三菱 ジープ  H-J46(1978年式)

jeep

2007春の里山にて

jeep

2009春のこみちにて

jeep

2010春のムダ使い...(錆取りの喜び開始?)




 

<紹介>

うちの長男が産まれる寸前に写真見合いの話がきて、前から探していただけに
現物を確認しないですぐに購入を決意して、既に四年半。
9人乗れて屋根が開いて、フロントガラスが倒せるクルマ、そんなにないでしょ。
現実には、開幌までに三時間くらいかかるので、滅多に開けないけど、いつか
簡易幌を作ってもらって、気軽にオープンエアを楽しむつもり。
意外に壊れないし、快適。あなたの御宅にも、1台どうですか?
                               2002/11/14記

たまには追記。そうか、早いなあ。これを書いてからでもだいぶ経ってるなあ。
今は、2006年、春。
その間にショートジープなJ55を再度購入したり、ラジエターがぱたって、半年休憩して
たりとか、ちょっとあったりしました。
購入して、既に八年。
その間の故障。バッテリ上がり、バッテリの謎のショート。これは、夜、帰宅時に
ライト点けたら、ホーンが連動して鳴るという故障。笑いました。
ステレオの交換は3回くらいだったかな。多分、カウルのどこかからの浸水。ま、幌車なんで
しかたないかな、と。今はステレオの上に自作の傘を被せて凌いでいます。薄い鉄板を
浮かして、両面テープで張っただけですが、これで、ステレオの故障はなくなりました。

あと、昨年春に全塗装。つか、同じ色を刷毛で塗っただけ。養生も途中までは几帳面に
やりましたが、後半戦から一気塗りに変更。まあ、ジープなら許されるでしょ。
あと、二年にいっぺんくらい、フロントフェンダの板金。ミラーの後ろ、ステイのところが
いつも錆びるんですよね。錆取りを中途半端にするから、いつまで経っても錆の根治はなし。
あと、フロントカウルの下端も袋になってて、錆が出るんですよね。
そこも、薄鉄板の色見本から剥がしたサンプルをリベットで貼って、エポキシパテで
なんとなく盛って、なんとなく研いで、塗装。穴が空いてるよりいいかな、と。
その前には、幌のクリア部の交換を敢行。きれいになって視界広々。お勧めです。

それと、全塗装にあわせて、それまでちょびちょび貯めてたミリタリ系の部品を一気に装着。
具体的には、ライトガード、フラッシャガード、リアのアンテナステイ、リアのトレーラ用の
ジャックのカバー。基本的に、ボディに無駄な穴が空いてるのがキライなので、前オーナーが
空けた穴を適宜埋めた、つうのがホントのとこかな。トレーラの穴は三菱が空けたものだけど。

今後の課題は、日記にも挙げた、シフトリンケージの調整、タイミングチェンの調整、
シャックルのブッシュの交換、等。あと、キャブが時々ぐずるので、ブローバイ関係が
やや怪しいのかも。これも考えないと。

タイヤの交換も昨年夏にしました。これだけは写真があったので、載せときます。
これが交換前。多分、2.5万キロくらい走行した7.60-15のBSのゲタ。目見で五分山くらいかな?
こっちが交換した7.00-16のダンロップのゲタ。走行は不明。でも、明らかに車高があがったのが
わかります。つか、写真撮影用のスタッフだからね。因みに売り物をちょいと拝借。
故に、梱包を解いてないので、表面のビニルに反射して写真写りが悪い。ご勘弁!
また、なんか進展があれば報告いたします。
                             2006/4/3

なんか、天然の犬ション台があったので、乗せてみました。なんか、写真で見ると思ったより
ストローク少なく見えてつまらんです。
縮み側は大したことないけど、伸び側は凄い!ちょっと我ながら驚きでした。
こっちが縮み側。写真の画角も十分でまあまあの写真。
伸び側はイマイチ写りが....。前はこの状態で全くシフトできなかったのですね。
故にネッコ行ったときものーさんに引っ張られまくりだったものです。
悲しい思い出です。                   2007/4/27 


