ジープハイクにて(その3)(2005/06/05)


ランタン号 

jeep              灯火商会さん のMB。ボディは間違いないはず。このウインド、経験ないけど、案外涼しそうです。

CJ3A

pinz712            一部では、極めて有名な、ガイシャ。素晴らしい乗り味です。 

多数派 

j58      J52。キレイな色味です。

切れちゃったけど。

j23a               確か、J58 だったかなあ。すんません。レッドベレーが似合います。

なべ式73

mb                 生徒さんより、運転手が楽しそうです。さりげなく先生を二人乗せてるところも いかします。

タイヤがでかい。

MB                少数派の女性ドライバ。ハンドル、重くないですか? 

小さいけど

j54aj55                キレイな色のショート。カワサキの純正色なんですかね?

これは誰んだ?

j54               多分、もう一方のJ58。ボディは、J55の、って聞いた気がします。       

でかい写真が

j54                ありました。何色塗っても、ジープは似合うところが不思議といえば不思議。       

これは会長号かな

j54                案外この界隈では珍しい後期の純正の8スポークホイル装着のJ53。気さくないい会長氏です。       

ナロウ

j54                の58。 一年に数回しか出動しない幻の58らしいです。その割に、壊れた話を聞かないです。 

やっぱこれか。

j54                なんのかんの云いながらも、オリジナルボディの形はいいです。どっかの博物館 でも永久保存されてるとか。トヨタ博物館でも、会場のど真ん中に鎮座してましたからねえ。       

手前味噌ですが。

j46                生徒さんが撮ってくれたうちの走行シーン。 案外走行シーンは少ないので嬉しい一枚です。       

去り行く....。

j46                適当にスキャンしたので画像が粗いですが、 自分では絶対見られない後ろからの走行シーン。ありがとうございます。       


ジープハイク(その2)へ       

ジープハイク(その1)へ

最近出かけたイベントへ戻る