TOP >> 冷えとり健康法 >> 冷えとり健康法のすすめ(「冷えとり」とは)  

足元を温めて、いのちが持っている強い治癒力を引き出し、こころとからだを改善します。
冷えとり健康法のすすめ


「冷え」とは

次に「冷え」について説明します。 「冷え」とは、下半身、特に足首から先が低温で、上半身が熱いという、体に温度差がある状態をいいます。 体に温度差があると、全身の血液の巡りが悪くなります。

血液は、体全体の細胞に養分や酸素を供給し、炭酸ガスや老廃物を運び去る働きをしますので、血の巡りが悪くなると、有害なものが体内に溜まり、自然治癒力を含む体の機能が低下したり狂ったりして、毒出しがますます進まなくなります。

従って、足元を温めて体の温度差を無くし、血の巡りを良くしてやると、新陳代謝が促進されて排毒が進み、体の機能が回復して健康体に戻る訳です。 言い換えれば単純な話で、昔から言われている「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」の実践です。

尚、「冷え」と言うと、女性の冷え症を連想しますが、男性の方にも冷え症はあります。 冷えていないと思っていても、体の芯は低温状態であるのに皮膚面がほてって冷えを感じない場合があり、これは実は、冷えの自覚のない重症の冷え症です。 汗がでやすい、暑がり、直射日光が苦手、熱い風呂が好きという方は、冷えがかなり強い状態です。


心の冷えも冷えを呼ぶ

『万病を治す冷えとり健康法』では、体の上下の温度差による冷えの他に、冷えの原因として心の乱れを指摘しています。 自分本位で我執が強く、いつもイライラ、クヨクヨ、ハラハラしていると、感情が波立って頭に血が昇ることになります。 そうすると足元が冷えて血管が縮み、循環不全になります。

心が歪んでくると、足元を冷やしたくなるということも同書では指摘しています。 心が歪んで「冷え」が発生すると、自然治癒力が損なわれて感覚が狂ってしまい、健康の為によくないことが好きになってしまいます。

心は体とつながっているので、体の冷えがとれると心の冷えもとれてきます。 冷えがとれると、心も落ち着いて、しっとりとした、おだやかな状態になり、欲望とか本能に振り回されることがなくなると言います。







<< 冷えとり健康法のTOPへ << 前へ  次へ >>

  TOP >> 冷えとり健康法 >> 冷えとり健康法のすすめ(「冷えとり」とは)