・白菜キムチを漬ける
@ | 白菜を4ツ割にする |
A | 水でよく洗い、水を切る |
B | 漬け込む白菜の重さの2.5%の塩を用意 |
C | 白菜に用意した塩をはさむ(根元には多目に) |
D |
ジップ袋に入れ、しっかり空気を抜き封をして冷蔵庫に保管
2時間後、袋の中の空気をさらに抜き、きっちり封をし、冷蔵庫(ジップ袋:30x30cm程度の大きさ) |
E | 塩漬け白菜を取り出し、さっと水洗いする |
F | 風通しの良いところで水切り(3時間程度) |
G | 白菜の葉1枚ずつにヤンニョムを挟み込む |
H | 白菜の切り口を下向きにしてきっちりと漬け込む(大型のポリ袋を利用しても良い) |
I | 頃合をみて食べ始める |
白菜の量が多い場合はタルで漬ける
適当な大きさの容器にきっちり並べて白菜を漬け込む。塩粒が流れないように塩水(※)を注ぎ、2日間ほど漬ける
(※)白菜1kgに250cc(2.5%の塩水) |
 |
ポイント:塩漬け白菜の水切りは、『しぼる』と白菜の細胞が壊れ、歯ごたえが悪くなってしまいます。
逆さにして水を切るか、ザル等に入れ、重石をかけてゆっくり水気を切ると歯ごたえよく仕上がります |
|