引出@ 引出A 引出B 引出C 引出D 引出E 引出F 引出G 引出H
|

|
練習名
|
コースを変えるドライブ練習
|
対象
|
初級レベル
|
目的
|
ドライブでの返球コースを変える。
|
着目点
|
@返球を浮かさない。 Aラケット面(インパクト時の角度)の作り方。 B手首のスナップ。 C体重の移動。
|
練習要領
|
@20〜25本1セットを3〜5セット実施。 Aコート内に2名づつ入り、4名でストレートとクロスのドラ イブを打ち合い、5〜6本打ったところで1つ場所を変え 4ヶ所終えたら1セット終了。次のグループと交替。 B打球は浮かしてはならない。 Cフォアハンド又はバックハンドでも良い。
|
注意点
|
2対2又は1対2で実施できる。
|

|
練習名
|
ハイクリヤーとスマッシュ
|
対象
|
初級レベル
|
目的
|
オーバーヘッドストロークの練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 B打点を高く意識して打つ。 Cコンパクトなテイクバック。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 B打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Cフィードする場所は、コート中央位置。
|
注意点
|
@同一フォームからサイドに打ち分ける。
|

|
練習名
|
スマッシュとヘアピン(正面)
|
対象
|
初・中級レベル
|
目的
|
前後のフットワークとスマッシュ、ヘアピンの練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 B打点を高く意識して打つ。 Cコンパクトなテイクバック。 Dネット下へのエントリー姿勢とフットワーク。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 B打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Cフィードする場所は、コート中央位置。
|
注意点
|
@ネットタッチ Aフットワーク B上体の安定
|

|
練習名
|
ハイクリヤーとスマッシュ
|
対象
|
初・中級レベル
|
目的
|
オーバーヘッドストロークの練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A向かってコート左側奥からスタート。 B打点を高く意識して打つ。 Cコンパクトなテイクバック。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aハイクリヤー 左前移動 スマッシュ(フォア) Bフイーダーは、長高・短高ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 Eスマッシュから始め右後に移動してクリヤーを打つ 方法でもよい。
|
注意点
|
スマッシュは、なるべく速く回り込んでフォアで打つ。
|

|
練習名
|
スマッシュとドライブ(フォア)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
オーバーヘッドストロークの練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 B打点を高く意識して打つ。 Cコンパクトなテイクバック。
|
練習要領
|
@連続10〜14本を3〜5セット実施。 Aハイクリヤー → ドライブ(フォア) Aフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 B打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Cフィードする場所は、コート中央位置。
|
注意点
|
バランスを崩さないようにする。
|

|
練習名
|
スマッシュとドライブ
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
オーバーヘッドとサイドハンドストロークの練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 B打点を高く意識して打つ。 Cコンパクトなテイクバック。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aスマッシュ → ドライブ(フォア) Aフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 B打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Cフィードする場所は、コート中央位置。
|
注意点
|
|

|
練習名
|
スマッシュとロビング(バックハンド)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
スマッシュしてからのレシーブ練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 Bランジ姿勢と手首の使い方。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aスマッシュ → ロビング(バックハンド) Bフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左右開始位置を変えて実施しても可。
|
注意点
|
@ロビングの場合、ネットに近寄り過ぎない。 A前かがみにならないよう最後の歩幅は大きしランジ姿 勢をしっかりとる。
|

|
練習名
|
スマッシュとヘアピン(バックハンド)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
スマッシュしてからのレシーブ練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 Bランジ姿勢と手首の使い方。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aスマッシュ → ヘアピン(バックハンド) Bフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左右開始位置を変えて実施しても可。
|
注意点
|
@ヘアピンは、ネットに近寄り過ぎない。 A前かがみにならないよう最後の歩幅は大きしランジ姿 勢をしっかりとる。
|

|
練習名
|
ハイバックとロビング(フォアハンド)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
ハイバックしてからのレシーブ練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 Bランジ姿勢と手首の使い方。 Cハイバックのエントリーと手首のスナップ。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aハイバック → ロビング(フォア) Bフイーダーは、長・短ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左右開始位置を変えて実施しても可。
|
注意点
|
@ロビングの場合、ネットに近寄り過ぎない。 A前かがみにならないよう最後の歩幅は大きしランジ姿 勢をしっかりとる。 Bハイバックのスイングは途中で止めない。
|

