3日目:1998年9月16日(水)
▼ゴンドラ ▼橋の下を通過するゴンドラ ▼ゴンドリエーレ ▼ゴンドラとサン・マルコ広場 ▼街灯
発着地
|
交通機関
|
スケジュール
|
|
ミラノ ヴェローナ ベニス |
バス |
内容 |
●サン・マルコ広場● |
●サンマルコ寺院●
|
|||
●ドゥカーレ宮殿●
|
|||
●ためいきの橋●
|
|||
●ムラーノ島●
|
|||
●サンタマリア・ドナド教会●
|
|||
●NUOVA MURANOガラス工房● | |||
●ゴンドラクルーズ●
|
|||
昼食 |
「DA BRUNO」 (イカ墨スパゲティー、シーフードフリッター、ジェラート) |
||
夕食 |
「LA GONDRA」 (ラザニア、ローストポーク、ジェラート) |
||
宿泊ホテル |
ハンガリア・パレス(HUNGARIA PALACE) GRAN VIALE 28 30126 VENICE LIDO TEL : (041)5260623 FAX : (041)5267619 |
車のない街 〜ベニス観光〜 |
今日はベニス観光。この街はとてもユニークな街です。何よりも驚くことは、交通機関として車がないこと。郊外から来る車は全て、街の入り口にある駐車場に入れられ、街の中では徒歩と水上交通のみとなります。移動は大変ですが、それがこの街の魅力でもあります。”ラグーナ”(潟)に点在する100以上の島々からなるこの水上都市ヴェネチア本島には150もの運河が巡り、400を超える橋が街を結んでいます。 |
![]() |
ブルーで統一されたゴンドラは運河の色と調和してとてもきれいです。かつてはゴンドラの色も様々な色に彩られていたとのこと。ゴンドラの向こうに見えるのは、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島にあるサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会です。 |
![]() |
橋の下を通るゴンドラ。乗客は橋に頭を打ちうけないように、身をかがめて通過しなければなりません。 |
![]() |
ヴェネチアといえばゴンドラ。ゴンドラを漕ぐ人をゴンドリエーレ(gondoliere)と呼びます。ゴンドラは今ではそのほとんどが観光用となっています。交通手段としては他に水上バスやモーターボートなどがあります。陽気なゴンドリエーレ達は漕ぎながら歌を歌うこともしばしばです。 |
![]() |
ゴンドラの向こうに見えるのはサン・マルコ広場です。サン・マルコ広場はサン・マルコ寺院やドゥカーレ宮殿が建つ、ヴェネチアの中心的広場になります。大理石の柱廊に囲まれた壮麗な大空間。ナポレオンはその容姿を形容し、「世界で最も美しい空間」と呼んだそうです。この広場は常に世界各国から訪れた観光客で賑わっています。 |