 |
LAGUIOLE sommelier knife
|
フランスはライヨール社のソムリエナイフです。柄の褐色の部分は水牛の角でできています。左端の金属部分に刻印された2と、柄の中の丸い3つの点とで、2000の数字をあしらった限定品です。ライヨールとはフランスの手作りナイフの生産が盛んだった村の名称ですが、ライヨール社もその村で手作りで生産しています。 |
|
 |
Philishave 5860
|
僕は手頃な値段の限定品に弱いところがありまして、このシェーバーも60周年記念限定品だったのでつい手を出してしまったものです。充電式ですが、コンセントに差し込んだ状態でも使えるので非常に重宝しています。 |
|
 |
LOWA Trekker(Trekking Boots)
|
僕は主に日帰りの山歩きを楽しんでいますが、この靴には本当に満足しています。某登山雑誌の紹介記事にあったように、全くの靴擦れ知らずであり、内側も柔らかな革張りで履き心地は抜群です。大切に使い続けたいと思います。 |
|
 |
LEKI Trekking poles
|
一度使ったら、もう手放せなくなりました。レキのトレッキングポールには何種類もありますが、僕のは比較的コンパクトなタイプなので携行時もじゃまにならず、小型ながら使い勝手にも満足しています。 |
|
 |
Nikon Monocular HG 5×15D
|
ちょっと持って出るには荷物にならず重宝します。美術館や博物館で人だかりにたえられないときは、押しくらまんじゅうの外側でそっと眺めることができます。 |
|
 |
Nikon Shellte 8×23CF・WP
|
ニコン・シェルテは防水仕様でいながら小型軽量、さらにセンターフォーカスなのでピント合わせも楽なので、トレッキングなどアウトドアの伴には最適です。デザインも気に入っています。残念ながらモデルチェンジしてしまい、現行品ではなくなりました。大事にしようっと! |
|
 |
Laica Trinovid 8×32BN
|
バードウオッチングに主に使っています。星空探訪に有利な口径42oとどちらにしようか大いに迷ったのですが、結局は重さが決め手になりました。これならかなり歳をとっても持って歩けそうなので、30年保証を最大限活用できると思います。(すでに初期不良扱いで一度交換してもらっています。) |
|
|
Nikon 7×20CF
|
お手頃価格で小型軽量なので、旅行やハイキング等にずいぶんと重宝しました。何度かサービスセンターに調整に出したりしましたが、そろそろ隠居といったところでしょうか。本当によく使ったと思います。付属のケースも丈夫なようで今も健在です。 |
|