季節限定(7〜8月)     
     すっぱからず、辛からずの塩分15%


のんほいショッピでみる


「家でもおいしい梅ぼしを漬けたい」と思ったことはありませんか? でも実際に挑戦してみるとカビてしまったり、とても塩辛い梅ぼしができてしまったり。それにちょっとの量ではまたまた難しい!

でも安心してください。

作り方はここをクリック

こんなにおいしい梅ぼしができあがり

ジップ袋さえあれば簡単。
@白漬の梅ともみしそをいっしょにしてジップ袋に入れ、空気を抜いて密封
A10日ほど経ったら天気のよい日を選んで天日干し。しそは団子にして、梅酢も天日にさらします
Bポリ袋にもどし、ジップ袋に密封。さらに10日ほど置く。もう一度ABをくりかえします
C今度は干し上げしてできあがり。梅酢にはもどさず、容器に移して冷暗所に保管

赤梅酢は調味料として重宝します。大切に使ってください
詳しくはこちら

原風景のようなすばらしいところ。新城市(旧鳳来町)四谷地区の千枚田の一角に小山さんの農園があります
梅ともみしそを合わせて、あとは天日干しだけ。「簡単すぎて作った気がしない」なんて言わないで。でもこの天日干し、けっこう感激してしまいます。日本人なら知ってほしい!

梅ぼしは日本独特の漬物。平安時代には食されていたといわれていますが、日本の米文化とぴったりとマッチした漬物です。


原材料:梅、塩、赤しそ
塩 :
カンホアの塩(ベトナムカンホア省)
赤しそ:
粕谷祐一郎(愛知県豊川市)
調味料について