CPA職務展望 極私的にCPAのお仕事

コーポレート・ファイナンス

 現在、私は上場事業法人に対して金融サービスを提供する仕事に携わっています。金融サービスといっても銀行、信託、証券、保険、リース、投資顧問、カード、信販、消費者金融など、金融を生業とする業種は幅広く、リテールでなく大企業取引といっても様々あり、さらに限定するといわゆる投資銀行業務がそれにあたります。

投資銀行業務

 投資銀行業務と言っても受け取る人によって頭に思い浮かぶものが違ってくるかと思われますので自分が取り扱っている「商品」を紹介すると、企業のバランスシートの資本・負債サイドに関わってくる、資金調達(ファイナンス)が主要取扱品です。エクイティ・ファイナンス(いわゆる増資や転換社債発行など自己資本拡充)やデットによる資金調達(社債発行)、それを容易に成らしめんがためのIR活動提案、海外を含めた機関投資家とのスモールミーティングや個別訪問のアレンジ(直接自分が投資家とコンタクトを取ることはまずありませんが)なども含まれます。
 チャイナウォールの関係もあって資産側、すなわち余裕資金の運用には基本的に関与しませんので、株式やら債券(自社で組成する仕組み債も含む)やら投信(私募投信も含む)やらを販売するといったことはありません。ただ、不動産や金融債権などの証券化による資金調達(アセット・ファイナンス)やM&Aはこちらの守備範囲ですから、資産サイドにはまったく無関係というわけではありませんし、負債サイドに関わっているはと言えど銀行ではないので融資を行うのは例外的な場合です(破綻再生案件でのDIP等)。

 私は以前、IPOやM&Aといったプロダクトを提供する部隊にいました。現在は自分の担当するクライアントに対して資金調達やM&A等といった提案活動を仕掛け、案件化すれば必要に応じてプロダクト部隊と協働するという形となり、いわば同じ会社で同じ仕事をしていながら、案件へのアプローチがまったく逆になったことになります。

極私的に前のお仕事

極私的に昔のお仕事

 仕事をし始めたとき、つまり今の会社に入ったとき、別に今の仕事や業界に対する思い入れのようなものがあったわけではなく、むしろ他にやりたい仕事がありましたし、投資銀行業務って何だろう、という感じだったのですが、私自身は、今の仕事あるいは業界が嫌いではありません。むしろ気に入っているほうです。規制緩和、自由化の流れが続く限り、金融は成長産業であると思います。
 しかし、人はそれぞれ個性があり、みな考え方も性格も異なります。2002年2月23日の日経流通新聞MJには、金融から雑貨小売業へ転職した人の談として、「目に見えない商品を扱うため、手応えが感じられなかった」というような声が載っていました。以前私がいた部門の入社二年目が、国営放送のアナウンサーに新卒者として受験、合格し、職場を去ったと聞いたときには、人の価値観とは様々だと痛感させられました。
 何にやりがいや社会的意義といった付加価値を感じるのかは人それぞれです。自らが求める価値を実現するための手段として、CPAを有効に活用できればそれでよいのでしょうし、CPAより有効な手段がもしあるのなら、そちらを採るべきでしょう。

 就職活動をしていたときインタビューで、「M&Aか公開か引受をしたい」と言いました。完全受身の就職活動でしたし、まったく仕事内容も業務内容も何も知らないでイメージすら沸かないまま、まるっきり口からでまかせだったのですが、結局、公開(IPO)からM&Aへと私の仕事歴は続き、今度は引受にも関わっていますので、不用意な発言はしてはいけないということです(笑)。

資格を取る意味就職のススメ職探し活動人材紹介CPAの仕事|今の仕事|投資銀行業務


  CPA職務展望

   -) | サイトマップ |