「パリ子連れ旅行記」 03.08.11〜03.08.17

 パリ旅行記6日目 本日は帰国日ですが、夕方便のため午前中、地下鉄に乗って
新凱旋門へショッピング、ホテルに帰って、スーツケースをレンタカーに積み、
シャルル・ドゴール空港へ そこでまさかのオーバーブッキング 直行便のはずが
成田経由での帰国となりました。

   2003年8月の旅行記です。最新情報をゲットして
   パリへの旅、楽しんできて下さい!

 2079件ものヒットありがとうございます。2019.06.16
 1774件ものヒットありがとうございます。2010.10.23
 1175件ものヒットありがとうございます。2007.05.07
    549件ものヒットありがとうございます。2006.02.05
    221件ものヒットありがとうございます。2005.05.02
    164件ものヒットありがとうございます。2004.10.06
    141件ものヒットありがとうございます。2004.09.10


それぞれの写真をクリックすると拡大写真が見られます。
クリックしてね!
オーバーブッキングで関空直行便が成田経由となり、大変だったが、
健太郎さん、ご希望通り窓側の席となり、ご覧のとおりです。

HOME  パリ子連れ旅行記TOP  1日目  2日目  3日目  4日目  5日目  6日目  7日目

6日目・2003年8月16日(土)
 健太郎さんのお目覚めです。只今、午前6時53分です。
クリックしてね!
 いつもは午前7時に起床なんですが、ゆかりさん、新凱旋門のおみやげやさんに
行きたく、早く起きると昨夜は言ってましたが、まだお休み中です。

 パリ発 18:30 AF294 関西空港行きに搭乗します。2時間前の午後4時30分には
シャルル・ドゴール空港に着いていなければならない。
 レンタカーの返却時間もあるので、余裕を見て、午後1時にこのホテルに戻ってきて、
レンタカーで空港に向かえば大丈夫でしょう。 余裕を見すぎ?
 いつも遅れ気味の我が家としては、これぐらいでいいんです。

 どこかのHPに書いてあったですが、帰国日は余裕を持って行動しましょう。その人は、
列車の故障でバスの代替輸送のため、観光地から帰ってくるのが大幅に遅れ、ぎりぎり
シャルル・ドゴール空港に到着したみたいです。

 我が家は、余裕でシャルル・ドゴール空港に到着していたんですが、
オーバーブッキングで、関西空港への便には搭乗できなかったんです。この辺の話しは
後ほどさせていただきます。

 チェックアウトをして、スーツケースをフロントで預かってもらいます。
 余談ですが、どこかのHPに、ホテルで部屋の冷蔵庫を使用する時、クレジット番号か
現金を預けないと冷蔵庫の鍵を開けてくれなくて、ビールを飲めなかったと書かれてました。
 部屋からの国際電話も同じようにしないとかけられないとのことでした。
理由は支払いをせずにチェックアウトしてしまう人が後を絶たないらしいのです。
 チェックアウトする時、思ったのですが、「冷蔵庫、利用されましたか?」とホテル側から
質問するのが、普通だと思うんですが、「ミネラルウォーター、1本飲みました」と
こちらから、申告しないとそのままチェックアウトの処理をする様子でした。
 同じようにレンタカーで来ましたので、駐車料金も必要でした。これもこちらから
申告するまで、一切請求なしです。駐車場を利用したことは、記録に残っているだろうし
記録に残さないといけないでしょう。
 冷蔵庫・国際電話の使用料を支払わないで、チェックアウトする利用者だけを責める
ことも出来ないような気がします。

 5回目の朝食です。もう、レストランの人とも顔なじみです。
 今日は、チェックアウトしていたので、このレストランに来る時刻が少々遅くなりました。
ほんの10分程遅いだけだったんですが、混雑しています。いつもの席に座れなくて、健太郎
さん、ちょっぴりご不満のご様子。4日間いつも同じ席だったもんね。
 私の腕が少し、写真に写っています。長袖を着て、腕まくりをしているんです。帰りの
飛行機に備えて、そう、来る時冷房がよく効いていて、寒かったもので、2日目の
ディズニーランドで購入したんです(^_^)v
クリックしてね!
クリックしてね!

