8月25日(水)
オリンピックで日本選手団のユニフォームを見ると山菜を摘みに来た
オバチャンの服とかぶって見えるのは 私だけでないはず・・・
8月23日(月)
「ステップ。イケる?」
「へ?」
「ステップ」
と、言い友人が取り出したのは荷台のない自転車の後ろに
立って乗るための足台。
訳わからないまま「うん」と言いステップに乗って駅まで送ってもらう。
運転手の肩につかまり後ろに立つ。高校生がよくやってるアレ。
気分は高校生。
結構気持ちいい。
朝のさわやかな風もあって少ーしだけ青春を楽しみました。
8月11日(水)
今日は、私のギターのセンセのライブに行ってきました。
場所は四ツ橋にある「フィドル倶楽部」
1st. 威圧系ジプシーユニット 「しげとくま」
2nd. A.I.T.Guitar Trio
3rd. 「しげとくま」&A.I.T.Guitar Trio ガチンコ
知る人ぞ知る、知らない人はまったく知らない(笑)「しげとくま」
とてもかわいい顔ですんごい強烈なフィドル(バイオリン)を弾くくまちゃんと
シャイだけど凄腕のギタリストのユニットです。
すんません、相変わらず説明下手です。(時間ないし・・・)
A.I.T.Guitar Trioはなんと、3人ともギターを弾くというユニット。
でも、すべての音が生きているの。飛び道具もありで楽しめます。
余談ですが、浅沼さん(A.I.T.Guitar Trio)がMCで曲説明をするとき「チック・コリアさん」って
アーティストにちゃんと敬称付けている(笑) いい感じです。
3rd.のガチンコ最高でした〜
すんません、これでご勘弁ください。
ん、そういえば今週行ったライブ2本ともインストだわ。
しかし、私いつ仕事してるんだろう・・・
8月9日(月)
久々にジャズライブ♪そして、安次嶺さん♪
「大阪銘曲堂」
鈴木 央紹 (Ts)
安次嶺 悟 (P)
小笹 了水 (B)
私の言うところのオトコマエ3人(鈴木さんは「サックスを吹く山崎まさよし」、小笹さんは「和製 ジャン・レノ」)
のユニット。 しかも、ボーカルなし。
(安次嶺さんはボーカリストに引っ張りだこになるくらい、ボーカルノセ上手なのですが、
その反面、ボーカルなしのセッションを希望するファンも多いのです。)
あまり知られていない若手ジャズ・ボーカリストに「ジェーン・モンヘイト」って人がいます。
私は彼女の声も好きだけど、アルバムの選曲がとても好き。
で、今回のセッションは彼女のアルバムを聴いて決めたの?ってくらい。
私好みでびっくし。
だから、当然ノれるし楽しい。
また、普段ボーカルで聴いている曲が多かったのでインストで聴いたら新鮮でした。
逆に鈴木さんの好きな「めったにライブでもアルバムでも聴けない曲」というのをメンバーに
目配せをしながら演ってたりと、メンバー自身が楽しんでいるのが伝わってきて、
熱い夏の夜をさわやかにしてくれました。
8月8日(日)
最近、落語を聴くのに好きな席というのがだんだん決まってきた。
私の利き耳は左なので、上手側だとちょうどいい。
んで、大体前から3〜4列目あたり・・・
なのですが、結構大きな問題がひとつ。
この席、多くの噺家さんとカミシモ降ってるときに目が合う。
う。今度はエエ席漂流者になってしまった。
8月7日(土)
昨日のうだうだで、「香水」と打ったものの、
落語会に行くようになってからつけなくなった。
と、いうのも落語会ではお客さん同士の距離が近い。
しかも、年配の方も多い。それで、つい。
明日は音系のお出かけ。
久しぶりに香りを楽しもうかな・・・
8月6日(金)
今日、野暮用にて高島屋へ・・・
用事をすませて出口に向かう。
んがっ 久々に訪れたデパートではまっすぐ歩けなーい!
ああ、コスメが、香水が、バッグが〜〜
うっかり、財布の口を開かないように、しっかりと鞄を握りしめ
目をつむり、出口へと向かったのであります。
今日ほど、高島屋を広いと感じた日はありませんでした。
8月2日(月)
ジムから帰るとアパートの入り口で管理人さんが待っている。
「はいっ」と満面の笑顔で差し出されたものはホームランバー
しかも2本。
実は、私が住んでいるところは少なくとも200戸以上ある。
なのに、この前は「おいしいケーキをもらったの」とわざわざ電話をくれた。
うーん、私一応三十路なんですけどー
飢えているように見えるのか?
まぁ、いつも誰か彼かに「おいしそーに食べるよねぇ〜〜〜」
と言われますが…
今度から「趣味:食べること」にしようかしらん。
|