|   3月31日(水)  なんだか、最近あわただしい・・・  落語の発表会までは、言うに及ばず、発表会翌日、『あがき』の後
 30日のライブの音あわせのため無花果へ向かい、
  週明けは若者のライブへ赴き、(ロック、シュールポップ)次の日はジャズライブに行き、
 京都の落語会へ行き、
 週末の東京行きのための手配諸々をし、
 (しかも東京はジャズでも落語でもなく川崎の岡本太郎博物館へ行く)
 荷物を受け取り、ご飯を食べて・・・って訳解らんっ
 
  そのうえ、ジャズギターまでやりたくなって昼休みにギター見に行ってるし・・・  しかし、一体いつ仕事してるんだ?私。 3月27日(土)  【今日のお礼】
  落語教室の発表会にお越しいただきました皆様誠にありがとうございました。
  なかなか、思うように演じることが出来ず、悔しい部分もございますが、それ以上に落語を演じることで見えなかった
 落語の魅力を新たに発見することが出来、私自身大変
 充実した日となりました。
  こちらのサイトは生まれたてほやほやですが、今後よりいっそう皆様のご贔屓に賜りたく存じます。
 
  どうぞよろしくお願い申しあげます。 3月24日(水)  えっと、・・・コケました。・・・スポーツジムで。  ランニングマシンで私にしては速めの速度ででこでこ歩いてたんだけど、目の前のテレビに気を取られて・・・
 気がついたら目の前を黒いベルトがガーガー回ってる。
  とりあえず、STOPボタンを押そうと立ち上がったけど足元回ってるのに気づかず、ボタンに辿り着けずあがいてしまった。
  ようやくSTOPボタンに辿り着き足を見ると見事な青タン。しばらく眺めてしまいました。
  しかし、結構ばたばたしてたのに誰も助けようとしてくれなかったぞ。うーん。大丈夫かスポーツジム。こう見えても客だじょ
  でも、ネタができて喜んでる私ってM? 3月23日(火)  ここのサイトを開設するにあたり無料のサービスの掲示板を契約しましたが、公開(しかも書き込みが始まった)途端に
 ウィルス付きのメールがわんさかやってくる。
  ちぎっては投げ、ちぎっては投げ!と、まるで気分は「鉄砲勇助」。  姉妹サイト「左右対称」やお友達のはるおちゃんのページと同じサービス。
  …てことはココロの姉さんもはるおちゃんも「鉄砲勇助」ライフをしていることになる。
  お二方も掲示板を開設して1年以上(よね)…アタマが下がる思いで、この落語ライフを楽しめるのもお二方の
 「鉄砲勇助」ライフによるものと感謝いたします。
 3月22日(月)  たまさんの「たま日記」を読んで落ち込んだ。  「あああ、根本的にアタマが違うんだぁ」  さらっと、面白い文が書けてるわ。  と、京大卒のプロの噺家と同じになろうとすること自体に無理があることに気づいていない私でした。
 3月21日(日)  【今日のカン違い】  あ、「米朝事務所」ホームページがめっちゃ見やすくなってる。これからは、ココロから反省して私のために更新をしてくれるらしい。
 
 なーんのこっちゃ
 3月18日(木)  えと、最近めっきし太ってしまいました。特にお腹周りが・・・
 一日中座ってる上に、落語聴いてる間も座ってて、
 運動と言えば歌を歌うくらいだからなー。(運動か?)
  で、単純な私はスポーツジムの会員になりました。目標は
 ・5キロ減 <より美しくなり、多くの噺家さんに喜んでいただくため。
 ↑カン違い
 ・肺活量を上げる <歌のため
  で、実際にフィットネス(?)する前に自分の体の現状と向き合うべく体重とか体脂肪率とか計るのですが・・・
 体重、筋肉率、体脂肪率と三つのバランスを見るとどーみても
 
