 北本西高尾郵便局 9:45  10356  北本市西高尾8-81
03405 北本栄郵便局 10:00  10357  北本市栄7-1-22
03449 北本二ツ家郵便局 10:10  10358  北本市二ツ家2-29
03217 べに花の郷 桶川坂田郵便局 10:35  10359  桶川市坂田922-2
03081 べに花の郷 桶川西一郵便局 10:55  10360  桶川市西1-12-7
03404 べに花の郷 桶川日出谷郵便局 11:10  10361  桶川市上日出谷1157-12
03032 ゆうちょ銀行桶川店 11:15  10362  桶川市若宮1-6-30
03334 北上尾駅前郵便局 11:40  10363  上尾市原新町6-2
03418 上尾柏座郵便局 12:10  10364  上尾市柏座4-6-4
03048 ゆうちょ銀行上尾店 12:20  10365  上尾市谷津1-87-1
03566 上尾宮本町郵便局 12:30  10366  上尾市宮本町9-19
03574 上尾二ツ宮郵便局 12:40  10367  上尾市二ツ宮962
03312 上尾愛宕郵便局 13:10  10368  上尾市愛宕3-12-17
03260 大宮宮原郵便局 13:25  10369  さいたま市北区宮原町4-12-1
03395 大宮日進三郵便局 13:35  10370  さいたま市北区日進町3-438-3
03197 大宮日進郵便局 13:40  10371  さいたま市北区日進町2-1076
03065 大宮西郵便局 13:50  10372  さいたま市北区櫛引町2-713
03243 大宮植竹郵便局 14:00  10373  さいたま市北区植竹町1-717
03008 ゆうちょ銀行大宮店 14:10  10374  さいたま市北区東大成町1-631
03533 丸太づくりの 大宮加茂宮郵便局 14:25  10375  さいたま市北区宮原町1-432
03278 大宮本郷郵便局 14:30  10376  さいたま市北区本郷町1195
03568 土呂西口郵便局 14:40  10377  さいたま市北区植竹町2-84
03317 大宮盆栽町郵便局 14:50  10378  さいたま市北区盆栽町113
03254 大和田駅前郵便局 15:00  10379  さいたま市見沼区大和田町2-1199
03198 大宮堀崎郵便局 15:10  10380  さいたま市見沼区堀崎町467-2
03585 大宮風渡野郵便局 15:15  10381  さいたま市見沼区風渡野725-4
03840 大宮卸町簡易郵便局 15:25  10382  さいたま市見沼区卸町1-7
03379 アーバンみらい東大宮内郵便局 15:40  10383  さいたま市見沼区春野1-5-1
03208 七里郵便局 15:50  10384  さいたま市見沼区東門前334-1
03596 大宮大谷郵便局 16:00  10385  さいたま市見沼区大谷1936-22
03328 浦和三室郵便局 16:15  10386  さいたま市緑区三室1648-8
03517 浦和大東郵便局 16:25  10387  さいたま市浦和区大東3-25-1
03224 浦和領家郵便局 16:35  10388  さいたま市浦和区領家5-12-18
03332 浦和上木崎郵便局 16:45  10389  さいたま市浦和区上木崎4-9-11
03280 北浦和二郵便局 16:55  10390  さいたま市浦和区北浦和2-4-3
 

2010年08月25日(水) 江戸前の島々の巻

00178 江東豊洲郵便局 16:55  10391  江東区豊洲3-3-3
01176 佃煮発祥の地 中央佃郵便局 16:55  10392  中央区佃3-5-8
01073 京橋月島郵便局 16:55  10393  中央区月島4-1-14
01286 中央勝どき郵便局 16:55  10394  中央区勝どき1-7-1
01545 中央勝どき三郵便局 16:55  10395  中央区勝どき3-13-1
00809 中央豊海郵便局 16:55  10396  中央区豊海町5-9
00672 晴海トリトンスクエア郵便局 16:55  10397  中央区晴海1-8-16
01539 リバーシティ21郵便局 16:55  10398  中央区佃2-2-6-101
01437 中央新川二郵便局 16:55  10399  中央区新川2-15-11
01238 中央新川郵便局 16:55  10400  中央区新川1-9-11
01423 日本橋南郵便局 16:55  10401  中央区日本橋2-2-10
 
フクロウ付き仕切り線
郵便局訪問記へ戻る