指導者見習の引出 A

 

トップ ページ
団体紹介
お知らせ
会員情報
メール
ライブラリ
推薦サイト

引出@
引出A
引出B

引出C
引出D
引出E
引出F
引出G
引出H
 

 

  ■ノック練習の目的
    ・身体能力の向上(敏捷性、柔軟性、持久力、ボディバランス、リズム感)
    ・目的毎の集中した練習ができるため、フォームの矯正や欠点の修正が可能
         ・スピード向上ノックとスタミナ向上ノック、ダブルスのためのノック練習がある。

  ■共通事項
    ・ノックには、手で投げるトスノックとラケットで打つラケットノックがある。
    ・ラケットノックに自信がない場合は、トスノックも十分効率的なので選手の練習効率を高める方法
           で実施する。
    ・目安として、フィーダー1人に付き最大10名とする。(6〜7名が望ましい。)
    ・フィーダーは指導者でも良いが、出来るならフィーダーはノックを止めてまで、指示を出さないほう
           が良い。(ジュニアの中で上げられる者がいればフィーダーをやらせても良い。)
    ・シャトルは、カゴに入れ、たくさんあったほうが効率がよい。
     ・指導者が複数いる場合は、指導指針、方法、技術に関して意思統一をはかり、違うことを教えな
           いようにしなければならない。

練習名

ラケットノックによるクリヤー 1

対象

初級レベル

目的

オーバーヘッドストローク、クリヤーを覚える。

着目点

@正しいフォームで打つ。
Aなるべく早く落下点に入る。

練習要領

1ヒット交替で俊敏な行動とコミュニケーション、リズム感を練習するのでフィーダーはリズムを持ってフィードする。失敗するまで続けるられる目標回数を決めて実施する。協調性と集中力を養う。
@フィード
Aヒット
B「交替」
C列に戻る。
球拾いは、フィーダーにシャトルを渡す役目もある。

注意点

失敗しても決して、責めない。指導者は皆に失敗した理由を聞いて、教えてあげる姿勢と教わる姿勢を互いに育てていく。

練習名

ラケットノックによるクリヤー 2

対象

初級レベル

目的

オーバーヘッドストローク、クリヤーを覚える。

着目点

@正しいフォームで打つ。
Aなるべく早く落下点に入る。
B高く遠くへ飛ぶようになるまで実施する。

練習要領

@1セット10〜15回のノックを3〜5セット行う。
A本数を決めスタンバイ組みにカウントさせる。
Bリズムを持って、ノックをおこなう。
C慣れればフィーダーも拾って続ける。
D必要なら球拾いをつける。
人数が多い場合は、フィーダーを増やす。

注意点

コートに入っていない者でカウントしない者は素振りを実施させる。

練習名

ラケットノックによるドロップ

対象

初級レベル

目的

オーバーヘッドストローク、ドロップを覚える。

着目点

@クリヤーのフォームから手首を使わず打つ。
Aネットすれすれを狙って打てる距離感やチカ
   ラの入れ方を覚える。

練習要領

@1セット10〜15回のノックを3〜5セット行う。
A慣れてくると落とし込むポイントが一定になる
    のでフィーダーも拾って続ける。
B本数を決めスタンバイ組みにカウントさせる。
Cリズムを持って、ノックをおこなう。
D必要なら球拾いをつける。
人数が多い場合は、フィーダーを増やす。
 

注意点

ノックしていない者も他人を見学、観察させ、フォーム矯正や修正方法の助言ができるよう1セット終わらせたら意見交換や注意できる場を設ける。
(休憩も必要)

練習名

ラケットノックによるスマッシュ

対象

初級レベル

目的

オーバーヘッドストローク、スマッシュを覚える。

着目点

@クリヤーのフォームから打つが打点は少し前方。
Aスムーズな体重移動とコンパクトな振り。
Bスイングの前は、「タメ」を大きくする。
C次の準備(構え)を早くする。

