購入記

IPSUM日記 インプレッション 写真集 購入記

 

2003年8月末、ディスコが故障し、丁度期末も近いことから買い替えを検討し始めました。
ディスコで広い室内、高い着座位置の便利さに慣れてしまっていたので、次は多様途で実用的な中小型ミニバン系で考えていました。
条件としては、

 1.室内が広いこと。(前車ディスコと同じくらいの)
 2.運転していて気持ちいいこと。
 3.大ヒット車で無いこと(街中ではあまり見かけないほうがよいが、まったくの嫌われ車も困る)
 4.でも人にはちょっとセンスを自慢できること。
 5.お買い得感があること。
 6.維持費やアフターサービスで困らないこと。

時間もないので、ディーラー回りの前に、WEBでざくっと調べ候補を絞りました。

最初は昔から好きな日産を中心に調べましたが、プレサージュ(大きすぎる)、プレーリーリバティ(モデル末期)、プリメーラワゴン(デザインが嫌)と候補になるのが少なく、他メーカーにも広げ、有力候補として以下の3車に狙いを定めました。トラビック>ウイッシュ>キューブと50万円ずつ安くなっていき、価格帯が全然違うのですが、WEBや走っている実車を見て欲しいと思ったのは、この3車でした。

早速、次の土日に各社ディーラーを回りました。

スバル TRAVIQ(トラビック)
 
オペル・ザフィーラのスバル版OEM。中身はドイツ車そのもの。運転が楽しめるミニバン。
実はクルマを買い換えるきっかけは、ディスコの故障も原因ですが、街中を走っている真っ赤なトラビックを見て、そのかっこ良さに、永らく失っていたクルマへの興味を駆り立てられたということもありました。そういう思い入れのあったトラビックでしたが、純国産車と比べると、割高感があり、またそれを納得できるだけの明確なアドバンテージが感じられない(試乗後は益々)ので、購入を断念しました。オペルのバッチが付いていれば、もっと高くなったハズなので、外車として考えれば格安だと思いますが...。試乗はMC前のSでしたが、特に感動はありませんでした。ドイツ車といっても、ファミリーカーですから当然か。
トヨタ WISH(ウイッシュ)
 
スポーティ・ミニバン。速くて安くてうまそう。人気も高く無難な選択。
当初、価格の面から一番購入の可能性が高いクルマでした。しかしディーラーで展示車を見たところ、室内の広々感がなく、各パーツ類も安っぽく感じました。また3列目シートがかなり窮屈そうでした。運転席、2列目もミニバンらしい広々感が感じられません。恐らく内装がダークグレー(ほとんどブラック)一色のせいもあるのでしょう。WEB上では、とても良さそうに思えたのですが...内装が子供っぽかった。この時点で萎えてしまいました。また、対応してくれた営業マンは不親切では無かったけれど、あまり売る気が感じられず、商談も盛り上がらず、試乗もせず帰りました。カッコよくて価格も程良いので、良く売れるのだと思いますが、私には所有欲が湧いてきませんでした。
日産 CUBE3(キューブキュービック)
 
キューブの全長を伸ばし、3列シート化。内外装がセンス良くまとまっており、所有欲をくすぐる。
試乗させてもらえたのは2列シートの従来型でした。内外装はシンプルなのですが、仕上げも悪くなく、センスが良いので高級感すら感じます。装備も必要なものはおおよそ有るので気に入りました。気になったのは自動車としての運動性能。試乗すると、頼りないハンドリング、非力なエンジンがダメで、走りの質の面で?を感じました。決して早い車を探している訳ではありませんが、ドライビング自体を楽しめないものは、ストレスがたまります。走りの日産を期待していましたが、クルマというより移動できるリビングルームと言う感じが気になりました。また車両価格は安くても、値引きや前車の下取り条件が良くなく、割安感が無いのもマイナス要因でした。

 

トヨタ IPSUM(イプサム)
 
一番確度の高かった「WISH」が期待はずれだったので、どうしようかと思っていたところ、トヨタビスタ店の前をとおりかかりました。
WISHはネッツ店で見たのですが、ビスタ店の看板にはWISHのほかにIPSUMの文字も見えました。IPSUMはノーマークでした。

 

  
  

IPSUMと言えば、先代の頃、「イプー」というキャラとCMで有名なトヨタの大ヒットミニバンです。今も先代のイプサムはよく見かけます。しかし、現行型になってからは、いまひとつパッとせず、ヒットしたとは言えない状態です。ただ、以前から現行型のリアビューはカッコ良いなと思っていました。それを思い出したので、急遽ビスタ店に入り、見せてもらいました。

展示車はシルバーで、多分240uだったと思うんですが、エアロパーツが無くカッコよくない。(カッコいいと思っていたのはエアロ付きの「s」だったようです) ドアを開けるとベージュの内装は明るくて眩しすぎる程。各所に木目調パネルがあしらわれており、旦那仕様(死語?)。しかも、来月MCがあるので、色はホワイトかシルバーしか残っていませんとの事。これはどうかとも思いましたが、そのまま帰るのも愛想ないかと思い、見積ってもらいました。

グレード構成 (2003/9当時) 2WD 4WD
240u_G_Selection 最上級グレード \2,590,000 \2,830,000
240u 豪華グレード \2,440,000 \2,680,000
240s スポーティグレード \2,380,000 \2,620,000
240i 標準グレード \2,170,000 \2,410,000
240e 廉価グレード \2,040,000 \2,280,000

 
購入検討した時期には、上記以外に特別仕様車「240i  type G」(\2,270,000/2WD)がラインナップされていました。
標準グレード「i」から10万円upで、「s」相当のエアロ、アルミ等、「u」相当のラグジュアリーシート、自光式メータ、皮巻ステア、空調等。
外見をスポーティグレード化、中身をラグジュアリーグレード化したお買得モデルです。
但し標準オーディオは省略され、6スピーカのみとなっています。(好きなヘッドユニットを無駄なく選べる!)

