![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ギヲン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏の京都、梅雨明けを告げるかのように町に鳴り響く祇園囃子 宵々山、宵山、山鉾巡行だけでなく 7月いっぱいにわたって行事を積み重ねていく祭 宵々山・宵山には、京都の町を山と鉾、屋台と浴衣が埋め尽くし 何ともいえない夏祭りの雰囲気があふれる 春の桜、秋の紅葉の舞台が"寺の京都"なら 夏の祇園祭の舞台は"町の京都" 日本の都としての歴史を背負い 町の自治の精神が強く根付く都市 独特な雰囲気を持つ町衆たちの晴れ舞台 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||||
1年前、いろいろな場所を見て歩いた そうして、ひとつの場所を見つけた 町並みの雰囲気が自分のフィーリングに合ったスイートスポット 北観音山の立つ、六角町界隈 古い町屋に華やかな山 山や鉾が通っていく細い道 今度はここで、うつりゆく祭を見続けよう、そう思った 1年越しの誓いは堅く、そして実った |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぎをん | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
back to choice | ||||||||||||
GION | |||||||||||||
![]() |