 只今、午前8時です。まずまずの出発時刻です。これから新凱旋門へ行きます。
ホテル前の始発駅BALARD(バラール)駅です。
 新凱旋門の駅LA DEFANCE(ラ・デファンス)までの往復切符をこの駅で買って
おきます。帰り切符を買うのに並ばなくてもいいですから、この往復切符便利です。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 LA MOTTE PICQET GRENELLE(モット・ピケ・グルネル)駅です。ここで8号線から
6号線に乗り換えます。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 6号線モットピケ・グルネル駅からシャルルドゴールエトワール駅へのメトロに
乗っています。この路線はセーヌ川の上を走るので、ご覧の通り景色がいいです。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 午前8時40分、CHARELES DE GAAULLE-ETOILE(シャルルドゴールエトワール)駅に
到着です。これからRER(首都圏高速鉄道)のシャルルドゴールエトワール駅へ
向かいます。ゆかりさん路線図をしっかり見て、確認してます。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 これから、RER(首都圏高速鉄道)シャルルドゴールエトワール駅の自動改札を
通り、RERのホームに向かいます。メトロでは乗り換えの時、改札はないんですが、
RERに乗りますので、改札があります。なお、メトロでは出る時は切符は要りませんが
RERは改札を出る時も切符が必要です。
 余談ですが、切符はゆかりがちゃんと管理してくれています。この時も、ゆかりに
全員切符を渡しました、改札を出る時、必要なのを思い出し、ゆかり、切符と伝えたが
使用済みのメトロの切符とかみんな一緒に持っていて、RERの切符を取り出したのは
いいが自動改札に入れると、警報音が鳴り改札が開きません、どうも3日目の切符を
入れたようです。もう一度探し、今日のRERの切符を入れると、自動改札は開きました。
 ちゃんと日付を読んでいるんだなと感心、まあ、当たり前なんですが。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 健太郎さんのご希望で先頭車両に乗っています。健太郎の覗いている運転席から前方が
見えます。トンネルの中ですので、景色はよくありませんが、一生懸命見ています。
 ひと駅の乗車です。次はドアを開ける準備に取りかかっています。この車両はフックを
回して、ドアを開けるようです。駅に到着したら、すぐに開けようと準備しているのです。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 LA DEFANCE GRAND ARCHE(ラ・デファンス・グランダルシュ)駅に到着です。
 ご覧のように、RER(首都圏高速鉄道)の改札を出る時も、切符が必要です。メトロは
不要ですが。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
 午前9時7分、ゆかりさんご希望のおみやげやさんに到着です。
10時からの営業でしょうか?! まだ店のシャッターが降りたままです。
鳩がいます、持っていたお菓子を上げていたら、集まってきました。
クリックしてね!
クリックしてね!

 お菓子が少なくなってきたので、2日目に行ったスーパーで仕入れることにします。
スーパーマーケットAuchanです。
クリックしてね!

 スーパーから出てくると、ゆかりさんご希望のおみやげやさんも開いていました。
2日目に買い占めた、1ユーロのエッフェル塔はまだ、補充されてません。
 しかし、色々買い物が出来、ご満足のゆかりさんです。
クリックしてね!

 スーパーで鳩のエサを仕入れたので、続けて鳩に餌をやる健太郎さんです。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
 この間、ゆかりは私達の昼食をマクドまで買いに行ってくれてます。

 様子を見に行きます。携帯電話を持って行ってますので、何かあれば、電話がかかって
来るはずですが。
クリックしてね!
 いました、ゆかりさん、すごい行列です。フランスでもマクドは人気のようです。
ゆかりさんの話しによると、お金を支払ったレジの人どこかへ行ってしまって、品物を
受け取っていないとのことです。レジの人が変わって、不安そうにしていました。
 でも、無事 注文したビックマックとポテトなどを受け取りました。
 自分の勤務時間が過ぎれば、途中でも変わってしまうんですね。行列が出来ようが
マイペースで仕事をする、これがフランスみたいです。
 日本に帰って、成田空港・羽田空港の空港職員のてきぱきとした動作に感心しました。

 ぼちぼち、ホテルに帰ります。RERの駅です。2階建て電車やその電車が連結して
いるのも興味のある健太郎さんです。
 反対方向の電車に乗らないように、行き先はしっかり確認します。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!

 メトロの運転手さんです。健太郎さんのご希望で先頭車両に乗っています。メトロ
6号線、いつものようにセーヌ川の所で、地上に上がり、ご覧のように運転手さんが
写せました。運転席前方の高いビルがモンパルナス・タワーです。高さ209m
60階建ての超高層オフィスビルです。
 超高層ビルもいいですが、両側に広がる建物、フランスらしくていいですね(^_^)v
クリックしてね!
クリックしてね!

