引出@ 引出A 引出B 引出C 引出D 引出E 引出F 引出G 引出H
|

|
練習名
|
アンダーハンドストロークと前進フットワークの練習 1
|
対象
|
初級レベル
|
目的
|
ロブ、ヘアピンのストロークとフットワーク(ラッシュ)
|
着目点
|
@前進のフットワーク(ラッシュ) Aランジ姿勢(ランジング) Bヘアピン、アンダーハンドストローク
|
練習要領
|
@1本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 Aフィーダーはコート中央からショート気味に出す。 Bフィーダーがノックしてからラッシュする。 Cヘアピンかロビングかどちらでもよい。 Dランジ姿勢をしっかりとり確実にレシーブ。 Eフィーダーは交互にノックすることにより斜め前方に ラッシュしてもよい。
|
注意点
|
ラッシュして打つのでタッチザネットの可能性が高く、捻挫などの怪我もあるので、練習者のレベルと身体能力に応じてラッシュする距離を指示する。
|

|
練習名
|
アンダーハンドストロークと前進フットワークの練習 2
|
対象
|
初級レベル
|
目的
|
ロブ、ヘアピンのストロークとフットワーク(ラッシュ)
|
着目点
|
@前進のフットワーク(ラッシュ) Aランジ姿勢(ランジング) Bヘアピン、アンダーハンドストローク
|
練習要領
|
@1本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はヘアピン練習側とロブ練習側に分かれ打っ たら反対側列へつく。 Bフィーダーはショートに出す。 C練習者はコートセンター付近からフィーダーがノックし た後ラッシュする。 Dランジ姿勢をしっかりとり確実にレシーブ。 Eヘアピンかロブを打つ。 Fロブはコートの外へ上げる。
|
注意点
|
ラッシュして打つのでタッチザネットの可能性が高く、捻挫などの怪我もあるので、練習者のレベルと身体能力に応じてラッシュする距離を指示する。
|

|
練習名
|
オーバーヘッドストロークと後退フットワークの練習
|
対象
|
初級レベル
|
目的
|
クリヤー、ドロップ、スマッシュとフットワーク
|
着目点
|
@後退のフットワーク Aスタートダッシュ B速い落下点への入り
|
練習要領
|
@1本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はショートサービスライン上に立ち、フイーダー の方を向いて構え、フィーダーが打つのを見てから スタート。 B最初は、真っ直ぐ後方へ上げ実施。 できるようになったら対角線上へ上げる。 Cフィーダーはクリヤー又は高めのロブを出す。 D練習者は、落下点に入り、振り向いてクリヤー、 ドロップ、スマッシュのいずれかを打つ。
|
注意点
|
レベルに応じて、後ろ向きの姿勢でのスタートや立ち位置を後方から始める。
|

