5分でできる漢字文化「もんがまえ」の授業シート


指導案

授業シート

画像をクリックすると,画像が大きくなります。

画像発 問   説 明
1ページ <画面1>

発問1 「もん」は,どんな漢字ですか? 
2ページ <画面2>

説明1 「門(もん)」という字は,門の形からできました。 
3ページ <画面3>

発問2 「かんぬき」とは何ですか?
4ページ <画面4>

説明2 「かんぬき」とは,門にさしかけてある横木のことです。
5ページ <画面5>

説明3 「閂(かんぬき)」という漢字は,門と横木1本の形からできました。
6ページ <画面6>

発問4 閂(かんぬき)を両手ではずすことを表した漢字は何ですか?
7ページ <画面7>

説明4 閂(かんぬき)をはずして,門を「開ける」ことから,「開」という漢字を表しています。
8ページ <画面8>

発問5 門にある閂(かんぬき)がはずれないように留め金をかけることを表している漢字は何ですか?
9ページ <画面9>

説明5 門を閂(かんぬき)と留め金で「閉める」ことから,「閉」という漢字を表しています。
10ページ <画面10>

発問6 左右の扉を動かないように,閂(かんぬき)とひもで止めていることを表している漢字は何ですか?
11ページ <画面11>

説明6 この漢字は,昔はこういう字をしていました。糸や閂(かんぬき)があります。
12ページ <画面12>

説明7 糸や閂(かんぬき)で門の出入りを止める「関所」の意味から,「関」という漢字を表しています。

                  TOPページにもどる    TOSS-LAND     メール