 「女子プロレスラー」
 
 3つとも平均値より上。
 通常、太った人は体重と体脂肪率が平均値より上で、筋肉率は平均より低い。
  だから、必死こいてマシンをやるとだんだん「ダンプ松本」あるいは「関脇」になってしまう。困った・・・
  そんな訳で、(どんな訳?)まずは有酸素運動で自転車をこぐ。
 これが20分ということでネタを繰るのに丁度いい。
 楽しい。
  で、いろいろとマシンをやって(ここが大事じゃないのか?)終わったあとシャワールームに行くとなんとお風呂がある!
 幸せ。
  誰かが、スポーツジム通いを長続きさせるにはマシンに座らなくても通うことが大切と言っていたが、「お風呂」だけでも価値がありそう。
  エアロビとかも無料で受けられるし、もしかしてUSJ行くより楽しいんじゃないか?
 3月16日(月)  昨日のうだうだを読み返して気がついた。このサイト大阪の人しか読んでへんやん。
  意味なーし 3月15日(日)  大阪では、何かをしまうことを「なおす」と言う。  名古屋からきた当時のこと、「そっちにあるテープカッター取って」
 「はーい。あ、壊れてますよ」
 「せやった。そのまま直しといて」
  「へ、あ、直すんですか?」「せや、壊れてたら使われへんやん」
  で、しばらくテープカッターと格闘しておりました。 3月12日(木)   仕事中に  『 rice field 田んぼ 』  とあるのを見て「ヤダ、間違ってるじゃん」と、無意識に 「田」 を 「都」 に書き直してしまった。
  そのしばらく後、まさしく自分が間違っていたことに気がついた。 3月11日(木)  昨日のうだうだで「幸せモン、そろそろ落語の稽古せな・・・」と書いたら見ていたかのように落語教室から発表会のチラシが届いた。
  神様はちゃあんと、私の不精を見ていました。  でも、(言い訳)教室がないと声を張って練習できる場所がなくて困るなー
 (カラオケ屋にはすでに顔を覚えられてるし・・・いつも一人でカラオケなしで
 歌ってるやつが今度は落語始めたで!・・・てなことになりそうで・・・)
 3月10日(水)  今日、4月14日の桂吉朝独演会のチケットが届いた。席は 14列14番。日にちを入れると、4が4つ並ぶ。
 私の好きな数字「4」が4つも並んだ。
 今日は吉朝学習塾でエエ思いをしたことだしで、
  私は日本一の幸せモンである。(単純)  幸せモン、そろそろ落語の稽古せな・・・ 3月6日(土)  「サラ・ブライトマン来日決定!」ワーオと、早速ぴあにアクセスしてチケットを購入しようとして
 「S席12000円」うん、12,000円・・・
  えっええ〜〜〜っ高っ  やっぱり落語に慣れすぎると以前はなんとも思っていなかった外タレのコンサートチケットが買えなくなります。
  恐るべし落語力。 3月5日(金)  最近姿勢が悪くなってきたと思い、座り方を変えてみた。そしたら、早速筋肉痛・・・でも、少し嬉しい。
   うれしその@ 続けたらスタイル良くなる?うれしそのA その日のうちの筋肉痛 = 若い証拠
 (「若い」と喜んでる時点で歳を取った証拠ということですが・・・)
  んで、アミノバイタル飲んで寝たら筋肉痛も昨夜のお酒もきれいさっぱり消えている・・・思わず
 「アタシって、あったまいーい!」と自己満足するのであった。
 3月4日(木)  今は英語の音声編集。(ときにフランス語だったり、韓国語だったり、中国語だったりする)だけど、近々雅楽の龍笛とか、篳篥とか、笙とかの音声を録らないといけなくなるかもと
 今日、仕事の合間に雅楽のCDを聴き、邦楽つながりで長唄のCDを聴き・・・
 そして夜、ジャズのライブを聴きに行ったら、いったい自分が何者か解らなくなってきた。
 3月2日(火)  3月9日(火)に歌々志さんは『さえずり会』と『駅寄席』両方に名前がある。『さえずり会』では、2席目に「看板の一」ってことは、大体7時半になんばを出て、
 8時ごろ大阪駅に到着。駅寄席開演は7時50分。多分2席目とはいえ、かなり
 ハードなスケジュール。
 あと、由瓶さんの出囃子がたたけない。ってことは誰か若手がお手伝いに来ている!
 誰だろなー
  でも、肝心なこと忘れてた。その日は「曼荼羅」を聴きに行くからどっちも行けない。(号泣)
 |