|
練習名
|
アンダーハンドストロークと斜めのフットワーク練習
|
対象
|
初級レベル
|
目的
|
シャセのステップワーク(右側・左側)
|
着目点
|
@シングルスの動き Aシャセのフットワーク Bアンダーハンドストローク(ロブ又はヘアピン)
|
練習要領
|
@1本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はロングサービスライン(ダブルス用)上に立ち フィードされてからシャセにより移動する。 B拾った後は、再び列の最後尾につく。 Cフィーダーはミドルコートに立ち、ドロップぎみの球を出 す。 Dシングルスを想定したフットワークで距離が長いので 体勢を崩さないように実施する。
|
注意点
|
レベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
左右のフットワークとサイド(アンダー)ハンドの練習
|
対象
|
初・中級レベル
|
目的
|
左右のステップワーク(初級・シャセ可)
|
着目点
|
@リズムをもってステップする。 A高さに応じてサイド、アンダーでシャトルを浮かさない で返球(ドライブぎみ) Bシャトルスピードに合わせたフットワーク速度。 C左右の切り替えし。
|
練習要領
|
@10〜14本1セットを3〜5セット実施。 A打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 B本打った後は、再び列の最後尾につく。 Cフィーダーはフロントコートに立ち、手投げする。 E前のめりの姿勢にならないようにする。
|
注意点
|
レベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
前後左右のフットワーク練習
|
対象
|
初・中級レベル
|
目的
|
前後左右のクロスステップフットワーク(初級・シャセ可)
|
着目点
|
@クロスステップによる足の運び方 Aシングルスにおけるホームポジションの取り方 Bシャトルスピードに合わせた移動の速度。 Cホームポジションへの戻り。
|
練習要領
|
@4本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A慣れるまでは落とす位置を指示する。慣れたらランダ ムにフィードする。 B打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 C4本打った後は、再び列の最後尾につく。 Dフィーダーはミドルコートに立ち、フィードする。 Eシングルスを想定したフットワーク練習で体勢を崩さな いように繰り返し実施する。
|
注意点
|
レベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
対角線上のフットワーク練習
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
クロスステップのフットワーク
|
着目点
|
@クロスステップによる足の運び方 Aシングルスにおけるホームポジションの取り方 Bシャトルスピードに合わせた移動の速度。 Cホームポジションへの戻り。
|
練習要領
|
@4本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A慣れるまでは落とす位置を指示する。慣れたらランダ ムにフィードする。 B打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 C4本打った後は、再び列の最後尾につく。 Dフィーダーはミドルコートに立ち、フィードする。 Eシングルスを想定したフットワーク練習で体勢を崩さな いように繰り返し実施する。
|
注意点
|
レベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
対角線上の3点ノック練習 1
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
フットワークのスピードアップ
|
着目点
|
@後方から前方へのステップ(リズム) Aシングルスにおけるフットワーク B3本目の出だし。 Cホームポジションへの戻り。
|
練習要領
|
@3本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はシングルスホームポジションに立つ。 B打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 C右後方(クリヤー)→左前方(ヘアピン) →右前方(ロビング)の順。 D3本打った後は、再び列の最後尾につく。 Eフィーダーはミドルコート左に立ち、フィードする。 F体勢を崩さないで打てるようにする。 G応用として右後→右前→左前を行う。
|
注意点
|
@必ずホームポジションを経由させる。 Aレベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
対角線上の3点ノック練習 2
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
フットワークのスピードアップ
|
着目点
|
@後方から前方へのステップ(リズム) Aラウンドザヘッドへの入り。 B3本目の出だし。 Cホームポジションへの戻り。
|
練習要領
|
@3本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はシングルスホームポジションに立つ。 B打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 C左後方(ラウンドザヘッド)→右前方(ヘアピン) →左前方(ロビング)の順。 D3本打った後は、再び列の最後尾につく。 Eフィーダーはミドルコート右に立ち、フィードする。 F体勢を崩さないで打てるようにする。 G応用として左後→左前→右前を行う。
|
注意点
|
@必ずホームポジションを経由させる。 Aレベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの 高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
対角線上の3点ノック練習 3
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
ネット前への斜めラッシュのスピードアップ
|
着目点
|
@後方から前方へのステップ(リズム) Aシングルスにおけるフットワーク Bホームポジションへの戻り。
|
練習要領
|
@3本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はシングルスホームポジションに立つ。 B打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 C右後方(クリヤー又ドロップ又はスマッシュ) →左前方(ヘアピン又ロビング) →左後方(ラウンドザヘッド・ストレート/クロス)の順。 D3本打った後は、再び列の最後尾につく。 Eフィーダーはミドルコート右に立ち、フィードする。 F体勢を崩さないで打てるようにする。 G応用として右後→左後→左前を行う。
|
注意点
|
@必ずホームポジションを経由させる。 Aレベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの 高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|

|
練習名
|
対角線上の3点ノック練習 4
|
対象
|
中級レベル
|
目的
|
ネット前への斜めラッシュのスピードアップ
|
着目点
|
@後方から前方へのステップ(リズム) Aバック奥の処理。 A右前の捕球。 Bホームポジションへの戻り。
|
練習要領
|
@3本づつ交替で10〜15本1セットを3〜5セット実施。 A練習者はシングルスホームポジションに立つ。 B打ったら必ずホームポジションへすばやく戻る。 C左後方(クリヤー)→右前方(ヘアピン又ロビング) →右後方(カットスマッシュ/クロス)の順。 D3本打った後は、再び列の最後尾につく。 Eフィーダーはミドルコート左に立ち、フィードする。 F体勢を崩さないで打てるようにする。
|
注意点
|
@必ずホームポジションを経由させる。 Aレベル(身体能力)に応じて、スタート位置、フィードの 高さやスピードをフィーダー位置か打球で調整する。
|
|