| 
 ●地粉ってすばらしい
  
  | 
 
  | 
 
  | 
 前歯で噛まないでねっ!
  
地元愛知県豊川市こだわり農場鈴木さんの小麦『ゆめあかり』使用(製粉は愛知県武豊町わっぱ知多共働事業所)。 
 
『地粉(※)』のほんのりとした風味と歯ごたえをお楽しみいただけます。 
単純なお菓子のようですが、職人さんの技術が詰まっています。 
 
しっかりかたいかりんとうで、かむと塩粒に当り、さわやかな海の味が広がります。高知県黒潮町の企業体『ソルトビー』の手作り完全天日塩を使いました。本物の塩味はかりんとうをこんなにさわやかな味わいにしてくれます。 
 
ぜひ一度お試しください。 
 
(※)地粉とは: 
通常、小麦粉は複数の種類の違う小麦をブレンドして、常時均一な製品が工場でできるよう、調整されています。 
それに対し『地粉』は、日本国内の特定の産地の特定の品種の小麦を製粉した、シンプルな小麦粉です。 
独特な風味、歯ごたえが楽しめる反面、品質が安定しないため、工場での大量生産には適さないという欠点があります。 
生産にあたる職人の『技』が頼りの、あつかいのむつかしい小麦粉です。 
 
●『ゆめあかり』について: 
 愛知県が2001年から、10年以上をかけて品種改良に取り組み、2016年に愛知県の奨励品種となったパン用強力小麦です。 | 
 
 
  |