![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 入り口のゲートを抜け、写真を撮ってもらって、「さてどこに行こう?」とガイドブックを買っているにもかかわらずに、よく見ていない私たちでした。ちいさんが、掃除をしている係の人に聞くと、さーと地図を出してくれて、「プーさんならここをこう行って・・」と親切にすぐに教えてくれた。 ![]() |
![]() ほとんど夜で、時間もないし、おまけに並ぶのが嫌ときているから、入場したアトラクションは限られている。でも思った以上に、入れたし、結構楽しむことができた。 その一部を写真とコメントで紹介します。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() ![]() トゥモローランドにある。イスに座って、宇宙旅行の体験。よくあるものだけれど、映像と振動でその気になるから不思議。割と並んだと思うのだが、少しずつでも動いていて、その間周りにも見ていて飽きないものが配置されている。これがディズニーの考えているところだと思った。 |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() ![]() スペース・マウンテンのすさまじく並んでいるのを横目にすぐにあきらめて、トゥーンタウンに来た。すぐ横で乗っているのが見えるので、並びが少なそうに見えたのだが、これがとんでもなくくねくねと狭いところを、ぐるぐると周りながらもなかなか搭乗口に行き着かない。不思議な作りだ。でも待った甲斐あって、スピード感もあり、面白くて、子どもたちも楽しそうだった。 |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() ![]() ![]() |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() ![]() ここは並ばなくても入れた。まずお姉さんが一所懸命に説明し、中にはいるとそこは劇場。オーケストラを率いて小さなミッキーが登場し、演奏会が始まる。ディズニーのおなじみのキャラクターも次々と登場し、演奏会に加わる。小さい子どもたちが喜びそうだ。ゆったりとしたいすに座って、足を休むこともできた。 |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() ![]() ここも夜も遅いせいか、あまり並ばないで乗れた。熱帯のジャングル探険にボートで出発。写真は何が何やら分からないが、実際に暗いジャングルを進みながら、その様子をお兄さんが面白おかしくわざとらしく案内する。でもその一生懸命さに拍手喝采。 |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() 最後に何とか入れたのが、カップルにおすすめBest1とガイドブックに載っていた、ホーンテッドマンション。お化け屋敷みたいだといやがる中、「入ろー」と怖い物好き?のつれあいが子どもの手を引っ張りながら入った。不思議な幽霊さんがわんさか登場する。どうやって透明っぽくしているのか分からないが、結局子どもたちも途中で幽霊をたたきながら楽しんでいた。 |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() ![]() ![]() 帰り際にシンデレラ城を通ると、すごい人だかりでなにやら煙も出ている。後で分かったことだが、キャプテン・ジャック・スパロウ「カリブの海賊」を上演していたみたいだ。見逃してしまった。そういえばそれ風の飾りを頭につけた子どもが歩いていた。 |
![]() あたりももうすっかり暗くなると、通路に人が座り始めている。まだパレードが始まる1時間以上前である。それでも私たちは、少しでも多くのアトラクションに入ろうとうろうろしていた。でもだんだんと座っている人で道がふさがれていくと、やばいかな思い、座って陣取った。後ろでも立っていれば見えるのだが、係の人が、「立たないでくださ〜い!」と何度も一生懸命に叫んでいるので、 さすがにそういうルール違反はできない。 ![]() つれあいが職場で「パレードだけは見た方がいいよ。」と言われたそうだが、なるほどこれはすごかった。夜ならではの電飾?華やかなキャラクターたちのパレードは、毎夜のことだと思うとなおさらプロフェッショナルだと思った。 では、「撮りすぎじゃない?」と言われたぐらい私がぱちぱちと撮ったパレードの写真のほんの一部です。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |