J46の幌の外し方 その1


j46 けちけちしないでスケルトンな状態見せちゃいますね。先に。でも、この絵だと萌えませんね...

現状

genzyou ただ今、午前10時ちょっと前。これから幌を外します。ここでは外していませんが、 ジェリ缶は降ろしておいた方が圧倒的に楽です。ついでにスペアタイヤも降ろすと幸せできます。 左右ドアと後部ドアも開放しておくと楽です。

観音扉左 

観音左幌と扉を連結してる、4ミリのナットを緩めます。左右計8組。ボルトは 幌部下端に立て込みになってます。メガネは入らないので、呼び8のスパナを使用。面倒な部分です。

観音右 

HONDAz扉の落とし連結棒を止めるボルトを緩めます。上下二本。予め、 内側ノブを閉じ状態(落とし棒を伸ばす)にしておくと、ボルトにテンションがかからず楽です。 落とし連結棒を外してから、幌部を扉に差し込んである根元の6ミリボルトを緩めます。左右計4本。 扉を開放したまま幌下部を外側に引っ張り、上へ持ち上げれば、後部の幌部分は取れます。ガラスがついていますから 慎重に。また、意外ときつく嵌っています。持ち上げるとき、扉上部の幌の水切り部分の縫製を壊さぬよう注意です。 一説によると、既にこの幌は在庫切れらしいですから。純正に拘らなければ関係ないですけどね。

後部観音扉脱完成 

civic後部扉外しが完成です。ここまでで、約15分消費します。

サイド幌

president続いて、サイド部分の脱。幌下部にスライド式の幌押さえがついてるので 5ミリビスを沢山緩めて外します。このでかいワッシャのついてるビスも特殊品です。 ネジやさんで売ってるのは座がもっと小さいものです。紛失注意です。 因みに、写真の幌押さえは裏表逆に差し込まれています。 写真には写ってませんが、車体後部角部にも左右とも同様の部品がついてるので、車体妻手方向に外します。 但し、左角部のみは、スペアタイヤを外さないと通常品はおろか、スタビなドライバもが入らないので注意。 物臭して、板ラチェを使えば、辛うじて緩むものの、トルクがかからないので、ネジ頭をなめる恐れがあります。 最後にもう一度タップ立て直し、軽くグリス差しておけば、つけるときが幸せになれるかと思います。 ついでに、外から見える限り、捻りホックを緩めて開放しておきます。これはちょっと楽しい作業です♪

サイド幌前部

430wgサイド 幌前部は、Bピラーに沿って、内側に幌押さえがついているので、ここの5ミリビスを 緩めて外します。左右ドアを開けて、座席越しに体を捻って、スタビドライバで左右計8本を外し、幌が巻き上がる 状態にします。但し、本当に巻き上げると、硬化した透明部分が割れるでしょうから、実際にはしない方が賢明。 また、スタビを使わないと、手が伸びきるので、辛い姿勢になりがち。ここを改善すると、横外しがもっと気楽に楽しめそうです。 ビス落とすと、特に運転席側はほぼ消えます。あとで燃料タンク外すと発見できますが。 それと、写真、撮り忘れたけど、これに先立って、最後部垂直幌骨と、後部座席背もたれを止めてる8ミリボルトナットを外します。 この骨は後部席背もたれの補強支柱も兼ねていて、幌を巻き込んだヘンテコな収まりになっている故、ここを緩めておかないと幌が捲くれないのです。 言い方を変えると、この骨がなくなると、後部席の背もたれはかなり強度を失います。対策を考えないとダメです。 しかし、この辺の収まりを鑑みると、やっぱこのクルマは幌を外す前提では設計されてないのだな、と痛感します。

捻りホック開放

datsan720wcab で、車体水平方向に並ぶ屋根と並行に生える捻りホックを開放して、後部と前部を交互に引っ張って、 サイド幌を下に下げると、

サイド・後方完成

chariot 一見、フィリピンのジープニーのような外観になります。 正直いって、後部の乗員は十分にこの状態でも開放感を味わえます。しかし、運転手には全くといって良いほど、 変化が体験できないのでおもしろくありません。因みに、ここまでで、約30分位消費します。 しかし、幌骨は、基本的に未だ一本も緩んでいません。


   幌天蓋部脱へすすむ      H-J46へ戻る