 午後0時40分、ホテルに帰ってきました。フロントに預けていたスーツケースを受け取り
ロビーで、今、買ってきたおみやげを詰め込んでいます。
クリックしてね!

 午後1時、5日間お世話になった、ホテルの駐車場からシャルル・ドゴール空港に
向けて出発します。この前の門扉、なんと自動で開くんです(@_@)
クリックしてね!

 パリ環状線を時計回りにまわり、A1(高速道路1号線に)に入ります。
ご覧のようにちゃんと標識が出ています。
クリックしてね!

 A1(高速道路1号線)を走っています。ここもちゃんと標識が出ています。
おまけに分かりやすように、路面の色まで茶色にしています。
クリックしてね!
クリックしてね!
クリックしてね!
 ここを走っている時、お母さんから、国際電話が入りました。順調に空港に向かって
いますと報告しました。まさか、オーバーブッキングになっているとは、このときは
想像もしていなかったです。

 空港の敷地内に入ったものの、たくさんの標識です。一体どちらの方向に行けばよいのか
わかりません。どこかのHPに書いていた通り、一番見やすいのはTGVの標識です。
 これに従って行けばCDG2の2Fに迷うことなくたどり着きました。我が家はエール
フランス(JALも同じ)でしたので、CDG2の2Fでしたが、ANAや乗り継ぎ便の場合は
CDG1になり、少し手前らしいです。
 このHPには、レンタカーでも駐車券が必要で駐車券を買って下さいと書いてましてが、
レンタカー代に含まれるようになったのか、今回は必要なかったです。

 シャルル・ドゴール空港に到着です。午後2時前、確かに渋滞なければ40分程です。
来た時は同じ距離を1時間50分かかりましたが(^^;)
クリックしてね!

 まずは、チェックインカウンターを探します。空港職員に航空券を見せると、皆、親切に
教えてくれます。無事チェックインカウンターに到着。
 日本人の係員に聞くと午後3時から受け付け開始しますしますとのこと。
 今、午後2時30分です。列にはまだ誰も並んでいません。
 チェックインカウンター前で記念写真を一枚。
クリックしてね!
 では、無事チェックインカウンターも見つかったことだし、おみやげ屋さんでも
見てくることにするか。(この時はのんきにかまえていた。)
 でも、普通チェックインカウンターも見つかり、18:30発の飛行機に乗る、
2時間前の搭乗手続きと聞けば、列に並ぶことなく、おみやげ屋さんに行きますよね。

 関西空港行きに乗れなかった人で成田まで行った人が13人でした。岐阜から来られて
乗れなかった人は、前から10番目ぐらいだと言っておられた。
 結果論ですが、岐阜の人の前9番目までに入っていたら、無事、関西空港行きの便に
乗れたんでしょうか。と言うことは、おみやげ屋さんへ行かないで、
最前列に並んでいれば・・・・。

 おみやげ屋さんも一通りまわり、トイレも済ませ、3時前に戻ってきたら、もう列が
出来ていました。こんなに列が出来ているのだったら、もっと早く戻って来るべきだったかな
 この旅行の出発前、健太郎さん窓側の席がすごくお気に入り、事前にリクエスト出来ないか
と聞いたが、出来ないらしい、早めにチェックインカウンターへ行って、リクエストして
みて下さい。チャイルドミールのリクエストは通っていますの、早く行けば、子供優先の
外国の航空会社ですので、リクエスト通ると思います、との話しだった。
 この時は、こんな事を考え列に並んでいた。
 チェックインが始まり、ゆっくり列が進み出した、前方の人、スーツケースの重量を
計り、ベルトコンベアーに乗せたが、戻ってきた。その人、係の人に詰め寄っています。
 サングラスをかけておられたのと、遠くて、言葉もハッキリ聞こえなかった。東洋系の
顔をされているが、激しい口調、日本人だとは気が付きませんでした。
 我が家も関係してくる大事なことなのに、ほんと他人事のように思っていました。

 我が家の順番になって、今チェックイン出来ない、午後6時にもう一度ここに戻って
来て下さい。え〜 ????
 明日の便にして頂けませんか?、え〜 ???
 もちろん、ホテルの手配をさせていただきます。

 午後6時になれば、乗れるんでしょうか?
 ここで、たとえ、関西空港行きの飛行機乗れたとしても、席離れたら、どうしよう
すぐにチェックインできたのなら、ともかく、空席待ちの状態みたい、3個並んで
取れることはまずないだろう。健太郎さん、どうだろう、窓側の席どころか まだ2席
くっついて取れれば、ゆかりと健太郎さんという方法もあるが・・・

