「パリ子連れ旅行記」
03.08.11〜03.08.17 |
---|
旅行記1日目 関西空港からエールフランスで11時間41分のフライト
CD2(ドゴール空港)へ、レンタカーを借りて、A1(高速道路)から
パリ環状線に入り、セーヌ川を渡り、ホテルにチェックイン、近くの
マクドナルドで夕食を食べました。パリ時刻、午後8時50分、日本時刻
午前3時50分、長い一日でした。
2003年8月の旅行記です。最新情報をゲットして
パリへの旅、楽しんできて下さい!
4105件ものヒットありがとうございます。2019.06.16
4032件ものヒットありがとうございます。2017.04.14
3616件ものヒットありがとうございます。2010.10.22
2048件ものヒットありがとうございます。2007.05.07
932件ものヒットありがとうございます。2006.01.23
375件ものヒットありがとうございます。2005.01.29
287件ものヒットありがとうございます。2004.09.10
それぞれの写真をクリックすると拡大写真が見られます。

んじゃ今からこれに乗って、パリに行きますねぇ〜!!

2017年の関西空港・エールフランス
HOME
パリ子連れ旅行記TOP
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
1日目・2003年8月11日(月)
いよいよ、フランス・パリに向けて出発です。距離9,600Km
11時間41分のフライトです。現地の天候は晴れ、気温は35度、暑そうです。

この関空で、早速、お母さんへのおみやげ「口紅」を購入。
座席の前にテレビが付いています。早速、子ども達はゲームに夢中です。
このお陰で12時間のフライトも退屈しなかったようです。

入った瞬間、日本人乗務員が多いと思った。共同運行をしているのも関係あるのか
ノースウエスト航空は、1人がたまに回って来るだけだったので、余計にそう思った。
ロサンゼルスへはちょうど寝る時間帯だったので、そう長いフライトのようには
思わなかったが、今回は行きが昼の時間帯となるため、長く感じられた。もっとも
この時間に座席に着いているテレビゲームに夢中になるとか、日程表、ガイドブックに
目を通すとか、何かしていればすぐに時間が経つんだろうが、年のせい?!
何もする気が起こらなく、エールフランスから頂いた、アイマスクをしても
すぐに目が覚めてしまう状態でした。(^^;)
写りが悪くて申し訳ないですが、現在、新潟上空を過ぎたところです。


あと飛行時間11時間7分、パリまでの距離9476Km
対地速度1011Km/h 海抜8839m 外気−26℃
現地の時刻 午前5時26分 今日は長い1日です。「お昼寝」しておいた方が
と思うのですが、座席の前のテレビが自動車に着いているカーナビのようで、
気になる健太郎さんです。

健太郎さん、カーナビ?も気になるが、ゲームの方が楽しそう。
今しているのは、ブロック崩しです。
離陸後、2時間足らずで昼食、現時時間では朝食です。
事前に健太郎さんはキッズメニューをリクエストしておいたのでおもちゃが付いています。
食事もそこそこに、そのおもちゃが気になるようです。

子供の年齢を考慮するんですね、健太郎さんのメニュー、私達のと同じで、それに
おもちゃが付いてました。そう言えば、健太郎さん一人前食べる時があるもんね。
パリの時刻、午前6時50分、ぼちぼち夜明けです。

モンゴルの北のあたり飛行中です。パリの時刻、午前8時38分。

もう少しでモスクワ上空です。日本の「日の入り」が近いです。パリの時刻、午前10時41分。

朝食時刻が早かったもんで、お腹が空いてきました。ぼちぼちパリでは、お昼ですから(^_^;)
機内後方のコーナーにおにぎりと写真に写っているカップ麺があり、頂きます。
このカップ麺、具のかまぼこに飛行機の絵が書いていると健太郎さん喜んでいます。
帰りの飛行機で、機内販売してましたが、高くて^^; 買いませんでした。
まもなく、フィンランド上空です。日本は夜になったようです。
パリの時刻、午後0時39分。

まもなく、パリです。夕食が出ました。パリ時刻、午後2時48分。
少々豪華です。

健太郎さんは、ブッロック崩しに夢中です。腕もだいぶ上達したようです。

パリ・シャルルドゴール空港はとっても大きな空港のようです。着陸してからかなり走って、
やっとターミナル到着。乗ってきたエールフランス機をバックに写真を一枚。
フランス時刻、午後4時52分。

子ども達元気です。動く歩道が珍しいのか、ご覧の通り、ご機嫌です。
日本時間は午後11時52分、夜中なんですが(^^;)

ところで、到着ターミナル、2Fに到着するはずだったんですが、2Dの到着でした。
準備していた地図と合わないよ〜。

少々迷いましたが、ありました! ハーツレンタカーの事務所。

日本から予約して、ハーツより送られてきた、FAXの用紙を見せ、Full insurance Please
(保険のフルカバー)と言っただけです。
この事務所の横にある車が、私達のレンタカーかと思ったら、地下の駐車場に
あるようです。ロサンゼルスは大きな車が当たり前で、駐車スペースも広いし、出口も
広かったんですが、ここフランスは小さな車が主流のせいか狭いです。
右ハンドルに馴れていないせいもあるんでしょうが、この地下駐車場から出るのが、
大変でした。少々渋滞を作ってしまいました。後ろの車の人すみませんm(_ _)m

