「ふるさと」PVロケ地の旅
2001〜2003 ★2/3★ |
![]() |
![]() |
美馬牛駅にて 何を勘違いしていたのかまたまた立ち位置が・・・。 |
|
![]() |
![]() |
同じく美馬牛駅です セルフでPVと同じ位置で列車を捕らえるのは不可能でした(悔) 列車の本数が少ないのでえらい待ちました。 |
|
![]() |
![]() |
美馬牛駅前です 近所のお母さんをつかまえてきて…、という訳にはいきませんでした。 (2003.08 追記) 残念ながらこの停留所は近所のお店の前に変更されました このバス停そのものはまだこの場所に残っていて、現在は上の丸い部分が取り外され、 下の四角い部分には停留所移動のお知らせが書いてあります 2003年の様子はこちら |
|
![]() |
![]() |
美瑛川に架かる美沢橋にて 三脚の高さがもっと欲しいところです。 PVでは固形燃料を使って陽炎効果を出していますが、スチルカメラではやってもわからんでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
美沢橋のすぐ脇です PV撮影から2年、奥の木が生長して赤い屋根の小屋は見えなくなっていました (2002.08 追記) 赤く見えていたのは小屋ではなく取水堰でした |
|
![]() |
![]() |
西美小学校にて 暗くなるのを待つために1時間ぐらいうろうろしていたら地元の人に怪しまれました(^^;) (2003.08 追記) 今年になってこのブランコはなぜか使用禁止になっていました。 鎖と乗り板が左右の鉄柱に縛り付けてあったので、このシーンも再現する事はできなくなりました。 2003年のブランコの様子と西美小学校正門はこちら |