 この場所を離れる事も出来ず、ここにいると
 日本人父娘がやってきて、父親の座席は確保されているようだが、娘(12歳ぐらい)の
席が取れないらしい、その父親、自分はパリに残るから、私の座席を娘に変えてほしいと
日本人係員に依頼している、何とか出来そうだが、その娘さん1人で飛行機の乗らなくては
ならない。この飛行機に乗りさえすれば、明日は関空に到着、お母さんが迎えに来て
くれている。でも、不安そうで怒っている、ツアーで来られているのじゃなさそうなので、
旅慣れている父娘のようでした。
 激しく抗議されていた人、岐阜から来られていて、月曜日(明後日)会社に出勤しなけば
ならないので、どうしても明日中に帰らないといけないのです、とのことです。
 それで激しく抗議されていたんですね。そして、少しばかり日本語のしゃべれる
フランス人じゃ、らちがあかないので、日本人の係員を探しに行っていたらしいです。

   2組4人、同じようにこの飛行機に乗れないと言う人が来て、その内の1人が、
隣のカウンター成田行きなら空席があるらしいですよ。旅慣れた人みたいです。
 一向に焦っている様子がありません。
 成田、日本に帰れば、何とかなる、新幹線でも帰れると、岐阜の人と話が合った。
日本人係員に成田行きに乗れるか交渉を依頼した。
 程なくして、成田行きの手配が出来ました。やれやれ、日本に帰れるよ〜
岐阜から来られている、その女の人と成田まで帰れば、最終の新幹線午後10時でしたよね
 とか でも、成田には午後1時55分の予定でしょう、充分帰れますよ。先程、150ユーロ
の現金もくれると言っていたしね。そのお金で、新幹線に乗り帰りましょうか
など話していた。明るさが見えてきたと言うことでしょう。
 この間、子ども達は、わがまま言わず、ずっと一緒にここにいてくれていることに
気づき、我が家も旅慣れた? 家族なんでしょうか。
 その岐阜の人は、オルセー美術館の近くに宿泊されいたらしいです。初めのホテルは
冷房が付いていなくて、パリの猛暑、夜、寝られなかったらしく、ホテルを変えたとか。
 子供連れで、パリはどうでしたかと聞かれ、健太郎さんは「トイザラスが一番よかった
言っています」と言うと、その人、目を白黒されてました。

 隣の成田行きのチェックインカウンターで荷物を預けた。これで、乗れる。トイレなどで
戸惑っていても、スーツケースを乗せた以上、その人を乗せないと、飛行機は出発できない
もんね。迷惑な話だが、やったね。
 日本のお母さんに、電話しておかないと! 心配かけてはいけないと成田行きが確定するまで
電話してませんでした。乗れることが確定しましたので、電話します、呼び鈴16回鳴らしても
出ません、そう、日本は午前1時ですもんね。お休み中でした(^^;)

 こうして、成田行きの飛行機の乗ることが出来た。ジャンボ機だったので、3−4−3の
座席の内、中央の4席をもらえた。少し後ろの窓側の席は2席、もう、出発時刻なのに
空席のまま、乗務員にその席に移ってもいいですかと聞いたら、もう少しお待ち下さいとの
事だった。そうこうしている内に、隣のカウンターの成田行き、まだ空席ありますよと
教えていただいた、2組4人さんが、乗って来られた。
 窓側2席は、その人達が座ったが、その前方に、窓側3席の空席があり、健太郎さん
ご希望通り、窓側に座れました。
クリックしてね!

 皆さんお気づきでしょう?! 急に写真が少なくなったとオーバーブッキングの一件で、
写真どころではなかったな いえいえ 健太郎さんも お利口さんにしてくれてます。
 実は、デジカメのコンパクトフラッシュ(フィルム)後1枚となりました。朝に行った
スーパーマーケットの2階に電気店もあり、テレビ・オーディオ・デジカメなどなど
たぶん、コンパクトフラッシュ(フィルム)も有ったんでしょう。このまま、関空まで
帰るのだから、もう写真を写す所もないだろう、と気にもかけていなかったのです。
 まさか、こんな大事件に遭遇するとは・・・・。 と言うわけで写真がありません(^^;)

HOME  パリ子連れ旅行記TOP  1日目  2日目  3日目  4日目  5日目  6日目  7日目