 IPSUM 240i Type Gの特別装備。これだけ付いて10万円アップは安い!
フロント大型バンパー
フロントフォグランプ
サイドマッドガード
サイドプロテクションモール
(カラード)
リヤ大型バンパー
バックドアガーニッシュ
(カラード)
205/60R16スチールラジアル
タイヤ+16×6.5JJアルミ
ホイール
テールパイプディフューザー
オプティトロンメーター(メーター照度コントロール付)
本革巻き4本スポーク
ステアリングホイール
シート&ドアトリム表皮
ダブルラッセル
(ラグジュアリー)
ワイヤレスドアロック
リモートコントロール
(アンサーバック機能付)2個

見積は上記の「240i Type G」というグレードに15万円程度のオプションを付けた状態で、いきなり30万円の値引き。
 
欲しい装備をオプションで追加しても、お買い得感があるので、急遽候補に入れました。
また、トヨタ車の割に街であまり見かけない点(あまり売れてないようです)もレア好きな私にはポイントでした。
(ぜひとも欲しかった装備:皮巻きステアリング、外気温計、アルミホイール、MP3オーディオ)
 
試乗は、240i TYPE-Sでした。約10分の試乗では、交差点でホイールベースの長さが気になるものの、意外と軽やかに走るなぁと感じた程度です。
TRAVIQと比べて走りの質感で明らかな違いは無いと思いました。夜の試乗だったので、HIDヘッドライトの明るさが印象に残りました。

検討の結果、WISHとCUBE3が脱落していき、最後はIPSUMとTRAVIQの2車で装備、価格、乗り味、下取り条件等、随分迷いました。

形や雰囲気は完全にTRAVIQなのですが、割高感があり、スバルブランドとは言え、輸入車なので、後々のことが心配でした。
(前のディスコで輸入車には痛い目に何度も遭ったのでトラウマ。外車の知的なイメージには騙されない)

結局、きめ細やかな装備と使い勝手、コストパフォーマンス等、総合的に見てIPSUMのほうが、満足度が高いと判断しました。
実車を見てから契約まで、僅か4日間というスピードでしたが、そこに至るまで凝縮された過程がありましたよ。

ボディーカラーは、欧州車風のシルバーメタリックにしました。
内装は、明るいベージュですが、スポーティ感を無くすものでもなく、ミニバンらしい開放感と心地よさに一役かっています。

しかしIPSUMは写真写りの悪い車ですね。街中で見かけると、「オッ、イイナ」と思うのですが、
カタログを見ても、自分で撮った写真を見ても、なんか野暮ったく見えます。
 

<緒元資料>

  車名 IPSUM ( 240i Type G ) TRAVIQ ( S ) WISH ( G ) CUBE3 ( SX ) Discovery ( Tdi 5dr ) SKYLINE ( GTS 2dr )
  年式 2003 2003 2003 2003 1997 1991
  型式 ACM21W TA-XM220  ANE10G UA-BGZ11  KD-LJL E-HR32
サイズ 全長 4,670mm 4,315mm  4,550mm 3,900mm 4,480mm 4,530mm
  全幅 1,760mm 1,740mm 1,695mm 1,670mm 1,800mm 1,695mm
  全高 1,660mm 1,630mm 1,590mm 1,645mm 1,930mm 1,320mm
  ホイールベース 2,825mm 2,695mm 2,750mm 2,600mm 2,540mm 2,615mm
  最小回転半径 5.5m 5.7m  5.3m 4.7m NA 5.2m
  重量 1,480kg 1,460kg 1,360kg  1,160kg 2,030Kg 1,230Kg
エンジン 型式 2AZ-FE
直列4気筒DOHC
Z22
直列4気筒DOHC
1AZ-FSE
直列4気筒DOHC
CR14DE
直列4気筒DOHC
L
直列4気筒OHVターボ
RB20DE
直列6気筒DOHC
  排気量 2,362cc 2,198cc 1,998cc 1,386cc  2,500cc  1,998cc
  最高出力 160ps/5,600rpm 147ps/5,800rpm 155ps/6,000rpm 98ps/5,600rpm 110ps/4,000rpm 155ps/6,400rpm
  最大トルク 22.5kg/4,000rpm 20.7kg/4,000rpm 19.6kg/4,000rpm 14kg/3,200rpm 27kg/1,800rpm 18.8kg/5,200rpm
  燃料 無鉛レギュラー 無鉛レギュラー 無鉛レギュラー 無鉛レギュラー  ディーゼル 無鉛プレミア 
  燃料タンク 60L 58L  60L  41L  81L 60L
足回り ステアリング ラック&ピニオン ラック&ピニオン ラック&ピニオン ラック&ピニオン ボールジョイント ラック&ピニオン
  前サスペンション ストラット ストラット  ストラット  ストラット  リジット マルチリンク
  後サスペンション トーションビーム トーションビーム トーションビーム トーションビーム リジット マルチリンク
  前ブレーキ ベンチレーテッド
ディスク
ベンチレーテッド
ディスク
ベンチレーテッド
ディスク 
ベンチレーテッド
ディスク
ベンチレーテッド
ディスク
ベンチレーテッド
ディスク
  後ブレーキ ディスク ディスク  リーディング
トレーリング 
リーディング
トレーリング 
ディスク ディスク
価格 車両本体価格
(税抜き)
\2,270,000  \2,483,250  \1,982,400 \1,467,900  \2,990,000  \1,949,000 


 

Produced by akipe