練習要領

@1セット10〜15回のノックを3〜5セット行う。
A本数を決めスタンバイ組みにカウントさせる。
Bリズムを持って、ノックをおこなう。
C慣れればフィーダーも拾って続ける。
D必要なら球拾いをつける。
人数が多い場合は、フィーダーを増やす。

注意点

@球のスピードが速く怪我の恐れ(目)があるため
   フィーダーの位置を少しずらしても良い。
A全身を使うので体力の消耗が激しいので適当な
   インターバルをとって実施すること。

練習名

ラケットノックによるヘアピン

対象

初級レベル

目的

ヘアピンの形とシャトルコントロールの習得。

着目点

@正しいエントリー
Aインパクト時のラケットワークと位置(高さ)
B返球の頂点位置と距離感

練習要領

@1セット10〜15回のノックを3〜5セット行う。
Aショートサービスライン後方に立たせる。
Bレシーバーは1歩又は2歩のフットワークで
   ヘアピンを行い、インパクト後、元のポジショ
   ンへ速く戻る。
Cフィーダーは、トスでも良いが、なるべくラケ
   ットで打って返すようにする。
Dシャトルの飛び方とラケットの当て方の関係
   を教える。
Eバックハンドで練習する。
Fインパクトする高さも上方から下方へと移動
   して打たせる。

注意点

@必ずショートサービスラインの後ろからスタ
   ートさせ元の位置まで戻ることとする。
Aフィーダーが打ってから動くようにすること。

練習名

ラケットノックによるドライブ

対象

初級レベル

目的

ドライブのフォーム習得やスピードに慣れる。

着目点

@シャトルを浮かさない。
Aフライトはコート面と平行。
Bリストスタンドでコンパクトなスイング。
C上体、目線の変化を最小にする。
D打点は身体の前方。
E体重移動とラケットワークで肘から先を振る
   イメージでシャトルをはじくようなスイング。

練習要領

@1セット10〜15回のノックを3〜5セット行う。
Aジュニアのレベル(スピード感覚)に応じて、
   位置を指示する。最初は、コート中央付近
   から始め、スピードに対応できるようになっ
   てきたら前方へ進む(距離を縮める)。

注意点

@スイングが出来ない場合は、ラケットの先に1m程のナイロン紐を縛り、垂れ下がらないようにラケットを振らせ、手首の返しやラケット運びを習得させる。

練習名

ショートサービス

対象

初級レベル

目的

ショートサービス(フォア、バックハンド)

着目点

@シャトルを浮かさない。
Aフォームを一定にする。
B98%以上のの成功率。
C肘の位置(フォア)やオーバーウエストになら
   ない高めの位置(バック)を教える。

練習要領

@図のようにコート内に3名同時に行っても良
   い。
A20〜30本1セットで3〜5セット実施。
B片側が終了すると今度は球拾い側が実施
   する。
C指導者は、1人1人のフォームや方法を
  チェックし、助言する。
D時間は20〜30分。 
E必要なら目標物(カゴなど)をおいて実施。

注意点

@オーバーウエスト、フォルトについて教え
   安定したフライトになるよう指導する。 
A打つのではなく、シャトルを押し出すように
   する。(並進運動)

練習名

ロングサービス

対象

初級レベル

目的

ロングサービス(フォア)とドライブサービス(バックハンド)を習得する。

着目点

@腕とラケットが1本の棒のように振りぬく。
Aロングは、高く上げ、コーナーを狙う。
Bフォロースルーは十分に行う。
Cドライブサービスは、低い弾道で速く、相手
   の利腕の片口を狙うかコースを狙う。

練習要領

@図のように4名同時に実施できる。
A20〜30本1セットを3〜5回実施する。
B球拾いと練習を交互に実施する。
C丁寧にコーナーに高く打ち込んでいく。
D必要なら目標物(カゴなと゛)をおいて実施。
 

注意点

@常に安定したフォームで打ち出せるよう正
   しい体重移動とフォロースルーを十分にと
   るようにする。

 

 

[トップ ページ][団体紹介][お知らせ][会員情報][メール][ライブラリ][推薦サイト]

 

Copyright© Badminton Freaks. All rights reserved