道長の『和風きむち』の一括表示のひな型は以下に示したようなものになります。
@ | 名 称:これは実際の名称ではなく、分類的には『農産物しょうゆ漬け類』となる。 |
A | 原材料名:主原料の白菜を一番初めに、あとの原材料は(漬け原材料として)使用量の多いものから順に表示します。 |
B | 原料原産地名:主原料の白菜の原産地を表示。国産の場合、その産地名を記入してもよい(愛知県音羽町など)。 |
C | 内容量:重量を記載 |
D | 賞味期限:賞味期限のみ表示(加工年月日、製造年月日などは一括表示欄には表示しない) |
E | 保存方法:一般家庭の冷蔵庫で管理可能な温度である必要がある。例えば『5℃以下』は現実的に無理があるため、10℃以下とする。 |
F | 製造者:法人の場合は会社名、個人の場合は個人名を記入。住所は『字』も入れる。 |
|  |
名 称 | しょうゆ漬け |
原材料名
 | 白菜、漬け原材料(トマトピューレ、白梅酢、たまり醤油(大豆を含む/遺伝子組み換えでない)、白たまり(小麦を含む)、みりん、りんご、人参、塩、にんにく、唐辛子、しょうが、鰹節、昆布) |
原料原産地名 | 国産 |
内容量 | 200g |
賞味期限 | 2004.4.4. |
保存方法 | 10℃以下 |
製造者 | 石川豊久 |
| 愛知県宝飯郡音羽町大字萩字上林78−2 |
|
|