今度は自慢のCDオーディオが壊れました。ラジオは動くのですが、CDを吐き出してしまう。 ううー!これじゃ、せっかくのaikoのCDが聴けないジャン!つうことで、今や修理するのも なあ、つうことで、交換しました。 機械は、電装やさんがお勧めだ、というパナソニックのMP3も聞ける機械にしました。 カタログで見ると地味なフェイスのものは少なく、不本意ながら、地味メのものを選択 したつもりだったのですが....
交換前。緑の照明が落ち着いていて、時計表示もくっきり。お気に入りの一品でした。
で、交換作業中。グローブボックス、灰皿、デフロスタダクト、まではいいのですが
メーターバイザとコンビメータと、更にはワイパスイッチまで外しての大掛かりな
作業に発展。ついでにCHGランプのハウジングやら、チョーク警告灯の修正なんかも
ついでにやってしまったので、まあいいかな。
で、仮設置。やっぱ浮いてます。まだ、この時点では通電せず。
従って、色味は不明。この時点でやっときゃよかった....orz
完成。写真がぶれて見えないけど、時計部は青地に白文字。しかも細くて、見えずらい。
スイッチ類はどぎつい赤。これは目障り。
今回は失敗でした。やっぱ、カタログよく読んで、色見てから決めれば良かった...
音はまあ、語るに落ちる車なんで、どうでもいいですが、AMはモノラルだし.....
交通情報のワンタッチボタンないし。
なんか、若者向けの機械だったみたいです。まあ、安価だったし、仕方ないかな...??
                    

                           2007/10/24 2008年初夏。時の記念日は過ぎたけど、日はまだ長い。よし、今日やるか! これは、先日、左のフラッシャが点滅しなくなった原因を調査することになった顛末 ですが、なんで、こうたかが球切れ程度でこんな真剣になるのか、って? それは、このクルマの一番おかしいポイントだからなんです。この部品が。 前のコンビランプのことなんですが、電触あるだろうに、スチールの フェンダにアルミのハウジング。一応ビスはステンレスだろうけど、パッキンダメだから 内部から見事に白いアルミのサビが....で、意を決して球を交換することに。 内部は泥がやや堆積してますが、灯るのに支障あるほどでもなく。 ビスは案外拍子抜けするほどあっさり緩み、一本もネジ切れませんでした。神に感謝です。 内部とレンズを軽く清掃。 で、どうも前から気になってた車幅灯の暗さ。 なんでだ?とバルブを確認すると、驚くなかれ、24Vの12W球です。 うーむ....つうことで、正規?なのかな、12Vの10Wの球を購入。 交換前はこんな感じっす。
で、これじゃわからないですよね。
交換するとこうなりました。
ついでに、先日、友人からもらったマルチキャリアのアタッチメントの大元。
こんな感じで加工してやっとつきました。
鍵はおまけで廃品をつけました。ちゃんと動作はしますがね。
盗難されそうにないタイヤを守るんじゃなく、友人がやっと探してくれた金具を
守る為の鍵です。
でも、まだ一度もキャリア本体はつけてないのですね....
この後、ボディの全塗装と、左の幌のサイドカーテンの明かり取り部分の交換もしました。
相変わらず、あまり運行に直接には関わらない修理ばっかりしてます...
因みに、このホイルはまだトピーから出る純正と同じ意匠の16インチ。でも、5Jだし、バルブ穴
はスリムタイプです。最初から銀色に塗ってあるのがちょっとお節介?かも...
タイヤはジープサービスです。これも、最近のカタログだとレッドページ気味です。
7.00-16で8PRですが、結構荷を積むうちの46には固い方がいいかも?って。
今のところまだ静かです。いつまで持つやら.....

                         2008/6/28
先日、10万キロを越えて、メーター一周。ま、でも買ったときは積算計壊れてましたからね。
信憑性は?です。
で、この距離。よろよろな、って読んじゃダメですよ。
                         2009/03/31     



<自慢点>

・購入時点より73式のグリルがついていた。
・7.60-15の珍しいと思うゲタ山を装着していた。(今は廃盤なんで、ジープサービス)
・同じ型式のクルマとすれ違ったことが皆無に近い。
・誰もが驚く定員9人。
・豪華にCDプレーヤーを装着。主目的は時計機能(笑)
・ソロキャンプの時は、テント不要。車内泊は12ミリベニヤ一枚でベッドが作れます。


<ちょっとしたコンテンツ>

J46幌脱着手順(取説ないんで、自己流。果たして正しいのか(笑))
連結検討を記載変更してもらう手順(2008/08/20)
某A庁仕様後部転落防止柵のとりつけ