空港からA1(高速道路1号線)へ出るところです。パリでは洗車しないんでしょうかね。
外観はよくないです。内装は革張りで高級車のようです。加速もいいです。
この車がディーゼル車だと気づくまでだいぶ経ちました。

空港を出てA1を走行中、持参した方位磁石を見ると、北を向いて走っています??
パリは、南なんです。A1(高速道路)を降りて、たむろしている人に聞いたら、
親切に教えてくれた。言葉が分からないので、紙に地図を書いて、感謝感謝です。
お陰で快適にA1を南下、パリを目指しています。

A1からパリ環状線に入り、セーヌ川を渡ったら、すぐにインターを降りるように地図は
なっています。前回ホテルはすぐ見つかるだろうとホテル周辺の地図を持参しなかった。
確かに一流ホテルに泊まるなら、必要ないかもしれないが、我が家が泊まるようなホテルは
そう簡単には見つからない。
ドゴール空港A1に乗る方向を間違ったお陰?で一つ前のインターを降りても、また乗れば
よい事がわかった。ロサンゼルスでもそうだったが、一番外側の車線は、降りる車のために
あるようなもの、ゆっくり走ろうと外側の車線を走っていると、すぐに高速道路を降りてしまいます。
この辺は、ロスもパリも同じようです。日本の高速道路の感覚ではダメみたいです。
もちろん、日本の高速道路は有料、ロス・パリともに無料、その違いと言った方がよいのかな。
高速のインターを降りて、初めてのロータリー、入る車が優先です。ロータリーを回っている
車がみな止まってくれ、入りやすいです。地図を見ているゆかりがロータリーの出る場所を教えてくれ、
その道をまっすぐ進むとありました、我が家が宿泊するホテル。地下鉄のすぐ横です。

ドゴール空港を出発したのが午後6時、今、午後7時50分。通常1時間ほどで到着するのだが
道に迷った分、余計に時間がかかったようです。(^_^;)
さて、チェックイン後、夕食はどうする? どこかのホームページに、この付近で食べる所が
あるように書いてあった。と言うわけで、夕食を求めて、パリの町を散策中。今、午後8時過ぎ、
ご覧の通り、明るいです。サマータイムと緯度が高いせいか、午後10時頃にならないと暗く
なりません。結構な事ばかりではありません。健太郎さんのおやすみ時刻は午後9時、従って、
エッフェル塔のライトアップは見られません。綺麗らしいですよ。

ありました、これがあると生活出来る、「マクド」健太郎さんが見つけました、Mのマーク
皆さん分かりますか?!健太郎さんの頭の上に看板が写っているでしょ。上の方に「くじら」
その上に、まさしくMのマーク、小さいですが(^^;)

パリの町にたくさん「マクド」ありますよ。ゆかりも健太郎さんも、もうマクドいやだと言うまで
頂いてしまいました。この建物の中にもテイクアウトのお店が沢山入ってましたが、マクドがすごい
行列です。この看板でも分かるようにパリの景観を考え目立たないようになっています。これから
お世話になるメトロ(地下鉄)の看板も景観を考慮してか、見つけづらいです。
パリの運転は荒くないですが、日本では車は左側通行、右見て左見てがパリでは逆の左見て
右見てとなります。歩行者用の信号も馴れるまで、見にくかったよ〜、大阪の人もそうだが
赤でも渡ってしまうんです。余計にどれが信号だか迷うよ〜。不安そうに横断歩道を渡る、
ゆかりと健太郎さんです。

テイクアウトして、お気に入りのフライドポテトを食べる健太郎さんです。日本のと同じ味だと
言っています。まずは、1日目お気に入りのマクドとテレビの天気予報を見て、ご満足のご様子。
パリ時刻、午後8時50分、日本時刻、午前3時50分、長い1日でした。

このホテルはパリの中心部から離れていますが、地下鉄1本で中心部オペラ座へも出られるし、
駐車場は11ユーロ/日、要りますがレンタカー利用なら、環状線のインターを降りてすぐです。
50年ぶりの猛暑、エアコンのないホテルも多い中、ここはエアコンもあり、この快適な部屋で
5日間過ごした、子ども達はクーラーのない我が家に帰って、しばらく暑い暑いと連発してました。
ヨーロッパではバスタブが無くシャワーだけのところもあると聞きますが、バスタブもあり、
ドライヤーも付いてました。100V用コンセントもあり、冷蔵庫もあります。
我が家は3人、ベッドを3つ並べても、スーツケースを開くことが出来ました。部屋も決して
狭くはなかったです。
健太郎さん、熟睡中です!!

HOME
パリ子連れ旅行記TOP
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目