![]() ![]() |
思いつくことを書きます。 (日付はテキトーのときもあるです) 11月3日(水) 小川直也が本当に「ハッスル」しているように見えないのは私だけ? 10月21日(木) 私は「ズラ・ハンター」である。 まあ、朝の○ダネの司会の○倉さんは言うに及ばず、 特技はテレビのニュースとかで一瞬だけ写ったおっちゃんの ただ、大きな問題が・・・ ズラが見破れてもご飯は食べられない。 もうひとつの特技は「おいしい顔で食べられる」事なのに。 10月8日(金) 「商売根問」 吉坊さん 以前の「うだうだ」でも書きましたが、「たちぎれ線香」を と、そんな思いで国立文楽劇場へ参りました。 米朝師匠が登場! 「そってん芝居」は吉朝師匠曰く、「あとにもさきにもこれっきり」 10月3日(日) 今日、ボサノバの神様、ジョアン・ジルベルトのコンサートに行ってきました。 すごい人です。 うん、音楽はとても良かった。 ・・・ 会場に着くと入口前に張り紙。 ってなことが書いてある。 案の定、35分遅れでスタート。 演奏開始1時間くらいのところで突然瞑想に入る。 まあ、ここまではいいのですが(いや、全然良くない気が・・・) なのに、会場からアンコールの手拍子。 ち、違うやろっ 確かに瞑想する方も瞑想する方ですけど、 案の定、15分たったあたりから会場係員が手拍子を止めに回る。 手拍子が止んだところで、いきなり演奏を始める。 数曲演奏したところで退場。 で、普通はここでアンコール手拍子。 するとお客さんたちあっさりと拍手を止めて帰りだした。 え?さっき、あんなにくどいくらい手拍子してたのに諦めちゃうの? って思ってたらいきなり客電OFF。 で、本当に本当に終わった後のアナウンスで マイペースな神様に振り回されてしまいました。 9月30日(木) アラニス・モリセットのコンサートに行って来ました。 いつもクラッシックのコンサートばかりのフェスティバルホールでのコンサートなのに 外タレのお得意30分遅れの開始。 そんなもんかぁと、思っていたら大阪の空気がよかったのか ラストではドラマーの投げたスティックを拾ってしまい最高ハッピー! 終了後は同じ会場にいた友人と夕飯を食べながら興奮を共有しました。 9月29日(水) 今日は「吉朝学習塾」に行ってきました。 今年は吉朝師匠の芸人生活30周年ということで、 すごいなぁ30周年か・・・とか、 ふと、切なさが・・・ 歌々志さんって祝ってあげられる師匠も 解っていたことだけど・・・ 歌々志さんって周りの人から愛されるタイプだけど そんな切なさを経験している歌々志さん。 と、勝手に考えておりました。 9月27日(月) 歌々志さんの誕生日が313。 「私、歌々志さんと1日違いやで」 やん。うそん。 で、並べてみた 歌々志さん 3月13日 あら、エエ感じですやん。 9月21日(火) レポートを更新がてら、過去のレポートを読み返してたら 飽きるほど観ているはずなのに。 しかも時すでに9月。 観たい見たいみたい・・・ はっと気がつくと 9月16日(木) 毎朝、つい見てしまうのが「今日の占いカウントダウン」。 自分の星座が1位〜12位の間で毎日変動する。 ある朝、自分の星座が12位で、すこーしブルー入っていると 『ラッキーパーソンは”仲の良い後輩”です!』 ラッキー。仲良しの後輩なら目の前にいる!これはー!っと出かけたのですが、 し、しまったー! と、そこでふと気づいたのが、根本的に良い日だったとか で、さらに考えてみると、毎日占いを見て「ぅラッキー!」「がぁーん」 ありゃりゃ 占い自体気にもしていなかったのね。単なる習慣だったのね。 オンナノコなんて書いてハズカシー
9月7日(火) 今日は朝から地震に午後から台風と盆と正月が 仕事のあと、ヤボ用を済ませ帰宅するとアパートの1階で え?非常用食品配布? 実は、今日はアパートのイベント日で今年は金魚すくい(笑)なし。 うちのアパートの管理会社、何モンだ? 飲み物3つ選べるということだったので水のペットボトル3本抱えて
|