|
練習名
|
ハイバックとプッシュ(バックハンド)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
ハイバックしてからのレシーブ練習
|
着目点
|
@シャトルから目を離さない。 A速やかにシャトルの下に入る。 Bプッシュ(バック)のエントリーとラケット面のつくり。 Cハイバックのエントリーと手首のスナップ。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 Aハイバック → プッシュ(バック) Bフイーダーは、長高・短低ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左利きの練習者に対しては逆サイドで実施する。 Fハイバックはストレートコート奥へクリヤー、プッシュは センター又はクロスに打つ。
|
注意点
|
@プッシュは、コンパクトな振りとネットタッチに注意。 Aハイバックのスイングは途中で止めない。
|

|
練習名
|
ハイバック、スマッシュ、プッシュ(バックハンド)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
攻撃パターン練習とフットワーク
|
着目点
|
@スタートはコート左奥でもセンターでもよい。 A速やかにシャトルの下に入る。 Bプッシュ(バック)のエントリーとラケット面のつくり。 Cバックハンドプッシュの身体の切り替えしとステップ。
|
練習要領
|
@3本1回を連続で5〜10回、これを3〜5セット実施。 Aハイバック → スマッシュ → プッシュ(バック) Bフイーダーは、長高・短低ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左利きの練習者に対しては逆サイドで実施する。 Fハイバックはストレートコート奥へクリヤー、スマッシュ はストレート、プッシュもストレートに打つ。 Gハイバックはラウンドでも可、スマッシュをプッシュに変 えても可。
|
注意点
|
@プッシュは、コンパクトな振りとネットタッチに注意。 Aハイバックのスイングは途中で止めない。
|

|
練習名
|
スマッシュ、クリヤー、プッシュ(バックハンド)
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
攻撃パターン練習とフットワーク
|
着目点
|
@スタートはコート右奥でもセンターでもよい。 A速やかにシャトルの下に入る。 Bプッシュ(バック)のエントリー。 C後方からのラッシュ。
|
練習要領
|
@3本1回を連続で5〜10回、これを3〜5セット実施。 Aスマッシュ → クリヤー → プッシュ(バック) Bフイーダーは、長高・短低ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左利きの練習者に対しては逆サイドで実施する。 Fショットは全てストレートに打つ。
|
注意点
|
@プッシュは、コンパクトな振りとネットタッチに注意。 A後方へのすばやいフットワークでできるだけ速く落下点に入り、打った後すばやくラッシュできる状態。
|

|
練習名
|
スマッシュ(バックハンド)、クリヤー、スマッシュ
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
攻撃パターン練習とフットワーク
|
着目点
|
@スタートはコート左奥でも左前でもよい。 A2打目の身体の入れ替え。 B後方へのフットワーク。
|
練習要領
|
@3本1回を連続で5〜10回、これを3〜5セット実施。 Aスマッシュ(バック) → クリヤー → スマッシュ Bフイーダーは、長高・短低ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央位置。 E左利きの練習者に対しては逆サイドで実施する。 Fショットは全てストレートに打つ。 G余裕が出てきたら逆サイドのクロスを打つ。
|
注意点
|
@スマッシュは、コンパクトな振りに注意。 A後方へのすばやいフットワークでできるだけ速く落下 点に入り、連続攻撃できる状態をつくる。
|

|
練習名
|
スマッシュ、ヘアピン、クリヤー
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
負荷をかけたショットとフットワーク練習
|
着目点
|
@スタートはコート左奥。 A3打目の身体の入れ替え。 B後方へのフットワーク。
|
練習要領
|
@3本1回を連続で5〜10回、これを3〜5セット実施。 Aスマッシュ → ヘアピン → クリヤー Bフイーダーは、長高・短低ロブをフィードする。 C打ち終えたらコートの外へ出て最後尾につく。 Dフィードする場所は、コート中央左。 E左利きの練習者に対しては逆サイドで実施する。 Fショットは全てストレートに打つ。 G余裕が出てきたら逆サイドのクロスを打つ。
|
注意点
|
@前方と後方へのすばやいフットワークと身体の入れ替えで連続攻撃できる状態をつくる。 Aフィーダーは練習者の身体能力に応じてフィードする。
|
|